MAXIMA:マキシマ

ユーザーによる MAXIMA:マキシマ のブランド評価

AMAレジェンドとして知られるロン・ラシーンの父、ディック・ラシーンはメカニックとして息子を支える中、オイルの品質によるエンジントラブルに悩まされていた。より優れた品質のオイルを求め、ついに自ら製造することを決意したディックは仲間と共にマキシマ社を設立。 過去の懸念を覆す開発に取り組み、優れた化学合成処理、添加物や鉱物油との混合技術によりレーシングオイルの新基準を打ち立てた。現在、MONSTER ENERGY KAWASAKIやPROCIRCUIT KAWASAKIをはじめファクトリーチームやトップチームに採用され、輝かしい実績を残している。

総合評価: 4.5 /総合評価210件 (詳細インプレ数:205件)
買ってよかった/最高:
121
おおむね期待通り:
72
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

MAXIMA:マキシマのケミカルのインプレッション (全 123 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ドランさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZZR250 )

利用車種: ZZR250

5.0/5

★★★★★

ユニトラックのグリスアップに、評判の高いこのグリスを使いました。
容量が多く、バイクの様々なところで使えるため、とても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

内容量も十分で、この価格はお買い得です。
いろいろな場所に塗タグってやりました。
アクセルホルダー・アクスルシャフト・・・
量がいっぱいあるので、ケチらずたっぷりと塗布できてすごくお買い得でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換をするのでホイールベアリング用として購入しました。
今までは他社製品を使っていましたが、丁度無くなったので皆さんのインプレを見てマキシマを使いました。
まず、容量が想像よりもデカいです。なんだか使い切れる自信が無くなる位に入っています。これだけの容量なのでシールとベアリングの間に詰め込んだり、クラッチケーブルに蓋をするように使っています。チューブ式の他社製品も悪くはないのですが、絶対にこちらをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hide9さん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: 250EXC

5.0/5

★★★★★

左が3年近く使ったグリス

1年に20本ぐらいホイルベアリング周りのグリスUP
1年に数回のリンク/ステム周りのグリスUP

に使用しましたが、量が多いのでかなり長持ちしましたね。

値段も安いので、量を気にせずバンバン使えます。

また、安かろう悪かろうではなく
耐水性もバッチリあるのでオフ車には最適化と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニックさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

こちらでインプレが多く評価が高かったので購入しましたが大変満足です。
量がとても多く水に強いとの事なので、バイク以外の事にも使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39

役に立った

コメント(0)

林道フリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KLX250 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

購入したのは5年ほど前、ラバー類以外の箇所にオールマイティで使えるので、重宝しています。量が半端じゃなく多く5年経った今も半分以上残っています。経年劣化によるオイル分の分離もなく、1つで10年くらい使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/10 16:22

役に立った

コメント(0)

T@koさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250EXC | SEROW250 [セロー] | WR250R )

5.0/5

★★★★★

オフロード車に使用。
メンテナンス頻度が多いホイルグリスには最適な量。
お値段以上の商品かと思います。
欲を言えばもう少しオメガくらい粘着力が高いのが好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

madbikerさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R | テネレ700 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WR250RやYZ250Fのリンク等に使用しています。
普通の洗車では特に流れるようなこともなく耐久性は良いです。

値段に対して分量が多いので気にせずたっぷり使えます。
オフロードバイクの足廻りには鉄板の商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

makoさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CB1300SF | ZRX1200 | CBR250 )

5.0/5

★★★★★

自分はこのグリースを使用する前は某メーカーのスプレータイプのものを使用していましたが持続性がないことからこのグリースに変更しました。
使用方法は筆で給油箇所に塗っていますのでスプレータイプよりは面倒です。
性能のほうはタイヤ交換時にアクスルシャフトに塗ってみましたが、次に外した時に色と劣化状態は全く使用前後で変わっていませんでした。持続性があるグリースで間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/16 16:00

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

リアタイヤ交換時に、グリスが少ない事に気づき
購入しました。たくさんあるので、景気よく
付けられます。

そのほかに、ステム用として使えますので
重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP