その他グリスのインプレッション (全 113 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニャ太郎さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 390DUKE [デューク] | TZR50 | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

個人で使いきれるかって量があります。
ブレーキレバー、クラッチレバーなど
量を気にせず金属の接触面にどんどん
使えるのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/11 04:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HISさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: WR250X | モンキー | XSR700 )

5.0/5

★★★★★

このようなグリス系は様々なメーカーから多数出ていますので好みの商品を使えばいいと思うのですが、私のようにどれを買えばいいかわからない場合は取り敢えず純正を買っておけば間違いないと思います。
容器もYAMAHAっぽさが出ているのでYAMAHA好きにもオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/19 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 191件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400のスイングアームビボットの、定期的なグリスアップを目的に購入しました。
サービスマニュアルには、車体各所にYAMAHAグリースBの使用が記載されています。
YAMAHAグリースBは、一般的に万能型グリースと呼ばれているリチウム石けん基のグリースで、耐水、耐熱、耐漏れ性、せん断安定性に優れていて、様々な箇所に使用することができます。
中でも着目した点は、使用例の中で金属パーツ以外に、オイルシールのリップ部やOリングにも使用できる点です。
スイングアームピボット周辺は、多くのパーツで構成されていて、オイルシールやベアリングなど複雑な構造をしているため、組み合わされる各種の部材に影響が無いグリースの性能がが求められます。
また、YAMAHAグリースBは、適応幅が広いので、車種・メーカー問わず、安心して使えるところが良いですね!

基本的なグリースの構造ですが、基油、増ちょう剤、添加剤の3つの要素から構成されています。
基油は、成分の大半の約80~95%を占め、潤滑性を担っています。
増ちょう剤は、基油を保持し粘性のある半固体状の性質を与えるほかに、耐熱性、耐水性、機械安定性にも影響を与えます。また、増ちょう剤により、金属に対する高い親和性を持つため、液状の潤滑油よりも部材への吸着性が高くなります。
添加剤は、グリースに様々な効果を加えるもので、酸化防止剤、極圧剤、金属不活性剤、固体潤滑剤などが使用されています。
これらの3要素の、物質・成分を組み合わせることで、多様な性能のグリースを造ることが出来るのです。

リチウム石けん基のグリースは、増ちょう剤に金属石鹸のリチウム石鹸が用いられており、汎用性の高さから、一般工業用品から車や家電製品に至るまで、グリースの中では、最も広く使われているポピュラーなものです。

先にお伝えしたとおり、リチウム石けん基のグリースの中でも、基油や添加剤の様々な組み合わせにより、異なる特性を持ったタイプがありますので、購入される際には、用途にあったものをチョイスすることが大切です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 22:06
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ルトガルニコフ中尉さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

アクスルシャフト、エンジンハンガーシャフト、その他ボルト類に使用。

かなり粘度の高いグリスでウォータープルーフと言う事なのでアクスルシャフトやサスボルト等、泥雨にさらされる部分には最適だと思います。

青色でスライムみたい。臭いは油臭いです。

大量なので一回買えばかなり長持ちしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 23:50

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

5.0/5

★★★★★

パッケージも格好良く色も綺麗なブルーで高級感があります、価格の割りに量が多くて使い切るまでには結構な時間が掛かると思いますが色んな用途にガンガン使えそうです、買って良かったと思える商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 23:23

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

5.0/5

★★★★★

シャフト周りなど駆動系を中心に稼動する部分でどこでも使えるグリスを探していたので試しに購入しました。
本当は用途に合わせたグリスを使うのが一番良いのですが、面倒臭がりな私はいろんな所にこの商品を使ってみました。

前後のアクスルシャフトにベアリング、ステップとペダルにレバーのボルト、リアサスのシャフトにブレーキパッドピンに使用。
特に効果が現れたのはアクスルシャフト周りですね。スタンドで上げた状態でホイールを回転させると今まで以上にスムーズに長い間回りました。

商品説明で防水性について書かれていましたが、そこら辺についてはこれからの経過見ていこうと思います。
ただグリスの量が多いので、気になり始めたらこまめに塗り直してもいいですね。

グリスとしての性能と量からしてコストパフォーマンスも満足できるものだと思いますので、私のような1つのグリスで済ませたいと考えている人にはオススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 00:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みどりマンさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XLR125 | SV1000S | DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

メンテナンスに使用。適度な粘度があり走行後の飛散りも気にならない。また青色なので塗布箇所も容易に判断でき、整備した実感もわく。大容量なので長く使えそう。全体的に大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 06:32

役に立った

コメント(0)

alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

ゴムを侵すとは言われてますが、パッキン以外なら意外と大丈夫とも聞きました。バイクの場合、フロントフォークとブレーキ関係以外ならコレ一つでなんとかなるんじゃないでしょうか。たぶん。
量はいらないのでチューブタイプを買おうかと思いましたが、保管時はコッチの方が見栄えが良いです。指ですくって塗れるので、作業性もこのカタチの方が良いと思います。
安いし、多い分には困りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 09:44

役に立った

コメント(0)

SATOーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: テネレ700 )

5.0/5

★★★★★

サビに気を遣い整備してきましたが、前に使用してきたグリスが切れたので購入しました。
前に使用してきたグリスより粘度があり長く持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/15 16:18

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

トルクカムのグリスで使用
何台か同時にやる予定だったので量が多いと言われているこちらを購入して使用していますが…
なかなか減らないですw
あとは甘い良い匂いがします

適度な粘度があって塗り込みやすいですし、清掃、グリスアップ後は動きが格段に良くなります

自分のアプリオでも使用していますが、定期的に開けてみてもトルクカムに段付き摩耗も見られずしっかり役目を果たしてくれています

走行距離が多い車両、古い車両でトルクカムメンテをする場合には一緒にオイルシール、Oリングも交換することをオススメします

今回は自分のアプリオでは2度目のトルクカムメンテでしたが、オイルシールとOリング交換で飛散も皆無になりました

どうせ開けるのなら同時に交換しておくのが良いですよ!

ただ本当に量が多いので…
これの半分の量やチューブタイプなんかを出してくれるとありがたいのですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/14 03:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP