ケミカルのインプレッション (全 2533 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カイさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FJ1200 )

3.0/5

★★★★★

タンクの錆取りに使用しました。
酷い錆ではなかったが、念のため原液のまま使用しました。
2日ほどつけ込みましたがほとんど変化なし。
自分の使用方法が間違っていたのでしょうか?
説明書はとても丁寧でわかりやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 12:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

ボルト、ナット類の赤錆に効果的です。刷毛で塗るだけで赤錆が黒錆に変化し錆止めになります。
ただ使い勝手がカップに中身を移し替えそれを刷毛で塗るというのはカップ、刷毛とも使用後の洗浄が必要ですし必要量以上に消費してしまうのでキャップに刷毛を付けて常に刷毛が液に浸かっているような形態にできないものでしょうか?そのようになれば満点なのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 11:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

3.0/5

★★★★★

雨の日の視界を少しでも改善したいと思い、ヘルメットのシールド用に購入しました。
テスト動画を撮影したので、まずはそちらをご覧ください。

動画を見ていただくとお分かりのように、簡単にまとめると「撥水効果は確かにあるけど、視界が大幅に改善されるほどではない」というのが正直な感想です。

<塗布後の見え方(晴天時)>
塗布中は鼻を突くような刺激臭がありますが、拭き上げてしまえば無臭・無色・透明です。
油膜がギラついて見えたり、色が変わって見えたり、光が乱反射することはありません。

<実際に雨天走行した時の感想>
~40km/くらいで走行しましたが、シールドに付着する水滴の粒が小さくなり、おかげで視界がやや改善されました。
この程度の速度域では、水滴が風圧で吹き飛ぶことはありませんでした。

<持続期間>
正確な持続期間は不明です。パッケージにも持続期間の記載はありません。
ただ、シールドは頻繁に拭いたり洗ったりする部品なので、おそらくそう長くは持たないと思います。
なので、シールドに使う場合は、定期的に塗り直すよりも、出掛ける直前に塗るほうが適していると思います。

このように、視界が少しは改善されるものの、1000円以上払うほどの価値があるかと言われれば微妙なところです。
シールドワイパー付きのグローブを持っている方なら、わざわざこれを買う必要はないと思います。

まだ雨天の高速走行をする機会に恵まれていないので、片手落ちのインプレッションになりますが、現在のところは費用対効果はあまり良くないように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/07 13:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あああさん 

※※※追記※※※
霧の中を走った時のことです。
ガラコブレイブを塗布し、乾燥時には無色透明だったシールドの表面に、ギラギラした油膜のようなものが現れました。
これが街灯や車のライトを乱反射させ、非常に前が見にくくなりました。

通常の雨ではこのようなことは無かったような気がするのですが、非常に細かい水滴が付くといけないのかもしれません。

ariさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: TRX850 | ツーリングセロー | V-MAX 1200 )

3.0/5

★★★★★

バイクは
TRX850、KLX125、KSR110に投入。
・TRXは吹けが良くなったような・・・?
・KLXは新車ですしFIなので・・・
・KSRは出だしが少し改善された気が・・・

冬ごもりの前にKSRのエンジンを掛けました。
しばらくするとマフラーの水抜きパイプから
黒い水が滴り落ちてきました。
元々かなり濃いセッティングでしたので、
燃焼室のカーボンかマフラー内の
煤が水によって流れ出たのか判別できません。

バイクへの効能はちょっと判断出来ませんが、
石油ファンヒータで実験をしてみました。

10年以上使っている石油ファンヒータ。
燃料系統かサーミスタと言われるものが不調で電源を
入れても必ず30分ほどで自動的に停止してしまう症状が続いています。
ファンヒータの取説で「空焼き」を何度もしても
一向に改善されません。

そこで一計。
カーボン除去できるのならお試しで・・・
と思い目分量を投入!
一日中監視していましたが、
全く停止しなくなりました。
コレには驚きです!
本来の使い方ではありませんがカーボン除去や
燃料系のクリーンアップは伊達ではないようです。

性能には満足ですが、ここはちょっとなぁ・・・

・計量カップのリブが邪魔で綺麗にふき取れない。
・あっというまになくなる。
・蓋がスポイトになっていて、
簡単な目盛りがあったら使い勝手が上がると思います。

気になるのはその3つ。
ファンヒータへの効果は抜群です!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 20:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ariさん 

PEAカーボンクリーナーを入れて半月ほど経ちましたが、
ファンヒータが自動停止する症状が再発するように・・・
ですがカーボンクリーナーを入れると症状が消えて復活!(笑)
機械的には直っていないようですが、
なんらかの形でカーボンクリーナーが効果を現している模様です。

ファンヒータよ。頼む!今シーズンは持ってくれ!

ariさん 

経過報告いたします。
ファンヒータは完璧に直りました。
どの部分に効果が有るのかはちょっと判断出来ませんが、
調子が良くなったのは事実です。

今年で17年目のTRXとKSRに連続投入してみようかしら?

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

通勤用のアドレス125(K6)とバーディ90(2008)、NINJA400R(2010)に使用してみました。アドレスは18000キロ走行で特にトラブルはなかったので、体感できる効果はほとんどありませんでした。強いて言えばふけあがりが良くなったような・・・その程度です。8000キロ走行のバーディも入れたかどうか解らないぐらいです。ただ12000キロ走行のNINJAは明らかに効果がありました。暖機不足時のエンジンストールなくなり、アイドリングが安定しふけあがりが良くなりました。よっぽどカーボンが堆積していたのでしょうか(汗)。結論として、不具合が出ていないバイクには必要ないような気がしますが、性能を一定に保ちたい方や不具合予防にも有効だと思います。NINJAはその後定期的に投入してます。不調はでなくなりました。アドレスとバーディは年一回ぐらいで思い出したときに入れてます(笑)余談ですがワコーズのフューエルワンをレガシィに入れて調子良くなったので、VTR250にも使用してみたことがあるのですが、思ったほど不調が改善しませんでした。個人的にはこちらの方がバイクに向いているような気がします。ワコーズで効果の出ている方もいらっしゃいますので両方試すのもいいと思います。価格は妥当だと思います。効果の出なかった人には高く出た人には安い(?)のかなと思います。不調を解消したい方は試す価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/19 18:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ゼファー400 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

エンジンのフィンの掃除に最適で綺麗になるし時間もかからず最高です。
これなしは考えられません!新品も2セットストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/16 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 2
  • バラバラに破損したサイドカウルを接着して、FRPで欠けた部分は成形して作り直す。

    バラバラに破損したサイドカウルを接着して、FRPで欠けた部分は成形して作り直す。

  • 下地色のシルバーメタを塗る。

    下地色のシルバーメタを塗る。

  • デイトナK54を塗る。

    デイトナK54を塗る。

  • デイトナC38を塗り重ねて、色調を整えようとするが・・・なかなか会わない。

    デイトナC38を塗り重ねて、色調を整えようとするが・・・なかなか会わない。

  • クリア塗料を塗って、仕上げる。

    クリア塗料を塗って、仕上げる。

  • 残念ながら、色調はこんなにズレた。

    残念ながら、色調はこんなにズレた。

Ninja650 2018年モデル キャンディプラズマブルーのカウリング塗装に挑戦してみた。
転倒でバラバラに破損したサイドカウルだったが、苦心惨憺、なんとかも元の形に復活させたので、デイトナのMCペインターを使って塗装に挑戦した。
 始める前に迷いがあった。理由は2点。
一つはデイトナが「プロ向け商品・作業は極めて難しい」と書いていること。二つ目は金がかかりすぎることだ。
 完全な下地を作ったあと、まず接着性を上げるためのプライマーを塗る。次に下塗りのシルバーメタ、そして、本製品のデイトナK54、それに上塗りのデイトナC38 最後に仕上げのクリア塗料だ。塗料代だけでも6000円近くかかる。それで迷ったが、折角カウルを成形したので、やるしかないと決意して、webikeに注文した。
 きれいに塗るのは難しくない。気温15度以上(寒いとペンキが垂れやすい)25度以下(暑いと粒子が荒れる)の条件で、缶スプレーの扱いに慣れた人なら、うまく塗れる。製品自体は塗りやすい。
 問題はキャンディカラーの場合、色調がなかなか合わないことだ。
ベースのK54だけ塗ったときは青みが足りないので、C38を塗りながら青みを付けていくが、なかなか色調が合わないので、C38を塗り重ねたが、うまく合わない。最後にクリアをかけると、グッと暗くなってしまって、予想とかなりズレた。
デイトナのパールカラーも塗ったことがあるが、パールよりさらに難しかった。
キャンディカラーやパールに関しては、調色の技術が必要でこれは経験と勘がものを言う。ハッキリ言ってサンデーペインターには難しすぎる。
 傷ついたバイクに塗る場合、傷の補正にパテやサフエッサー、サンドペーパーも必要だし、それらにも金がかかる。さらに塗料代に6000円程度かかる。これだけかかってもソリッドカラーのように、色がピッタリ合うなら、やる価値があるが、どうしても色ズレは避けられない。それらを考えると新品のパーツを買った方がよいかもしれない。
 ちなみにNinja650のサイドカウルの価格は24200円である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 22:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 0
性能持続性 3
使いやすさ 4

シートのロックを解除するのにシリンダーに入れても鍵が回りにくくなったので使用してみました。引っ掛かりもなくスムーズに回るようになり鍵の抜き差しも順調です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/17 07:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

とても丈夫なウェスです。商品名の通り破れにくいです。
しかし、破りにくい点もあります。
それはロールから切り離すときです。
波線になっている部分をちぎりますが、少し硬めになっているので。
力が必要になります。
吸水性はいいので従来使っていたウエスの代替えになる可能性があります!

SCOTT ショップタオル(ペーパーウエス)
ブランド:GUTS CHROME:ガッツクローム 商品番号:81-9140

よりも百円やすいのもいいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 12:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もろさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VT250 )

利用車種: 250T

3.0/5

★★★★★

VT250FGです。2014年で28年目のバイクとなります。
メーター回りやナンバー取り付け部分など多数プラスチックの部分がありますが、あまり効果は表れません。

ですが最近のものを常にピカピカにしておくという使い方には適しているかもしれません。

なにもバイクだけにしか使えないわけではないので今後いろんなものに使っていこうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/15 11:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP