CCI:シーシーアイ

ユーザーによる CCI:シーシーアイ のブランド評価

CCIのスマートミストはボディコート剤メーカーだから実現できた、つるピカ+撥水性!力いらずでカンタンラクラク、なのにワックス並みにピカピカに。しかも使えば使うほど光沢が増して水はじきもばっちり。汚れが落ちやすい、すべすべボディが実現します。

総合評価: 4.5 /総合評価195件 (詳細インプレ数:195件)
買ってよかった/最高:
123
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

CCI:シーシーアイの潤滑ケミカルのインプレッション (全 171 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

雑誌にも紹介されたりして評判が良いこの商品買ってみました。

メタルラバーと言う名前で
ゴム系を浸さない成分なら
O-リングの組み込み作業や
ピストンの揉み出し作業等いろんな作業が捗るかななんて思いボタンをぽち!

使用前に説明書きを読んでみました
この商品は主成分
『ポリグリコールエーテル』90%
あっこれフルードの成分がほとんどみたいです
残りの成分は防腐剤と噴射剤

塗装面の付着は避けた方が無難そうですね。

注意書きにこう書いてありました
『名称 自動車ブレーキ用非鉱物系ラバー潤滑剤』

ブレーキ専用品ですかグリコール系のわけですね。そしてこう有ります↓

『鉱物油系及びシリコン系ブレーキ液を使用したブレーキ装置クラッチ装置には使用しないで下さい。』
『ラバー潤滑剤に鉱油(エンジンオイル・ガソリン・灯油・経由等)、植物油、シンナー類を混合しないで下さい、ゴムカップの異常膨張により、ブレーキが効かなくなります』

何だと!異常膨張!だと!化学反応起こしすぎ!ゴム類侵しまくり侵食力高いですね。

フルードの成分がわからない方や
絶対に混ぜないでと記載のあるDOT5規格のフルードを使っている人は使わない方がいいですね。

フォークオイルも混ざったら駄目ですね
シール類の潤滑に使えるかと思いましたが無理そうです、フォークOILは鉱物系ですよね。

O-リングの組み込みにも使えそうに無いです。大概エンジンOILに浸されますからね。

自分の場合はこの商品ブレーキ以外に使うのは絶対に避けます、ゴムパーツ(シールやO-リング等)の寿命をちじめるだけです。

ブレーキにもスプレー式ですからマグホイール等の塗装に付着したら嫌ですので使用することなくお蔵入りさせました。

使用される方は
このスプレー使った後加水分解する成分ですのですぐ洗車した方がいいいいかと思います
(細かい霧がどこに飛んでるかわかりませんので)

自分は
ブレーキのピストンを抜いたりシールを交換する際はフルードに浸して組み付ける昔ながらの手法でメンテしたいと思います。

雑誌記事等を鵜呑みにしちゃ駄目体験を今回はしてしまいました。
次回からはケミカル類は主要成分を調べてから購入したいと思います。

参考になれば幸いです~!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

キャリパーのシールの組付けや扇動部等とにかくブレーキやフォークの整備に一本あると便利。
含まれてる成分がブレーキフルードに近いこともあってメーカーに問い合わせたところ塗装面への攻撃性があるということだったので注意が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/05 18:07
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3
使いやすさ 3

成分:ポリグリコールエーテル90%
ブレーキフルードでも塗っとけ、って話です。
缶入りスプレーで使いやすくなってますが、値段的には割高。
ブレーキシステム以外には使用しない方が賢明でしょう。
当然、塗装も侵すので注意が必要です。


滅多にいませんが、DOT5:シリコン系フルードを使われている方は絶対に使用しないでくださいね。ブレーキ効かなくなるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/30 17:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキキャリパーやクラッチレリーズもみ出しや、組み付け時には必需品になってます。
キャリパーの丸洗い後、乾かしてからキャリパーピストンに吹きつけ、何回かもみだしすれば、ピストンの動きが、かなりよくなります。
ちょっとドロっとした感じです。
ただ注意点として、他の方もおっしゃっていましたが、塗装面にはご法度です。
ブレーキフルードとほぼ同様の成分なので塗装を犯してしまうので、付いたら水拭きか水洗いしたほうがイイです。
とは言え、一度使ったら手放せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ブレーキ分解時やピストン揉み出し時にシリコングリスより手軽にスプレーひと吹きで使えます。ブレーキフリュードと同じような成分のため不安なく使用できます。
またブレーキ周りだけでなくゴムと金属との接合面の潤滑つまりオイルシールが使われているところ全般に手軽にそれでいて効果的に使用することができます。一度使うと便利さに手放せない商品です。一回での使用量は極少量ですのでかなり使い応えのある分量です。
ただブレーキフルードと同じ成分のため塗装面にはつかないように注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/06 16:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イサオさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

バリオス2のリアキャリパーをOHしているのですが
潤滑剤としてメタルラバーの評判が良いので購入してみました!

キャリパーシリンダーからピストンを引き抜く時に
ピストンに掛けて少し引き抜き、なかなか抜けなかったので
浸透させようとピストンを押し込んでみて時間を置いて
抜いてみたら簡単にスルッっと抜けました。

手に少量付けてみると無色透明の液体で
触った感じはブレーキフルードに似ています。

組み付け時にもダストシールやオイルシールに付けて
ピストンにも付けて組み込むつもりです。
この潤滑性ならキャリパーの作動性が向上出来ると思い
この評価にしました!!

ブレーキの他にもフォークのダストシールにも使えますし
ゴム製品と金属部の摩擦面にも使える用途の多い
ケミカルだと思います!!

スズキの純正ケミカルという事ですが純正ケミカルで
ここまで良い物を作れるスズキは凄いと思いました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワツラさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

キャリパーピストンのもみだしを以前はシリコングリスで行っていたのですが硬すぎてらちがあかず、評判の良いこちらの試してみましたが、最高です。もっと早くから使用していればと悔やまれます。もうこれなしでキャリパーピストンのもみだしをする気にはなれません。全然減らないのでもみだしで苦労している人は早めに買っとくと良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チュウコ車さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SRV250 )

4.0/5

★★★★★

他の方の評判を見て使ってみたところ大変満足な結果となりました。
というのも、冬場にあまり動かさない為かシールが切れてしまい毎年交換を余儀なくされていたのがきっかけでした。
 結果今年は上々の結果でシールクリップの錆びも防いでくれています。もちろん、ブレーキのシールにも使い揉み出し作業も楽にさせてくれて本当に便利な商品だと思います。
ただし使った後は粘度があり丁寧に周辺を拭いておかないとダストがこってり溜まってしまうのでご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

5.0/5

★★★★★

 キャリパーピストンの揉み出し時に使いました。
 ラバー類のパーツを傷めないのが、最高に良いです。
 是非1本は持つべきです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
ブレーキキャリパーのメンテナンスをする際の潤滑剤を探していたところ、このメタルラバーをショップに勧められたのがきっかけです。

【使用期間】
メタルラバーを使用してのメンテナンスから半年経ちました。

【使用しての感想】
ブレーキピストンが固着していたのですが、今まではシリコングリスを使用して苦戦していたのを思い出します。このメタルラバーは、スプレー式なのでピンポイントで噴射できることと、サラサラしたオイルで付着すると浸み込んでいくのがわかるくらい使いやすいです。ゴムやプラスチックも侵さないようで、安心して使えます。ピストンリングも難なくスムーズに動くようになりました。またブレーキオイルに溶解するので長く潤滑性が保たれます。メンテナンスから半年経っても、ブレーキのタッチ感は変わらず、ブレーキ性能が低下することもないです。

【総評】
ラベルが英語表記なのでパッと見たときは何に使うのかわかりませんでしたが、ブラックにオレンジの文字は印象が強く一度見たら忘れないですね。周辺のバイクショップのピットには、必ず置いてあるくらい、プロには定番のものだとわかりました。その性能も実際に使って効果覿面で、これからも安心して使える一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP