かじり防止グリス・耐熱グリス・カッパーグリスのインプレッション (全 33 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミャーちゃんパパさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: XL883R | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

私のメンテナンスケミカルの中で一番、使用頻度の高い商品です。バイク2台のボルトには、ほとんど使用してます。安いモリブデングリスだと、しばらくしてボルトを取ると固くなってませんか?これは塗った時のままって感じで一回塗ると、次に締める時に再塗りの必要がありません。かじり止めとして当然の、いい仕事してくれるグリスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のら猫さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SV650X | VXL125 )

5.0/5

★★★★★

趣味と節約を兼ねて、簡単な整備はほとんど自分でやるので、購入しました。一箇所に使う量は少ないですが、結構あちこちに使う場面が有るので、少し一本が大きい様に思えて、意外と無駄にはならないサイズだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/11 19:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
後輩からバイクのグリスUPの依頼を受けた際に後輩が「噂のグリス」持ってきました!!とベルハンマー メタルグリースを持ってきたので早速、バイクに使ってみました。
【使ってみていかがでしたか?】
グリースの粘度は柔らかめで塗り込みしやすく馴染みやすい感じです。
マルチに使えるグリースとの事でこれ1つ持っていればカバーできる所がいいと思います。
ホイールベアリング・リンク周りに使用しましたが、今まで使用していたグリスより動きが
滑らかになりなりました。
【他商品と比較してどうでしたか?】
今までのグリスも良かったのですが潤滑力がベルハンマーの方があります。耐久性はまだこれからですが、
今までのグリースより持続しそうです。
さすが動画でもやっているだけあります。
【注意すべきポイントを教えてください】
このメタルグリース、手袋なしで直接触っていてハンドクリーナーで手を洗っても手がつるつる感が持続していて完全に成分が落とせない感じがします。また、工具に付着してパーツクリーナーで洗浄してもつるつるします。
動画で言ってましたけど、厄介なグリースって言ってたのが分かります。なのでゴム手袋した方がいいです。
1つ難点なのがはみ出たグリースを拭き取るときによく拭き取らないと銅のキラキラが残ってしまいます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/03 20:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グリーンモンスターさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

エキパイ周りやブレーキ周りのボルトのかじり防止とトルク管理のために購入しました。
ボルトが固着してなめてしまったりしたことありませんか?あらかじめスレッドコンパウンドを塗っておけば、固着を防げますし、トルクレンチで規定トルクをかけるときにも正確なトルクをかけることができます。自分でメンテナンスをされる方には本当におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マグナキッドさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: BJ

5.0/5

★★★★★

-180/+1200度はマフラーのガスケットとエキパイ固定のフランジナットに塗布するだけなので
オーバースペック過ぎたかもしれません。

しかし、容量と値段のコストパフォーマンスが私には丁度良かったので購入しました

アロンアルファの様に容器の先端部分を切って
中身の溶剤を絞り出すタイプの容器ですが
粘度が高くなかなか出てきません。
キャップを開けて中に棒を入れて溶剤を取り出した方が楽です。

実際に1200度まで高い温度になる箇所に塗布しませんが
ギリギリの使用範囲の製品を使うよりも
許容範囲が広がって良さそうな気がします。

これで極圧箇所にも塗布できればもっと使用範囲が広がって良かったのですが・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akira38さん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換時には絶対に必要な物です。熱に強いしアルミにボルトを取り付ける場所には最適です。(アルミの方が柔らかいのでかじりやすい)8年前に購入したものが無くなってしまったので再購入しましたがトルクレンチ等でトルク管理するボルトにも塗っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/20 21:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ネジ部を保護するケミカルの定番商品です。

マメなバイクショップに整備を頼むとボルトに茶色いナニかが塗られて返ってくることがありますが、大体コレです。

効能は主に高温になるネジ部の焼付き/カジリ防止です。
バイクで該当する筆頭はエキパイ取付部。
実際これを塗っておけばそうそうカジることはないです。

また副次的な効果(?)として、ネジ部の防錆があります。
まぁ極圧性に優れるグリスを塗るようなものなので当たり前といえば当たり前。
これを期待して、熱は関係なくとも錆が気になる足回りなんかには積極的に使っています。
あとはチタンやサスのボルトに置換して熱膨張率の差や電蝕をケアしたい場合にもとりあえず塗っとけばいいかと。
効果のほどは分かりませんが、少なくともかじったことは未だかつてないです。

上記の通りまぁまぁ活躍機会のあるケミカルではあるのですが、薄塗りしかしないのもあってか(?)なかなか減りません。
サンメカレベルだと一生モノかもしれませんね。
ちなみにしばらく置いておくとなかで分離するので、使用前にはよく揉んだほうがいいです。
ついでに、塗布方法は古歯ブラシがオススメです。


上記の通りカジリ防止/防錆に大変便利なモノではありますが、注意点もあります。
というのは、“極圧性に優れるグリスのようなもの”ということです。
つまりこれを塗布して締め付ける場合、良くも悪くもネジ部が潤滑されてしまうためその分締付トルクを加減してやる必要があります。

特に足回りで大トルクを掛けるところや、スパークプラグなど締付相手が大物部品の場合、過大軸力によるボルト破断やネジ部破損のリスクが大きいので注意が必要です。


上記の通り、総じてネジ部をケアするケミカルとしては優秀で便利なものですが、使用にあたっては知識・経験が必要なので十分な事前検討をした上での使用をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/12 21:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 缶の図柄がやる気を感じる!炎!

    缶の図柄がやる気を感じる!炎!

OGAチャンネルで紹介されていたのをきっかけに購入。ほとんどのところで使えて、しかも効果が感じられるほどです。今までがダメすぎてたのかもしれませんが。ステアリングからサスと、動きが良くなりました。確実にリピートしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/23 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マフラーフランジボルトのカジリ防止やエンジン周りのボルト、ナット等に使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/18 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Mcさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
エキゾーストパイプフランジナットの焼き付き防止に購入し使用。

【使ってみていかがでしたか?】
焼き付くことはなく、フランジナットをスムーズに外すことができます。


【注意すべきポイントを教えてください】
粘度は低めなので押し出す際は注意しないとかなりの量が出てきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/20 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP