NANOTOP:ナノトップ

ユーザーによる NANOTOP:ナノトップ のブランド評価

洗浄剤からコーティング剤まで他社にない品質を目指し、特殊ケイ素やフッ素などの原料は高純度の国内産原料を使用し、最高峰の技術・最新設備・品質管理で国内生産を行っています。

総合評価: 4 /総合評価21件 (詳細インプレ数:21件)
買ってよかった/最高:
4
おおむね期待通り:
16
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

NANOTOP:ナノトップのケミカルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MOTO-MIZONEさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

【購入の動機】 なにかと埃っぽく、すぐにバイクが汚れてしまうバリ島。 洗車で汚れが落ちやすいようになるかなと購入しました。

【パッケージ】 箱の中にボトル1本と塗りこみ用スポンジが4つ
おまけに拭き取りクロスが1枚入っています。
塗りこみスポンジは固く柔軟性がないのでバイクには不向きです。 おそらく車専用でしょう。 そのため別途バイク用に塗りこみスポンジ必要です。

【コーティング性能】 以前Webikeで購入した川崎ガラスコーティングとの比較した感想です。
ナノトップはガラス含有量が多く硬度5Hとなるようですが、カワサキガラスコーティングとはっきり違いがわかりません。 同じぐらいじゃないの??って感じです。

傷埋め、傷隠し効果はカワサキガラスコーティングの方が格段に上でした。 ナノトップだと極細の磨き傷でも隠れませんので事前に十分な下地磨きが必要です。

コーディングのしっとり感はカワサキ、ナノトップともに同等と思います。 両社とも樹脂、ホイル、エンジン、マフラーどこでも施工できます。

【まとめ】バイクだけだと、カワサキガラスコーティングの方がお手軽でないでしょうか。 5H硬度やこの製品の優れた部分が分かりにくいです。
両社ガラスコーティングともに汚れた後の洗車は水で良く落ちます。
はっきりと他社ガラスコーティングとの違いが判らず素晴しすぎる!!と分からないので★4つです。
コーティング量が60mLと多いので車をコーティングしても余裕であまります。 
容量と価格で見るとコストパフォーマンスはいいかもしれんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/15 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP