KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8290件 (詳細インプレ数:8069件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのケミカルのインプレッション (全 37 件中 31 - 37 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えのっちさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

タンクを加工し、溶接で出来た穴を埋めるのに使いました!
若干粘土があり、中でうまく行きわたっているのか不安でしたが、結果は大成功!逆にあの粘土が穴をいい感じに埋めてくれたのかなと思います(⌒-⌒; )
コストパフォーマンスはバッチリっすね!
手につくと全然取れないので、ビニール手袋、タンク内に残った液を抜くのに注射器があるとバッチリっすね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひよぺさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: ST3

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
値段が手ごろなため緩んでほしくないボルト類にせっせと使用しています。緩める際にしっかりとロックされていることが確認できます。ボルト装着時にひと手間かけることで安心感が違います。自身で整備される方の必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:32

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

利用車種: KSR-2

4.0/5

★★★★★

安いので買いました。中身は真っ白で使いやすいです。これくらいの量が一番いいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

ぴこりんさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: モンキーBAJA | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
振動の多いバイクではないがやはり使っているのといないのとでは安心感が違う
コレでもしネジが外れたらどうしたら良いのでしょう・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

利用車種: CBR400RR

5.0/5

★★★★★

10年程前に、タンクの底に水が溜まっていたのを知らずに、タンク底部を
錆び錆びにしてしまい、このキットで錆び取り&コーティングを行いました。
(画像はその時のものです)

タンククリーナーとタンクプレップ(錆取り剤)、そしてタンクシーラー(コーティング剤)
がセットになっていて、説明書通りに作業すると、綺麗に錆びも取れ、コーティング
まで済ませる事が出来ます。

コーティング剤の効果は抜群で、施工から10年経った今でも、タンク内は綺麗
そのもの。錆び一つありません。(プラカラーのシルバーのような塗料です)

錆取り剤は薄めて使用しますが、捨てずに持っておけば再利用可能です。

コーティング剤は、一回きりの使いきりで(一度開けてしまうと、完全密封して
も固まりますし、薄め液が存在しません。一度ラッカーシンナーで薄めて
みましたが薄めた液を乾燥させたらゴム質のように柔らかく固まってひび割れを
起こしました)

説明書には確か20Lタンク一回分と書かれていますが、タンク全体に行き
渡らせても7割ほど残るので、タンク二個ほどをいっぺんに作業すると勿体
無くないかもしれません。

ちなみに、コーティング剤の蓋は、かなり頑丈に圧入?されていて、開けるの
に苦労します。

タンクに錆を見つけてしまった方は、ちょっと値段が張りますが、錆でタンクに
穴を開けてしまったり、錆でキャブやインジェクションを詰まらせ不調にさせて
しまったり・・・になる前に、この製品で処理しておくと良いと思います。

(私はCBR400RRの他に、KSR2やTT250R Raidのように、既にタンクが部品と
して欠品になっている物は、中が錆びていなくても、このPOR15で錆び防止して
います。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

10年前、錆が酷かったタンクを、錆取り剤で処理した後、このコーティング剤で
内部処理しました。

今現在、そのタンクを覗いてみても錆びは全く起きていません。

この小さな容器(容量)で、10~15Lほどのタンクでしたら、二・三個はコーティング
できる量ですが、一度蓋をあけてしまうと取り置きが出来ません。
(一旦蓋を開けてしまうと、その後密封しても固まってしまいます)
なので、錆を防止したいタンクを揃えて一度に作業すると、かなりお得だと思います。

タンク一個の施工でも、3000円強で錆びから開放されるので、旧車等タンクが
廃盤になってしまっているオートバイには是非お勧めします。
錆でタンクに穴が空いてしまうと、3000円強では修理できませんし、最悪、
修復不可能なんて事もありますので・・・

ちなみに、私は所有するバイクの三台にこのコーティング剤で処理してます。
(三台とも、タンクは既にメーカー欠品している車両なので・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mashinさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

キタコ販売ですが、モノはSHOWA製かと思います。

名の知れたケミカルメーカーのテフロングリスで事足りるはずですが、ちゃんとSHOWAが専用と うたって販売している事と、私の、前後サスのロッドやオイルシールに塗布し、性能維持しようとの使用目的が合致したため、
ついでに購入しました。

テフロングリス20gの相場を知りませんので価格については判断できません。
私個人ではサスペンションのオーバーホールは出来ませんのでその時に使用することはできませんが、洗車後や適時走行した後など、ロッドやシール周辺に塗るようにしています。

フリクションロス低減は流石に体感できませんでしたが、日常のグリスアップと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/04 11:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP