KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8279件 (詳細インプレ数:8059件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふるさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TL1000R | アドレスV100 | CRM80 )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
使用感 4

フタの開けにくさはあまり感じませんでした。マイナスドライバでこじる必要はありますが。
溶剤の粘度はウレタン塗料の粘度と変わらない感じで流動性は比較的高く、タンク内の溶剤回しは苦にならないです。乾燥した後は固い銀塗装と同じ感じになります。
使い残りの溶剤はフタを閉めても硬化するので、使い切りと割り切って使う必要があり、原付などの小さいタンクの場合はもったいない感じがします。中型?大型バイクのタンクにはちょうど良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/08 23:58

役に立った

コメント(0)

マーマレイド・スプーンさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | KLX250ES )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
使用感 4

タンクの錆処理後はいつもこれでピンホール対策。安心感の上塗りですね。
注意点は溜まりを作らないことと乾燥方法。
日光浴やドライヤー(ヒーターモード)は、絶対NG
風に当てるか送風モードにてドライヤー乾燥が大事。
72時間以上時間をかけて乾燥させましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 13:15

役に立った

コメント(0)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

久しぶりに使いましたが、言われている様な開封のし辛さはなかったです。 カタログデータ、21Lタンクで、残りは数滴、大さじ一杯分、あるかないかでした。 因みにGPZ1000RXです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 05:25

役に立った

コメント(0)

カタナさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

タンク内にサビが酷く、小さな穴が何箇所か空いてしまいこまっていました。
そこで、キタコタンクシーラーを使って見ることにしました。シーラーを流し込む前のサビ取りやら、油分や水分を除去するのに手間がかかりますが、この下処理はきっちりやった方が良いと思います。
シーラー蓋が開けにくいので気を付けて開けた方が良いですね。ちなみに自分は少しこぼしてしまいました(^^;
あとシーラーを流し込んでタンク内に回していくときに泡立てないようにゆっくりと回した方が良いです。

効果は素晴らしく、穴もバッチリ埋まりとても満足しています。
シーラーの色はシルバーなので自然に仕上がるので気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/17 20:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えのっちさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

タンクを加工し、溶接で出来た穴を埋めるのに使いました!
若干粘土があり、中でうまく行きわたっているのか不安でしたが、結果は大成功!逆にあの粘土が穴をいい感じに埋めてくれたのかなと思います(⌒-⌒; )
コストパフォーマンスはバッチリっすね!
手につくと全然取れないので、ビニール手袋、タンク内に残った液を抜くのに注射器があるとバッチリっすね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

10年前、錆が酷かったタンクを、錆取り剤で処理した後、このコーティング剤で
内部処理しました。

今現在、そのタンクを覗いてみても錆びは全く起きていません。

この小さな容器(容量)で、10~15Lほどのタンクでしたら、二・三個はコーティング
できる量ですが、一度蓋をあけてしまうと取り置きが出来ません。
(一旦蓋を開けてしまうと、その後密封しても固まってしまいます)
なので、錆を防止したいタンクを揃えて一度に作業すると、かなりお得だと思います。

タンク一個の施工でも、3000円強で錆びから開放されるので、旧車等タンクが
廃盤になってしまっているオートバイには是非お勧めします。
錆でタンクに穴が空いてしまうと、3000円強では修理できませんし、最悪、
修復不可能なんて事もありますので・・・

ちなみに、私は所有するバイクの三台にこのコーティング剤で処理してます。
(三台とも、タンクは既にメーカー欠品している車両なので・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP