DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24185件 (詳細インプレ数:23411件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのサンドペーパー・スポンジのインプレッション (全 14 件中 11 - 14 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

まず、非常に柔らかくて、曲面でも使いやすいです
サンドペーパーだと指を置いた箇所にどうしても力が集中してしまいますが、これだと全体で均等に均していける感じですね
また、洗えば再利用可能というのも良いです
自分の場合は、パテ部分でガッツリ使ったので寿命は早かったですが…
普通に塗装の中研ぎ、クリア後の磨きには最適だと思いました
画像は、上が使用後、下が洗浄後です

洗った後は水気がなくなるまでしっかり乾燥させてあげればまた普通に使えます
何度も使っていると、さすがに研磨力は落ちてしまいますが、許容範囲内でした

番手も色々選べますし、塗装の際には各番手を2~3枚ほど用意しておけばかなり楽ですよ
値段は少々高いかもしれませんが、作業効率の良さ、使い勝手の良さは最高ですね
ちょっと補修する時にはサンドペーパーでやりましたが、全体的に均したり曲面が多い部分には最適なのではないでしょうか

バイクは曲面が多いですし、サンドペーパーを巻くブロックなんかを使うとすぐに角部分や境目がハゲてしまいますので
これで優しく磨いてあげるのが最適だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

厚みと適度な硬さでとても使い勝手がよくレストアに重宝しています。
粒子の耐久性もよくこまめに水で洗いながら使うとさらに長く使えます。
耐水性ですがガソリンや灯油にはめっぽう弱くスポンジが溶けてしますので必ず水で使うことが必修です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

市販の紙やすりのサイズでぴったりです。
弾力性もちょうど良く力加減が楽に出来ます。
下地を作るときに一番効果がわかりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

マイクロファイン(仕上げ用)をGSR400サイドカバーの塗装に利用しました。
GSR400のサイドカバーは複雑な形状のため、通常の紙やすりでは仕上げにくい部分があったため、この商品を利用しました。
結果、とてもきれいに仕上げることができとても満足してます。
耐久性も強く、複雑な形状にフィットする柔軟性を持ち合わせているので、紙やすりとは比べ物になりません。
複雑な形状の物をコンパウンドする際はぜひこの商品をお勧めします。
まとめると
良い点
・耐久性が強い
・複雑な形状にフィットする柔軟性がある

悪い点
・紙やすりに比べ高い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP