スプレー塗料のインプレッション (全 595 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Nさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

マービングのマフラーを塗装しました。
錆びがでできてたので、その錆をすべて落としてから塗装しました。
塗装ののりも良く、乾燥するのも早かったです。
ムラもなく綺麗に塗れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/01 21:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

3.0/5

★★★★★

ただの耐熱塗料だと、価格もピンキリで会社もいろいろあるんですが、買って塗ってみないと、色がわからないんです。以前に安い耐熱塗料を買って、艶消し黒と書いてあったので、まあいいだろう、安いしと思って塗ってみたら、黒ではなく、艶消しグレーみたいな色。これは黒じゃない・・・みたいなガッカリ感が残りました。イメージとしては、昔、昔の学校にあったストーブみたいな色。

で、塗り直したい・・・って気持ちから、はずれがないのは、「バイクのマフラーを塗ること前提に売られている耐熱塗料なら、バイク用の黒だろう」ということで、高くても、ワコーズにしました。以前は常温硬化?って書いてあったように思いますが、今は、常温乾燥の後、加熱乾燥させたら、塗膜が強靭になります、と書いてありますね。常温乾燥だけではダメですね。

まあ、マフラーであれば、加熱乾燥を自然にできますので、問題ありません。色はいいです。バイクなら、この「黒」です。値段が高いのが玉にキズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nさん(インプレ投稿数: 10件 )

2.0/5

★★★★★

シリンダーヘッドとシリンダーを塗装しました。
缶スプレーなので簡単に使えます。
少し塗装ののりが悪い所もありますが、遠目で見ると綺麗に仕上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/26 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

以前、同じ商品を使ったことがありますが、
今回はMotoGPライダーの直筆サインを保護することを
目的に使用します。
使用後のクリアー塗膜はガソリンなど溶剤にも溶けないので、安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニンジャさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★

モンキーのヘッドが汚なかったのでレストアがてらデイトナの耐熱塗料で塗ってみました。
サンドブラスト後に塗り一晩乾燥さしてから焼き付けしました。
焼き付け前は塗装面が柔らかい感じがしましたが、説明どうりに140℃で40分以上焼き付けしたら爪で引っかいても傷が付かない位固い皮膜になりました。
40分は長いですが仕上がり具合を見るとやってみり価値は有ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 20:58

役に立った

コメント(0)

さりょうさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: GSX-S1000F | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

立ちごけでできた細かな傷隠しの為に購入。
ペン型なのでついつい「書くように」傷をなぞってしまいがちですが「つんつんつん」と点を書くようにするのが上手くいくコツです。

色見は同色であれば全く違和感ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 12:43

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

タンクの小キズ修復に使用しました。
小キズの修復方法をネットで探しましたが古いバイクだと車用タッチアップで修復する方法しかない様です。
タッチアップペイントの色はネットで見ても良くわからいので店頭に行きましたが、キャップの色で判断するしかなく悩みました。エイ・ヤーでN-66を選択し塗ったところ正解でした。近似色が分かったので、そのうち 同じ色のスプレーを購入しサイドカバーも再塗装しようかと思います。

以前フレームの補修用にバイク用タッチアップを購入しましたが、それはペンタイプ(マジックの様に塗るタイプ)でしたが刷毛タイプの方が塗り方に応用が効くので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.0/5

★★★★★

全塗装のため、奮発して2液式耐ガソリンの塗装を購入しました。
塗り方が結構難しかったです。
しかも、一度硬化すると重ね塗りできないらしいし・・・。
耐ガソリンタイプで後日重ね塗りできるタイプの販売を期待します。
それと、高すぎです・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 00:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MMKさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XJR1200 | グロム | XR100モタード )

利用車種: XJR1200

5.0/5

★★★★★

XJR1200のヘッドカバーからオイル漏れしてきたため、外したついでにヘッドカバーを磨いて耐熱クリアを吹いて装着しました。
 塗装してから2ヶ月経過しておりますが、状態維持しており、綺麗なままです。
 どれぐらい持つかは不明ですが、純正の安心感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/30 09:31

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

艶消し黒の上から仕上げ用に使いました。結果、キレイにツヤが出て、塗装面の保護にもなって満足です。ホルツよりソフト99の方が吹き付けやすくて素人向けだという情報を目にしたことがります(真偽は分かりませんが)
高過ぎず、自家塗装には良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 18:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP