Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3097件 (詳細インプレ数:2987件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のケミカルのインプレッション (全 144 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハワイズギア製品だと思い購入しましたが、
違っていました。使用感・機能面は良く問題ありません
大きさとしては半分位で価格も半分位だと良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 08:35

役に立った

コメント(0)

ひやみずライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: NC700S

3.0/5

★★★★★

季節の変わり目になりメットのメンテの折に期待半分で使用してみました。
まず、洗剤で軽くて洗い其の後使ってみるとあのメットの内装特有の臭いが洗剤のみの時よりも良く消えたように感じましたがこればかりは個人的な感覚なので評価のむずかしい所ですが使わないより使ったほうがいいかなと言う物だとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 14:53

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ペンタイプもありますが、こちらは先端が筆になっています
なので擦った跡のような細いキズにはちょっと塗り辛いかと思います
そこだけを狙って細くスッっと塗るのは難しいですので…

その反面、大きめのキズやタンク等の表面の塗装が欠けたり剥がれたりしている場合にはこちらのが断然使いやすくて良いです

塗る、というより塗料を置いていく、という感じで使ってます

ちょっとした擦り傷ならコンパウンドで処理
それで消えればラッキー
消えなければペンタイプでタッチアップ
塗装剥がれや大きめなキズならこれで塗料を置いていってタッチアップ

キズによって使い分けると良い感じに仕上がるかと思います

左画像の○部分が塗った跡ですが、近づいて見たら分かるものの遠目ではほとんど分からないです

塗ったあとはしばらく放置
乾燥したら塗ったところがちょっと痩せるので大きいキズの場合は何度か重ねて…
あとはコンパウンドかけて最後にプレクサスとか吹いてます

キズは付けないのが一番良いですが
付けたキズを補修するのも別の意味で愛着が沸くので…w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

parrotさん(インプレ投稿数: 19件 )

3.0/5

★★★★★

ガソリンタンクのタッチアップにYAMAHA ヤマハ ワイズギア タッチアップペイント
商品番号:9079315084
を買った。ブルーメタリックCが欲しかったが無いので一番近いこの色を購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/13 13:37
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

SRの前後ドラムブレーキO/Hで使用
ブレーキ部分という事で用途の違うグリス等を使用し
結果ブレーキが効かなくなっては命取りになります。
専用のグリスを使用しましょう。
また、塗布量は適切に
ドラムブレーキの車両が2台あるので定期的なメンテナンスを行っても相当持ちそうな量です。
チューブタイプで少量の物があると良いのに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

雨や汗の嫌な臭いが染み付き、内装を買い換えたくても値段も少しするのでもったいない。
自宅の洗濯機で洗っても、どうも奥の臭いが取れず、泣き寝入りでした。
そんな中、ヤマルーブの洗剤を見て早速使ってみました。
ただ洗っただけでは、奥の臭いが取れず、浸け置きして数時間後洗ってみると、臭くない。
臭いもつきにくいような気がします。
頑固な汚れを落とすならコレです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

人によるかもしれませんが、ペン式より刷毛式の方が便利だと思います。ペン式の場合、非常にうっすらとしか着きませんので、塗る回数が多くなってしまいます。このタイプの方が、一度に塗る量を自分で調整できるので、もっぱらこちらを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

当初社外のタッチアップを購入しようと思いましたが
ワイズギアからも販売されている事を知りこちらを購入しました。
社外の物と比べて量も僅かながら多い上に価格が安い。
バイク用を使うのは初めてですが車用は何時も『本当に同じ色?』と言う
違和感を感じていました。
今回の社外の物のカラーは解りませんが、購入したワイズギアのタッチアップは
流石純正色と言った仕上がり。
写真の薄っすらとした丸で囲んだ部分がタッチアップ箇所です。
傷まで完全に埋める事は当然出来ませんが色の違和感はゼロ。
社外品と比べて安い上にタッチアップでこの仕上がりなら充分満足の合格点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13

役に立った

コメント(0)

とっぴーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FJR1300 )

2.0/5

★★★★★

FJR1300純正のシャフトドライブオイルですが、パッケージに計量用の目盛りが無いので、わざわざ移し換えて計量しないといけないのが面倒です。 あと、10000kmに一回交換と言っても値段に割高感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13

役に立った

コメント(0)

あっちょろさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのディープパープリッシュブルーメタリックでタッチペンを探してたらワイズギアにあったので購入しました。
メタリックである以上、微妙に色の濃さが違って見えるのは仕方ないので、使用前にはしっかり振って塗装しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 18:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP