スプレー塗料のインプレッション (全 297 件中 241 - 250 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっちさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

アンダーカウルの自家塗装のために購入。
一本でアンダーカウルを塗ることができ、また少し余りました。
値段と容量がいいともいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: FXS1200 )

5.0/5

★★★★★

外装の塗装には、いつもMCペインターを使用しています。
純正色のカラーコードで選択できるので助かります。
噴射方向が縦横選べるし、塗料の乗りも良いと思います。
デイトナは、信頼できるメーカーだと思うので、塗料の選択に困ったら是非MCペインターを使用してみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

ボッキーズさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: モンキー )

4.0/5

★★★★★

この商品は 誰でも綺麗に塗れます。
説明書が親切 丁寧で 分かりやすい。
使って塗ってみましたが 艶も かなり出ますし 少し厚く塗っても 垂れる事とは有りませんでした。
外で塗りました 気温も高くなかったのですが 艶もあります。
この商品には大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: FXS1200 )

5.0/5

★★★★★

リアフェンダーの自家塗装の際に上塗りで使用しました。ちなみに車種はスポーツスターになります。

使用方法は簡単でピンを打ち込み2液を混ぜてスプレーするだけです。ただ、使い切りタイプなので面積を計算しないといけないのが注意!更に厚塗りすると垂れてしまい修正するのが困難になります。根気強く一定の距離間で薄く何度も重ねて塗るのがコツです。

塗装場所は、室内で塗装するとスプレーダストが重なり乾燥し辛く失敗します。屋外で塗装することを勧めますが寒い時期や湿度が多い時期、風が強い日などはこれまた困難になるので環境を整えるのに苦労します。特に気候が良くてもホコリなどが舞っていると塗装面に混ざり最悪の仕上がりになります。

完全硬化してから一週間ぐらい放置してから、中性洗剤を薄めた水をかけながら1000番ぐらいのサンドペーパーで水研ぎしていき、1500番から2000番へとスイッチングしていき最終的にコンパウンド(粗め→細め→極細)で磨くときれいに仕上がると思います。ランダムサンダーなどの機械を使用するとラクです。研ぐことを考えてある程度厚塗りする方が良いかと。ちなみにリアフェンダーのみで1缶使用しました。

噴射量調整や逆さ噴射もできるので使い勝手は良いと思います。他のウレタンクリアーを使用したことがないので善し悪しが分りませんが、自家塗装レベルには十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

カウルの塗装に使いました。
冬場のため乾燥には十分時間を掛けます。
コツはできるだけ薄く塗ること。
往復する際は、スプレーを押しっぱなしにするのではなく、吹きかけたいところに来た時にボタンを押します。
これでタレができることはありません。
若干遠目ぐらいから、何度も往復させてすこしずつ塗ります。
冬なので1時間乾燥させた後、もう一度塗ります。
十分に乾燥させた後、1500~2000番のペーパーで水研ぎし、ウレタンクリアをかければ完成です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

カウルの塗装に使いました。
量がたっぷりでセンターカウル、サイドカウルに使用してもまだ半分ほど残っています。
十分に乾燥させ、ウレタンクリアをかければ完璧です。
ノズルは縦横に方向を変えることができ、冬場の寒い気温でも細かい霧状に噴霧され、ダマになることがありません。
重ねがけの間隔は1時間ぐらいにしましたが、縮みもタレもありません。
説明書にはクリアを掛ける前に1週間乾燥させるとあります。
キャップに入っている説明書もとても詳しく、プラサフから水研ぎ、仕上げまでの工程がよくわかり、手間さえかければ素人でもよい仕上がりにすることができます。
ちょっとしたキズの塗装にはスプレーよりもタッチペンの純正カラーが充実してくれると言うことなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15

役に立った

Holicさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FL ショベル )

利用車種: 250TR

4.0/5

★★★★★

カワサキ250TR純正エキパイの錆が目立つ様になってきたので、ワイヤーブラシで錆を落とした後の塗装に使用。

新車当時に近い色合いでムラ無く自然に仕上がりました。
錆が無く綺麗だったサイレンサー部分は塗装しませんでしたが、色合いが近いので違和感もありません。

オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/25 09:53

役に立った

コメント(0)

ゆうちんさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

白く曇ったアルミ製サイレンサーを鏡面研磨した後にスプレーしてみました。事前に色々調べてみたところ、塗膜が剥離する恐れがあるのであまり勧めないとの声があったのですが、リスク承知で実験してみました。塗装後2週間経過しましたが今のところ大丈夫です。
脱脂は十分過ぎるほどしました。他の方も書かれていますが、ダレ防止のため薄く塗り重ねるのがポイントかと思います。価格も手頃でお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうちんさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

リアバンクのチャンバーが溶接部を中心に発錆していた為、意匠回復も兼ねて塗装しました。ワイヤーブラシ等で錆を綺麗に落としてから中性洗剤及びパーツクリーナーで十分に脱脂し、時間差で3回吹き付けました。ダレも無く綺麗に仕上がり、自然乾燥後の取り付けもべたつかず、焼付け後も綺麗な状態です。
カウルに隠れて見えなくなる部分ですが、見えないところも綺麗であるのは気持ちが良いです。量、金額とも手頃でお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バクさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

同メーカーのキャンディーカラーのクリアで購入しました。
使い勝手はよかったですが、思っていたあつみを出す事ができませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP