MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価401件 (詳細インプレ数:390件)
買ってよかった/最高:
190
おおむね期待通り:
140
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

MOTOREX:モトレックスのフィルタークリーナーのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • つけ置きもみ洗いで!

    つけ置きもみ洗いで!

写真の様にジップロックに入れてつけ置きで、次の週末まで放置しながら適当にモミモミする感じで使ってます。ケチケチモードで一回200ccくらいでもちゃんと揉めば青いオイルもきちんと落とせるのでコスパは良いかなーと。
粉末はお湯沸かしたりが手間なのと他の灯油系はコスパは良くても臭いが取れずもう一回洗剤で洗ったりと、結局使いにくかったりしたので結局これ使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/14 20:55

役に立った

コメント(0)

NICE MIDDLEさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NSR250 | 390DUKE | NORDEN 901 )

利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 洗浄後。砂や泥がきれいに落ちました。青い色はフィルターオイルの色。

    洗浄後。砂や泥がきれいに落ちました。青い色はフィルターオイルの色。

湿式エアクリーナーを灯油で洗うと洗浄後の処理に困りますが、水で溶かして使うタイプは下水に流せますので後処理に困りません。

モトレックスのフィルターオイルを塗布したエアクリーナーでは、砂や泥汚れが綺麗に落ちます。水溶性ですので、フィルターに塗布したオイルは完全に落ちるというわけではありませんが、洗浄力と使い勝手のバランスがいいと思います。

一回に100gの粉を3リットルのぬるま湯で溶かして使いますので、8回分となります。
砂ぼこりが多いときは走行1回で、通常は走行2?3回で洗いますので、コストはまあまあというところでしょう。

なお、粉せっけんみたいなものですから、ぬるま湯でないと水に溶けきれないのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 21:17

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

利用車種: 250EXC-F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

KTMのEXC‐Fに使用しています。
適量使って洗えば古いフィルターオイルや泥汚れも綺麗になります。
使用方法も簡単で裏に書いてある使い方通りにやればばっちりです。

注意としては素手でやるとぬるぬるが結構残るので、
ゴム手袋などをつけてやったほうが良いです。

ボリュームはそんなになく、10回も使えないぐらいの量です。
なので頻繁にエアフィルターを洗う人はもう少しコスパの良い商品を探すのをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/20 13:47

役に立った

コメント(0)

ARAさん(インプレ投稿数: 129件 )

利用車種: YZ250F

5.0/5

★★★★★

今までは灯油で洗っていましたが、灯油を結構な量使用するのと、処理に困っていました。
モトレックスは、少量で済むのと水で洗い流せるところが助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/08 20:19

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

とにかくコスパが良い。性能も申し分ないしKTMが推奨しているメーカーなので信頼性も高い。

純正フィルターの掃除をしてみたがレジ袋にこいつを少量入れてもみ洗いするだけです。

ガシガシ汚れも落ちます。次回もこちらの商品を購入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/22 10:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
スポンジ湿式エアーフィルターを洗浄するために購入しました。
また、他の同様なしさより価格が安かったので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
良く汚れが落ちて、使い易かったです。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】
あります。他のメーカー同様の洗浄液と比較しましたが、値段が一番安かったですし、信頼出来るメーカーだったので、この商品にしました。

【その他】
洗浄には、ポリ袋に洗浄液を入れて、フィルターをもみ洗いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/12 17:59

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

モトレックス商品は、価格が安く設定されており、大変ありがたいです。メーカーのコンセプトでもある、価格を控えて、頻繁に交換、洗浄してもらいたいという、気持ちのいい価格で大変満足しています。
性能も、高い価格のクリーナーと変わらず、良く汚れが落ちてくれます。

スポンジタイプのフィルターをお使いの方は、もっと有名なメーカーのクリーナーもありますが、1度モトレックス商品を使ってみてはいかがでしょうか?

モトレックスは、kTM の推奨メーカーでもありますので、安心して使用でき、性能も良い物が多いです。
また、外国メーカーにありがちな取説が英語表記ではなく、代理店のデイトナが、日本語版の取説を添付貼りつけしてくれるので、安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 13:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

zx-12rさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

予想していたより汚れが落ちました。少量を希釈しても十分な洗浄力がありました。希釈して使えるのでかなり長い間使えます。これからも使用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 11:46

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

【購入の決め手】
早い納期、量(1L)の割りに安価。

【実際に使用してみて】
要するに湿式エアフィルターを洗う時に洗剤です。

私の使い方
1。フィルターの内側から外側に向けて流水で軽くすすぐ
2。フィルターの内側と外側に、容器のキャップ1~2杯の本品を垂らします。
3。フィルターの内側から外側に汚れをモミ出すイメージで、モミモミもみもみモミモミ・・
4。フィルターの内側から外側に向けて流水でよく洗う。
5。掃除はおしまいです。

【ポイントやコツ】
フィルターの「目」は、外側から内側へ向けて細かくなっているはずです。
目が詰まると嫌なので、どの工程も「内側から外側に向けて」行うようにすると良いと思います。

【その他】
オフロードへ行くたびに使っていますが、少量でも泡立ちがよく汚れも落としてくれますので長持ちします。

キャップへ注ぐ時に「ドボッ!」と勢い良く出してこぼしちゃうと、「俺って・・」とショックを受けますが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/10 15:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しょうさん 

CRFL用でも是非湿式出してくださいよー

タツヤさん 

あ!そうかCRF250Lは乾式ですもんね・・
フレー!フレー!(・∀・) と、応援します(笑)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

秋にXR250から、WR250Rに乗り換えたのですが、XRは、乾式エアフィルターで、WRは、湿式なので、洗浄して、繰り返して使用することになり、整備書には、灯油で、洗うと有りますが、匂いますし、面倒なのでフィルタークリナーをwebikeで探していて、安くて量もあるので、こちらに決めました。

汚れたフィルターをゲージから外して、目に見える大きいゴミを取って、フィルターをビニール袋に入れ、フィルタークリーナーをキャップ3杯入れて、優しくもみもみすると、スグにきめ細かな泡が、発生して時間をかけて優しく洗って、ぬるま湯ですすいで、念の為、キャップ1杯のクリーナーで、もう1度洗浄し、きっちり自然乾燥させて、同社のフィルターオイルを満遍無くしみこませて、暫くオイルを定着させて、フィルターの掃除が、完了しました。

見えない部分ですが、気分が、いいですね。

この、フィルタークリーナーですが、原液使用ですが、一度に使う量も少ないので、レース使用とかで無い一般使用だと、永く使えると思います。

洗浄能力も十分で、匂いも無く、排水処理できるので、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP