KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8290件 (詳細インプレ数:8069件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのケミカルのインプレッション (全 56 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鬼瓦 権三さん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

以前購入しましたが、無くしてしまい再度購入。
今までネジロックを使っていなかった方にはぜひオススメ出来る商品です。

特に、SR等の単気筒や2気筒等、振動でボルトが緩みがちなオートバイには効果覿面ではないでしょうか。

ボルト緩みでお悩みの方は一度試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/25 14:38

役に立った

コメント(0)

bikunさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XLR250 )

利用車種: XLR250

5.0/5

★★★★★

ブレーキディスクの交換時に必要なので購入しました。
使用頻度は少ないですが、無いと困る製品です。
適度な量で値段も手頃なので、おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/19 22:26

役に立った

コメント(0)

たそーじさん(インプレ投稿数: 55件 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

左ミラーの緩みがなかなか直らなかったのですがこれを使って一発でOK!
塗布し過ぎるとはみ出すので使用量もほんのちょっとでいいです。
素人のバイクいじりではそうそう減るものではないので長期保管で変質しなければいいですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 16:43

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このキタコ SHOWA サスペンショングリスは、フロントフォークやリアショックなどのオイルシールやOリングに塗布することによりサスペンションの可動部分のフリクションロスを低減させ、摩耗や熱かじりの防止やダスト等の進入防止など、各部の耐久性と可動能力の向上を促すことの出来る頼れるテフロングリスです。

このキタコ SHOWA サスペンショングリスは、耐油性ゴム系パッキンに使用出来るタイプですので安心して使うことが出来ます。

フロントフォークとリアショックにはネオプレーンカバーが掛けてありますので、グリスアップ整備はめんどくさいのですが今後の性能維持の為にたまにはグリスアップ整備をしてあげようと、このキタコ SHOWA サスペンショングリスを購入しました。

新車購入時から既に走行40000kmを超えました。グリスアップ整備をするには遅いくらいかも知れません。

とにかく、ショック類のグリスアップ整備にはこのキタコ SHOWA サスペンショングリスが良いと聞きます。

今まで他の可動部位へのグリスアップは、耐油ゴムに優しいモリブデングリスを使用しておりましたが、今まで使用していましたモリブデングリスの代わりに他の可動部位にも、このキタコ SHOWA サスペンショングリスが使えるようです。

但し、異種グリス同士を混ぜてしまうと能力低下効果激減を起こしてしまう場合がありますので、使用グリスの種類を変更します場合は先行使用していたグリス類をパーツ&ブレーキクリーナーなどでしっかり洗浄脱脂したのちに、新しいこのキタコ SHOWA サスペンショングリスなどに切り替え使用されますようにオススメ致します。

良いと思ってしたことなのに、知識の無さで逆に危険性が上がるなどのリスクが舞い込む可能性がありますので、気を付けて整備されるようにして下さい。

このキタコ SHOWA サスペンショングリスは、サスペンショングリスとありますが熱カジリ防止にもなるグリスのようですので、私は熱カジリ防止の為にマフラーのアレスターを止めておくネジやエキパイガードの取付ネジにも塗っておこうと思っています。

容量と値段を考えますと、このキタコ SHOWA サスペンショングリスは、決して安いモノではありませんがとても良いグリスです。是非ともオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】

前も同じ物を使っていたので。

【実際に使用してみてどうでしたか?】

前に買った物は工具箱に入れて保管していたが10年以上長持ちした。緩み止めの性能としては固すぎず丁度良い固さだと思うが、液を塗り過ぎると固くなってネジを外すのが大変になる。

【期待外れだった点はありますか?】

特に無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

液の出口がもう少し細くてもいいかも。

【比較した商品はありますか?】

特に無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 17:52

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
価格が安かったのが購入の決めてです。
また、硬化後もボルトを外せる事も決め手になりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
塗布するときに、液が垂れるのでつけすぎ注意です
また、塗布した事がわかりやすいように、液は赤色をしていて判別しやすいです

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません

【比較した商品はありますか?】 
あります

【その他】 任意項目

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 22:38

役に立った

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

最近、サスの動作に伴いキーキー音が煩くなって気になってました。
OHも考えましたが記事を読むと自分でやるには大変そうなので代案を探して、これを見つけ試してみる事にしました。
とりあえず一時凌ぎでも音が静かになってくれれれば嬉しい限りです。
金属面を柔らかい布で拭き取り、薄く塗り、また布で余分なグリスを拭き取るという方法でやりました。
完全に音が無くなったというレベルではありませんが大夫良くなりました。
効果がどの程度続くか不明ですが、定期的に塗る事でサスを長持ちさせる事に貢献できそうです。
これからも使ってゆきたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/20 23:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

参考になります。買い物カゴにGO!!

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.0/5

★★★★★

よく脱着するキャリパーボルトに使用しました。

商品自体は液状で瞬間接着剤みたいな感じです。
ボルトに塗って締めるだけ。後は数時間置いておくとしっかり固まります。

はじめは純正部品に付着している固形のものを想像していましたが性能はバッチリです。

容量は5gですが、意外と無くならなそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 13:29

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 レビュー、口コミ等
【実際に使用してみてどうでしたか?】 タンク内の不安をなくしてくれます
【期待外れだった点はありますか?】 特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 03:10

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

メタルレディを入れ2~3時間ごとに振ってを繰り返し3日が経ちタンク内に入れていた液体が茶色くなり中で剥がれたようなサビの塊がかなりの量見えるようになったのでメタルレディをタンク内から出し、乾かす行程に入りました。
元々の状態がかなりヒドかったのもあってかタンク内部にはまだかなりのサビが見られ、そのままコーティングするのをためらうほどでした。
サビ取りに関しては別途サンポール等を入れてしっかりとサビを落としたほうがいいかもしれませんね・・・( ; ̄ω ̄)ゞ

残念だったのが、3日間の間にタンクの給油口部分から内部の液体が漏れてしまい、タンク表面の塗装が白く粉を吹いたようにハゲてしまいました(´・ω・`)
コンパウンドをかけたりしてみましたが、白い筋が残ってしまい、綺麗に仕上げることができませんでした。
サンポールでのサビ取りも検討したのですが、予定がつまっていたので諦め、コーティング仕上げの段階に入りました。

ドライヤーを給油口に当て、3時間ほど放置。
給油口周りが乾いてきたところで次にコック側からドライヤーを当てて1時間放置しました。
このコーティング剤はしっかり乾かすのがポイントということで、少し長めに乾かしました。

タンクの中がしっかり乾いたところでガムテープでコック側をふさぎ、コーティング剤を入れてコーティングしました。
到着時からコーティング剤が入っていた缶にヘコみがあり、そこから空気が入っていたのか変に固まって分離していましたが、ここまで来たら戻れないのでそのままコーティングしました。

まんべんなく行き渡らせガムテープを外しコック側から液を抜き、1週間放置した結果なんとか固まり使用できる状態になりました。
見た目はかなり汚く仕上がってしまいましたが、使用には問題なさそうです。
サビている状態よりはよかったのかな・・・?

とりあえずコーティング剤としてはとても良い物のようなので☆4の評価とさせていただきます。
仕上がりを綺麗にするためにも到着時に缶にヘコみがあったら交換を推奨します…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 12:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP