DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24226件 (詳細インプレ数:23448件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他補修ケミカルのインプレッション (全 61 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
レプソルさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 折れた爪です。

    折れた爪です。

  • 正常な爪

    正常な爪

  • プラリペアを使用

    プラリペアを使用

プラリペアを使用し折れた爪を修復しました。ストレートルーターで形を整え白いペイントを施しました。

投稿日付: 2023/10/04 18:16

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 使用前

    使用前

  • 使用後

    使用後

【使用状況を教えてください】
プラスチック製外装の補修に。
レーサーレプリカが町中を当たり前のように走り回っていた1990時代から現在に至るまで、転倒によるカウルの割れや経年劣化によるネジ固定部分の補修等に、長年お世話になっています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
上記通り何十年も「困ったときのお助けアイテム」としてお世話になりっぱなしな商品なのでイメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
「プラリペア」の商品名通りプラスチック材の補修に適した商品です、硬化するとプラスチック製品と同等の硬さになるのでABS樹脂やビニール系の柔軟性が高い外装の補修には向いていません。
また、接着力はソコソコありますが、カウル等の薄い板同士を付ける場合はどうしても強度不足になりますので、他の方法と併用したほうが強固接着できると思います。(私は接着したいカウルの両側にピンバイス等で細い穴を開け、細目の針金で括って止めた上でプラリペアを使用しています、コレで割れる前のカウル並みに強度は出ます)
他の人のレビューで「歯医者さんの匂い」と書かれていましたが、実際に歯医者さんで治療中の仮歯の補修や仮の穴埋め時に使用している物と限りなく同じモノです。
【注意すべきポイントを教えてください】
液薬の方が上にも書いた通り歯医者さんで嗅ぐような独特の匂いがあります、屋内で使用する場合は換気をしっかりと行ってください。
瞬間接着剤の様に数分で硬化はしません、完全硬化するまでじっくり待ちましょう。
プラリペアを使った補修方法が様々な動画で見られますので初めての方は良く見てから作業に取り掛かりましょう。
この商品で補修した部分がいきなり補修前の様にツルツルピカピカになる訳がありません、硬化後に紙やすりで表面を均したり塗装したりする事が前提の補修材です、魔法の補修材ではありません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
特別な道具を使用せず、慣れれば比較的短時間で割れたカウルが補修できる。
中々にありがたい商品です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
私の様に針金で括って強度を上げる方はピンバイス(細目のドリル)や細目の針金など。
お金のある方は電熱で波状の針金を打ち込む機械などを購入すれば無敵状態ですね。
【メーカーへの意見・要望】
もう少し安くなるか価格は据え置きで増量していただけるとありがたいです。これからも末永くラインナップ継続をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/12 22:11

役に立った

コメント(0)

なまはげさん(インプレ投稿数: 67件 )

利用車種: NC700X タイプLD デュアルクラッチトラ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

使えないプラもあるが通常のちょっとしたプラの補修に使っている。使用に当たりパウダーをけちるとうまくいかないことが多いためこれを購入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/06 00:33

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

鍵の部分の持つところをプラリペアで再生しました。
全く割れる気配なしです。説明欄に書いてある通りですが、接着ではなく樹脂化してしまうため非常に強固な補修・成形になります。まさにプロも御用達な商品ですが、素人に扱えないという代物ではありません。

付属してくる粉上の樹脂材?を補修したい場所に振りかけて、液をその上に垂らすだけで硬化(樹脂化)していくので、自分のような鍵の持つ部分や、カウルの簡単な補修部分なら問題なく初めてでも施工できると思います。

一つ注意点としては、付属されている液のニオイが強烈(ツーンとする薬液のようなニオイ)なので、室内でやるのはオススメしません。やる場合は屋外か、室内であれば十分換気のできる環境で行った方がよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/09 19:57

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 外してみて初めて気付く・・

    外してみて初めて気付く・・

  • 折れたパーツがあるなら修復はたやすい

    折れたパーツがあるなら修復はたやすい

  • 溶剤が表に影響しない程度に修復

    溶剤が表に影響しない程度に修復

通勤号のバルブ交換時に、カウルの取付けステーの折れを発見。
(余談になりますが、スクーターのカウルっていつの間にか割れていることが多いですよね。)
その補修のために購入。
割れた部分の破断面をやすりやリューターで整えながら少しV字に削って、いくらか盛り上がる程度に補修しました。
溶剤はプラスチックを溶かしてしまうので、表面に影響が出ない程度にするよう留意です。
そうじゃないと、表面の塗装作業が必要になりますから。
パウダーに溶剤を滴下して、それをニードルですくって補修箇所に置く。
細かく何カ所か同様にして、ある程度固定した後に粉末を割れた所に置いていく。そこに溶剤を滴らせる。
そんな方法で補修です。
焦らず時間をかけて硬化させるのが、コツと言えばコツかもしれません。
硬化すれば強度的には充分です。2年近く経っても補修箇所に割れは見られません。
プラスチック類全般の割れ、欠けの補修ができる。
プラスチックのおもちゃをいくつも修理しました。

良くない点としては・・
ニオイがきつく、外で作業するのが無難。
溶剤がとても揮発しやすく、いつの間にか無くなってしまう。
溶剤の瓶の内蓋が外しにくく、すぐにボロボロに千切れてしまう。
溶剤の買い足しは必須ですね。
買い足しは揮発してしまうので、割高に感じても小瓶にする方が良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/01 00:03

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • はみ出た部分は拭き取りました

    はみ出た部分は拭き取りました

サーキットで転倒して割れたカウルの補修に使用しました。
接着面を確保するために割れた部分をV字に削り、そこに流し込むようにして使用しました。
「人に見えない裏面だから気にしない!」とちょっと多めに使用して、約5分程度待つだけで驚くほどの強度を誇ってカウルが復活します。
作業手順も非常に簡単で、私は先に粉を振ってから液体を流しました。
注意点としては、臭いが非常にキツイので室内で作業する際は換気をしっかりしたほうが良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/03 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: TW225E | SCRAMBLER DESERT SLED )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

プラスチック系のものが壊れたらこいつの出番です。

想像以上にがっちりくっつくので便利です。

ただ、粉と溶液を準備する段階や
作業中にこぼすことが多いのでそこだけ面倒です。

まあ、しょうがないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 00:08

役に立った

コメント(0)

ニャ太郎さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 390DUKE [デューク] | TZR50 | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

割れたりかけた部分のカウルの補修に便利。
付けて乾くとかなり強度化あり安心。
これを使うときはくっつけたい部分を逆三角に削り
そこに埋めるように使うとうまくつく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 04:04

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

カウルバキバキになる旧車には必需品ですが、いかんせん値段が高すぎる。
量自体も少ないし。
この値段なら、容量が倍くらいじゃないとつらいですね。
ぜひご検討願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 00:14

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

プラリペアワンセットで購入すると私の場合、必ずリキッドが余りますが、長期保管しているといつも間にか蒸発しています。
今回は蒸発する前に粉のほうを大容量で購入しましたが、当然、今度はリキッドが先に無くなりました。
「大容量リキッド、粉セット」がもう少し安くなれば最高なんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 23:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP