かじり防止グリス・耐熱グリス・カッパーグリスのインプレッション (全 60 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサキさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZRX1100 | ディオ (2サイクル) )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • バルブステムシール交換用工具にもかじり防止用に使用しました

    バルブステムシール交換用工具にもかじり防止用に使用しました

かじり防止に購入
スパークプラグ取付にも使用しました。
安心感があります。
トルク管理は必要ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 22:18

役に立った

コメント(0)

R.Oさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: XT250X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

熱の加わる部分のスクリューには必須だと思います。
チューブタイプですが、一度に少しずつしか使わないのでしばらく保つと思います。品質は問題ありません。

【注意点】
チューブの折れた部分に穴が空いて中身が漏れてくるので、ガムテープ等でぐるぐる巻きにしました。また、手に付着すると臭いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 22:47

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: VTR1000SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
以前使っていたシルコリンのグリス(PRO RG2 (レーシンググリース)https://www.webike.net/sd/24843735/)がやっと無くなったので、何にしようか探していました。
OGAチャンネルのYoutubeを見ていて気になったので購入してみました。
ベルハンマーゴールドは普段から愛用しており、スズキ機工さんの商品は信頼しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
予想以上にシャバシャバといっても過言ではないくらいのやわらかいグリスです。流れちゃいそうですが、動画ではそこまで流出してなかったので大丈夫でしょう。

【使ってみていかがでしたか?】
ベルハンマーシリーズ全般にいえることですが、使っているうちに表面の改善がされて回りがよくなります。使えば使うほどよくなるって感じです。
カッパーグリスの代わりとしても使えるみたいなのでいいですね。カッパーグリスも一般人だと使い切れないでしょうから。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。こういったグリスの容器によくある、中蓋の真ん中に穴が開いていて、使いながら押していくあのやつがありません。特に困りませんが。

【期待外れな点はありましたか?】
いまのところ特にありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
手がだいぶ汚れるので、ニトリルグローブを付けておいた方がいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/09 20:56

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

チタンボルトは腐食に強い一方、カジリ易いとの一面も。
低トルクで熱が加わらない場所では気を使うこともないけど、キャリパーボルトとなるとね。
均一のトルクで締付ができるので欠かせません。

ブレーキパッドの鳴き止めとしても使用できますので、コスパはいいのでは?

オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/16 15:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 900SS | VYRUS 984 C3 2V )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

4輪でホイールボルトに使用していますが、お薦めです。
ホイールボルトに適量を塗布しておくとサーキット走行後のホイールナットがカジるのを防ぎます。(間違っても座面に塗らないように!)

同じようにバイクでも高熱を帯びるエキゾースト部に塗布すると次に外すとき困りません。
また、カジりやすいチタン合金製ナットやボルトのねじ部に対しても有効です。

使用時は必ずゴム手袋をしておくこと。通常のグリスと比べて粘着性が非常に高いので、皮膚に付着したら簡単に取れなく、かぶれます(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 21:43

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バイクのマフラーやプラグの焼き付き防止、カジリ防止の為に購入しました。
使ったばかりで効果はまだ分かりませんが、有名メーカーであり、評判も良いので、間違いはないと思います。
量が多く、チューブ形状なので、使い易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 09:12

役に立った

コメント(0)

mu-26さん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

マフラーを取り付けるために購入しました、
これがらいの量がいいですね、一度つかったら今度はいつ使うことかわかりませんので!ちょっと値段が高いので☆4です、このようなグリス系はみな、超ミニサイズがあればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

ボルトの焼き付き、カジリ防止に購入。値段はそこそこしますが、1個あれば、なかなか減らないし、使う箇所も多いので、コスパは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 15:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

キャリパーブラケットのボルトに使用。まだ取り外していませんが。銅色のグリスが良い仕事をしそうな感じ。
個人で使い切るにはかなりの量なので、容量半分で安いものがあると良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/05 18:23

役に立った

コメント(0)

吾郎丸さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: INTRUDER400 [イントルーダー] | FLHR-I ROADKING | FLHR-I ROADKING )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ワコーズのスレッドコンパウンドは、何処のショップにも必ず置いてある商品なので信頼できると思い購入しました。高温部分に対応の3Mとかのコンパウンドは仕事柄持っていますが、国産のコンパウンドという事で信頼を置いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 18:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP