ケミカルのインプレッション (全 680 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

3.0/5

★★★★★

PiKAL 日本磨料工業 ピカール液 商品番号:12100

乳白色の洗顔クリームのようななめらかさの工業用の乳化性液状金属磨き(研磨材入り)です。
(注意:決して洗顔には使用しないで下さい。)

このピカール金属磨は、鉄やステンレス、アルミ、真鍮、銅などの金属材の艶出しや研磨仕上げなどに優れています。
ピカールと言う名前のとおりピカピカの仕上がりになります。

使用の際には、研磨材が底に沈殿している場合がありますのでフタをとる前に缶ごとしっかり振って下さい。

直ぐに沈殿してしまいますので、ピカール金属磨の液を容器から出す毎に振った方が良いと思います。

対象金属をピカピカにしたい場合は、ピカール金属磨を使う前までに耐水ペーパー1000番以上でしっかりと仕上げ研磨しておくとより早くキレイに仕上がります。

ピカール金属磨の液を柔らかい布又はバフに少量ずつ塗布して様子を見ながら磨きます。

手磨きの場合は布切れ、機械磨きの場合はバフになります。

バフが掛からない場所や機械が入らない狭所な部分は、布切れでコツコツと手磨きするしかありませんが、機械磨き出来るところは機械磨きの方が圧倒的に早い&楽です。

バフを使って機械磨きをする際には、手磨きよりもピカールの塗布量を少な目にして ピカールが周囲に飛び散らないように注意が必要です。

手磨きでも、コツコツと時間を掛けてちゃんと磨けば機械磨きと同じ仕上がりになります。

私が効果テキメンと思う素材は、真鍮とステンレスで磨き込めば鏡のようにピカピカにすることさえ可能です。

鏡のように充分磨けましたら、別に用意したキレイな柔らかい乾いた布でピカール金属磨の液をよく拭き取って下さい。

本当に鏡のように、自分の顔が映るくらいにピカピカになりますよ。

また、プラスチックや塗装面の汚れ落としにも使うことは可能な製品なのですが、このピカール金属磨の液には研磨材が入っていますので、この研磨材入りの液で磨いた面は磨耗することになりますから汚染や磨耗をしてはいけない面でのご使用には不向きであることはご理解して使って下さい。

このピカール金属磨を値段に対する効果から考察すると‥
総合評価は、★★★★★(星5つ)です。

なかなかの優れものですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33
52人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

トゥーカッターさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: @150 | MONSTER S4R テスタストレッタ )

3.0/5

★★★★★

バイク用のスプレーペイントはこの商品ぐらいしかないので、割高感があります。それを置いといて、インプレします。

ABS材を使用しているカウルなどを車用、汎用のスプレーペイントで再塗装すると塗装縮みが発生し失敗しやすいが(過去何回かやったが全て縮みが発生)、この商品では発生しませんでした。
(自分が塗装した限りの話)カウルの再塗装にはオススメ出来ます。

スプレーの粒子も細かく、発色も良いので、塗料としても満足出来ます(塗装したカウルの写真をアップします)。


ここからは、自家塗装にチャレンジしようと考えている方へのアドバイス、(基本的なことは、デイトナのカタログに書いてあるので、それ以外について)サーフェーサーを塗装し乾燥後、しっかりと塗装面の凹凸、傷が無いかチェックし、あれば修正すること。
無い場合でも#1000の耐水ペーパーで水研ぎし、目で判断出来ない凹凸を無くす。

削る作業をする前提で、サーフェーサーでもしっかりと重ね塗りし、削った時に下地が出ない様に塗膜を厚くする。塗装中にホコリや虫が付いても気にしない、気にして多めに塗料を吹き付けないこと。

小さいホコリなら、重ね塗った塗料で埋め込み、最後の磨き作業で修正。大きいホコリや虫は、乾燥後、重ね塗る前にデザインナイフで削りとる。塗装中垂れた場合は塗装をやめ、完全に乾し(生乾きだと修正に失敗するので、1週間は乾燥させる)、凸を#1000の耐水ペーパーで水研ぎし無くす。

薄く重ね塗りしているだけだと表面がざらつくので、最後の2~3回は垂れるギリギリまで厚塗りする。(ざらざらでも削れば艶が出せるけど、削りが多くなるので)塗装が終わったら1週間は乾燥させ、塗装ブツはデザインナイフで削りとり、#1500→2000の耐水ペーパーで塗装面の凹凸を無くす、もし、ここで下地が出たら塗り直し。
表面がざらざらだと削り量が増えるので、最後の塗りが如何に厚塗り出来るかで、ここの作業が変わってくる。つまり塗りが下手な人ほど、塗料を重ね塗ること。


この後に鏡面コンパウンドで磨く、ソリッド色ならこれで完成。他の色なら鏡面仕上げ無しでクリアなどを塗装となるけど、クリアは塗装ブツをごまかし難いので屋外での塗装は止めた方が良い。パールやキャンディー色は塗装が難しいので、この色に塗りたいなら、プロに頼んだ方が無難。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GN125

3.0/5

★★★★★

ネットでのレポートを見る限り、殆どのオーナーが悩まされている問題のようですが、もちろんうちの子にも慣らしが終わった辺りから早速同じ症状が表れ始めました。

最初は割り切って乗り続けるつもりが、ブレーキを作動時の音は金切り声に発展。更に走行中ですらヘルメット越しに断続的に聞こえてくるようになり、さすがに恥ずかしく、熱によるパッドの変質も疑いましたが、分解して確認してもそのような様子はなし。しっかり清掃して、このグリスをやや多めに塗布することで一応は収まったものの、大体6~700km走行ごとにキッキッ…と気に障る音が復活します。

およそ二回給油するごとにキャリパーの分解、というヘビーローテーションのメンテナンスは流石に辛く、ショップに持ち込んでみたら、「じゃ、ディスクローターちょっと磨いてみましょか」とのこと。研磨してもらったところ、ウソのようにアッサリと鳴きは収まりました。

えーっと、つまりですね。この商品については特に不満もなく、良い品物だと思うんですけども、あんまり酷すぎるブレーキの鳴きについては、自分でなんとかしようとする前に、ローターも疑ってみて、場合によってはショップに丸投げしちゃうのもアリかもですよ、と。

そういうお話でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bigU2Kさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Sei Giorni )

3.0/5

★★★★★

値段が安いので効果を疑う方も多いかと思いますが、ちゃんと効きますのでご安心ください♪

どれくらい効くか、これは言葉では説明しにくいですが、、なかなかキツい化学薬品のニオイがします・・・!!
そして、付属している透明プラスチック製の計量カップの目盛りが溶けてしまうくらい、、、ちゃんと効きます♪

使用量はタンク容量1Lにつき3mlなので、1回分で計算すると数百円でできちゃいます!

とは言えやはりそこまでの劇的効果は期待できませんが、しっかりと効いてる手応えはきちんとあるので、僕はオイル交換毎に入れてます。

だって、ガソリンタンクにちょろっと入れるだけですもの♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

メンテナンスのために購入しました。

モリブデングリスは耐圧性が高く、耐摩耗性に優れていますが、粘度が弱く防水性、耐熱性は弱いので、メンテナンスの周期は短くなります。

エンジンを分解したときのベアリングやゴムや樹脂がない部分には効果的と思います。また研磨剤の役目もするのでボールベアリング等の駆動部には使用できないです。

それほど多く使用する機会がないので、1本(50g)あれば十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オーノーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | V200 Special )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 5
  • スプレー前です。

    スプレー前です。

  • スプレー後 ストロボ撮影しました。少し厚めにスプレーしたのでうっすら「灰色」に。

    スプレー後 ストロボ撮影しました。少し厚めにスプレーしたのでうっすら「灰色」に。

  • 前方からの視認性確保?のため腕周りにもスプレーしてみました

    前方からの視認性確保?のため腕周りにもスプレーしてみました

  • グレーのニット帽にはたっぷりスプレーしてみました。折り返し(下部)はスプレーなし

    グレーのニット帽にはたっぷりスプレーしてみました。折り返し(下部)はスプレーなし

  • デイパックにも。。。スプレー時に床に飛び散ったところも光ってる (^^)v

    デイパックにも。。。スプレー時に床に飛び散ったところも光ってる (^^)v

衣類(レザー除く)全般にサッとスプレーするだけでリフレクター効果が得られるとの謳い文句に偽りはありません。
注意書きにもあるように沢山吹きかけると衣類に反射材の銀色の粉が付着するので灰色っぽくなります。特に黒などの色の濃い衣類に厚盛スプレーするとウッスラと土埃を浴びたようになりました。でも濡れタオルや固めの洋服ブラシで擦ると部分的に反射材が落せました。また洗濯すれば反射材は落ちるので失敗しても大丈夫です。

・濃い色の衣類にはサラッと薄めにスプレーしましょう。厚盛は埃っぽくなります。
写真のグレーのニット帽では厚盛しても「埃」感はありません。
また、デイパックにはサッと薄めにスプレーしましたのでそれなりに反射しています。

・均一にスプレ―できないので反射ムラができますが「幽霊」になった気分で楽しみましょう。

商品コンセプトはとても素晴らしいのですが…海外での(US)メーカ直販価格よりかなり高いのはイタダケマセン(~_~メ)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 00:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

3.0/5

★★★★★

サビ取りなどには使えません。
塗装部分もだめです。
めっき部分はきれいになりますが、削りすぎてしまうようです。
あくまでも、地金の部分に使うものです。
それを理解していれば、十分な性能です。
普通のコンパウンド以上の効果があります。
ただ、コンパウンドの方が万能ですので、費用対効果は微妙、といったところかな、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 19:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

中古で購入したZX-10Rももうすぐ15000kmの走行を迎える。(総走行距離で言うと30000km)
スリップダウンの修理のためにあまり乗れてないのに加え、このシーズン。
タンクの防錆をかねてフュエールワンを投与した。

久々の10Rの運転であったため、どこまでがこの添加剤の効果か判断しにくいが、タンク内の防錆に加えて燃料系のリフレッシュができたと思えばメンタル的にも気持ちがよい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

michyさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 390 ADVENTURE )

3.0/5

★★★★★

98年式の中古で購入したジェベルの錆落としのために購入しました。使ってみて、よく落ちる錆となかなか落ちない錆があるようです。あと匂いはきついです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 19:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

ボルト、ナット類の赤錆に効果的です。刷毛で塗るだけで赤錆が黒錆に変化し錆止めになります。
ただ使い勝手がカップに中身を移し替えそれを刷毛で塗るというのはカップ、刷毛とも使用後の洗浄が必要ですし必要量以上に消費してしまうのでキャップに刷毛を付けて常に刷毛が液に浸かっているような形態にできないものでしょうか?そのようになれば満点なのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 11:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP