タッチペンのインプレッション (全 388 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHUTOさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: R1-Z | グロム )

利用車種: R1-Z
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

YAMAHAのバイク用のタッチアップペンです。私はR1-Zの3型に使用していて、小傷や錆びなどに使用しています。ただし、いくら純正カラーと言ってもタッチアップしていると分かります。オールペンなどをしないとやはり、むらなどは出ます。それをわかった上で購入してください。それとR1-Zのホワイトは3型だけがこのカラーリングで1・2型は別の色です。注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/26 17:06

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

FZ750(85)のガソリンタンクのタッチペンのために購入しました。
ねじ式のキャップを緩めてキャップを取ると、マニキュアのようにキャップの内側に刷毛がついているタイプです。
容器側の縁はすり鉢状になっており、そこで刷毛を縁にこすりつけることで、余分な塗料を落とすことができ使いやすいです。
塗料は乾きにくいので一度に厚塗りはしないようにしてください。
あくまでもタッチペンなので、直径数mmの範囲への塗りに向いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/25 19:02

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 作業後

    作業後

  • 作業前

    作業前

【使用状況を教えてください】
TZR250R(3XV)の中華フルカウルを購入しましたが、初めから欠けていたので補修用で購入しました。笑
ヤマハブルーの方を使って使いやすかったのと純正色のホワイトということでこちらを選びました。

【使ってみていかがでしたか?】
筆タイプで好きな量を好きなだけ塗ることが出来ます。
完璧にすることは難しいですが、ピンポイントに塗れるのでそれなりの見栄えにはできます。
写真の通り削れていた部分を(めんどくさかったので)特に処理もせず塗りましたが遠目に見れば目立たなくなりました。
中華カウルでの使用でしたが、やすって段差を無くしたりすればぱっと見は分からないレベルまで出来そうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
筆タイプなので一発で完璧にというのは難しいです。
補修や傷隠し程度と考えて、完璧を求める場合はやすり等も準備しておくと良いと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ラッカースプレー等でごまかそうかとも思いましたが、逆に目立ったりしたら嫌なので本商品を選びました。

【総評】
お手軽に傷を隠したりするのには最適です。
完璧にするのは難しいですが、ちゃちゃっと目立たなくしたい方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/04 00:10

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

他の色の同商品も持っていますが、黒は総じて目立たなくなるようです。転倒傷だけでなく、工具をぶつけてつけてしまった傷などにちょこっと使用する時に便利で重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 22:41

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • 写真では綺麗に見えるかもしれないが、実際は多少マシになった程度

    写真では綺麗に見えるかもしれないが、実際は多少マシになった程度

商品に問題があるというよりはライムグリーンという色が傷隠しには向いていないのかなと思います。塗料の色合いが薄い感じで、車体の塗料の色合いとはかなりギャップがあります。あくまで目立たなくするだけということで割り切りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 22:37

役に立った

コメント(0)

54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

たまたま1KT、MC19ともゴールドホイールなのですが、
使いたいのは、実はMC19のゴールドラインの補修用としてだったりします(笑)
色味が合うかはわかりません。
合わなければ、ホイールに使います。

中々タッチペンで金色ってほぼ無いので。
まぁ当たり前か?(笑)

とりあえずお試しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 20:29

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

古いドゥカティのフレームのタッチアップに使用。オリジナルのカラーではなく、適当な赤い塗料で塗り直されていたフレームだったため色味が合うかどうか心配でしたが、使ってみるとピッタリでした。

ドゥカティ本来の赤とは全然違っていて渋みのない妙に明るい感じのトーンですが、切断や加工を加えた端面をとりあえずサビから保護するには上々な色合わせが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/01 19:09

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

Ninja400の2021モデルの純正カラー。
転け傷にこれを厚塗りしまくってコンパウンドで磨いてます。
パテを盛ると磨いたときにパテが出てくるのが嫌なので何度も重ね塗りしてから磨いてます。
ラメ入りなのでよく振ってから使用しないとムラになりやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/28 20:01

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 278件 )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 使用前@

    使用前@

  • 使用後@

    使用後@

  • 使用前A

    使用前A

  • 使用後A

    使用後A

【使用状況を教えてください】
所有しているバイクが14年前のXJR400R。
飛び石などによりフレームが所々傷つき、錆が発生しているのでその補修に使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
使用順としては:錆部分をやすり等で削る→パーツクリーナー等で綺麗に→サビ止めペイント

フレームの色に近く、錆があった部分もしっかりと隠れます。写真は塗りたてのための光沢がありますが、乾燥すると目立ちません。二度塗りすると丁度いいです。


【注意すべきポイントを教えてください】
かなり強力で石油系の素材のため大変落ちにくいです。車庫の駐車場に数的垂らしてしまい跡が残ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/16 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ほとんど分からない位になります。
ステッカー貼ってる辺り。

    ほとんど分からない位になります。 ステッカー貼ってる辺り。

地震で右側カウルにヒビが出たので、補修で。

車用のタッチペンです。車体はクラリスシルバーとなってますがその色は有りませんでした。という事で近い色を探す事に。
こういう時は同じメーカーの同じ系統の色を探すのが一番、そしてこの色にしました。

@まずは、ヒビをカウルの裏側からアセトンを流し込みヒビを接着。

A表側をペーパーで均一に慣らす。

B軽く表面にサーフェーサーを拭いて、30分くらい放置してペーパーで均一に慣らす。
Cタッチペンで少し盛り上がるまで塗布。

D1週間乾燥、ペーパー、コンパウンドで慣らし、仕上げで完成。

もちろん脱脂は必須です。

良い点
●スプレーより簡単に補修が出来る。

●細かい範囲の補修に向いている。

●手間をかければ、なかなかの仕上がりになる。

●安価。


悪い点
●細かい範囲の補修にしか対応しない。
●作業の丁寧で仕上がりが変わる。


難しいのでは無くて、手間暇という言葉が合ってる感じです。
実際、プロの方もタッチペン使う場面もあるので。使い方次第。
自分で手をかけた相棒はまた、可愛いもんですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/03 20:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP