6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

タッチペンのインプレッション (全 388 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 1

ZZRをコンパウンドで磨くと赤がスポンジなり布に付着します!つまりクリアはカラークリアです。
補色としてキレイにキズを消したい!というのがこの商品の購入理由だと思いますが、
ほぼ必ず仕上げの赤が強く出てしまい、思っていた以上に赤みが強まります!!
周りを耐水ペーパーでならして、下地か出る所まで繊細に削り、樹脂部分が出た所にベースコートを塗って、完全に乾いてから周りとの段差を消してから、トップコートをしても
明らかに周りの色より濃くなります!

エアブラシを持っていて、薄くボカシながら塗れる人なら良いですが、蓋に付属しているハケでの手塗りは失敗するに違いないです!!!

目立たない所や、細い事は気にしない人なら良いですが、バイクをキレイに乗りたいなら、板金塗装のプロに任せましょう!
私は結果的にプロに任せて補修しました!
カラークリア仕上げのところ、更にウレタンクリアで封じたので多少のキズならコンパウンドで消せる様にしてもらっています!

旧車の部類のバイクに愛情込めてのるなら、プロがオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/27 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hero_keyさん(インプレ投稿数: 77件 )

利用車種: CBR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

跳ねた小石で出来た傷やちょっとしたスクラッチのタッチアップに使っています。車と違いバイク用塗料は余り見かけないので助かります。傷隠しなら直塗りでも良いですが、模型工作の経験ある方なら溶剤で薄めて面相筆で筆塗りがより目立たないのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/11 12:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

又吉さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: ZX-25R | Z125 プロ )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正だけ有って色合いはバッチリでした
ZX-25Rは05年式以降のライムグリーンです
中身は結構シャバシャバ系ですので刷毛に付け過ぎるとタレますので刷毛に馴染ませ余分な塗料を落として側面塗りなら少し間をおいてからの使用した方が良いかと思います
乾いては塗りしてコンパウンドで表面を整え気になる方はクリアのタッチアップでバッチリ仕上がります
模型用の面相筆などTPOで使い分けで…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/05 06:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

又吉さん 

純正777品番のライムグリーンがピッタリ

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ゴムに色が乗りやすいのでタイヤに塗るのに少ない重ね塗りで効率よく塗れます。色落ちもしにくくて持続性があり変色もしにくいです。乾燥も早くペンタイプで塗りやすくタイヤにも優しい塗料です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/18 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

アルミホイールの縁石キズの補修にタッチアップしてみましたが適度な塗料の濃さでしっかり塗れるので重ね塗りの回数が少なくて済みます。塗料の密着性も良くて普通にブラシで洗車する位では剥がれないので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/25 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 278件 )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 使用前@

    使用前@

  • 使用後@

    使用後@

  • 使用前A

    使用前A

  • 使用後A

    使用後A

【使用状況を教えてください】
所有しているバイクが14年前のXJR400R。
飛び石などによりフレームが所々傷つき、錆が発生しているのでその補修に使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
使用順としては:錆部分をやすり等で削る→パーツクリーナー等で綺麗に→サビ止めペイント

フレームの色に近く、錆があった部分もしっかりと隠れます。写真は塗りたてのための光沢がありますが、乾燥すると目立ちません。二度塗りすると丁度いいです。


【注意すべきポイントを教えてください】
かなり強力で石油系の素材のため大変落ちにくいです。車庫の駐車場に数的垂らしてしまい跡が残ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/16 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

321パーマンさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

車体、タンクなどちょっとした補修に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/08 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

タンクを脱着の際、置き方が悪かったのか、二箇所、塗装が欠けてしまい、タッチアップをしました。
タッチペンと言うと車用は、色目が違う事が多いのですが、こちらはバッチリでした。補修した感じも、タンクの隅は元々雑なので、目立たなく補修出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/30 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

2号海苔さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: FTR250 )

4.0/5

★★★★★

FTR250のフレームに使用しました。色合いも純正そっくりで違和感無く仕上がりました。ただ数回重ねないと下地の色が出てしまうので数日かけて入念に塗りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ペンタイプもありますが、こちらは先端が筆になっています
なので擦った跡のような細いキズにはちょっと塗り辛いかと思います
そこだけを狙って細くスッっと塗るのは難しいですので…

その反面、大きめのキズやタンク等の表面の塗装が欠けたり剥がれたりしている場合にはこちらのが断然使いやすくて良いです

塗る、というより塗料を置いていく、という感じで使ってます

ちょっとした擦り傷ならコンパウンドで処理
それで消えればラッキー
消えなければペンタイプでタッチアップ
塗装剥がれや大きめなキズならこれで塗料を置いていってタッチアップ

キズによって使い分けると良い感じに仕上がるかと思います

左画像の○部分が塗った跡ですが、近づいて見たら分かるものの遠目ではほとんど分からないです

塗ったあとはしばらく放置
乾燥したら塗ったところがちょっと痩せるので大きいキズの場合は何度か重ねて…
あとはコンパウンドかけて最後にプレクサスとか吹いてます

キズは付けないのが一番良いですが
付けたキズを補修するのも別の意味で愛着が沸くので…w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP