花咲かG (榮技研):ハナサカG

ユーザーによる 花咲かG (榮技研):ハナサカG のブランド評価

もはやサビ取り剤の代名詞的存在です。サビサビのタンクも一晩つけおきでピッカピカに。バイクの部品だけでなく、アクセサリーやドアノブといった他の金属製品にもご利用いただけます。サビだけでなく、日頃の洗車にも使える製品がラインナップされています。

総合評価: 4.2 /総合評価385件 (詳細インプレ数:382件)
買ってよかった/最高:
161
おおむね期待通り:
156
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
8
お話にならない:
3

花咲かG (榮技研):ハナサカGのケミカルのインプレッション (全 382 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

花咲かGのワックスを購入したのはどれ程前の事だったしょうか???

随分と前の時分だった事です。。。

3年前???
4年前???
???
もっと以前の事だった思います。。。
5~6年前だった事でしょうか。。。

実は、未だに使い切っておりません!!
まだ、2割は残っていますね!!

使い方は、十人十色かも知れませんが。。。
当方の場合は。。。
オートバイの塗装が剥離してしまった場合に重宝しております!!

オートバイの外装の塗装に!!
或いは、
フレームやスイングアームやフロントサスのアウターチューブの塗装に!!
或いは、
ヘルメットに!!
これらの塗装が剥離した際にタッチアップ等で処置をします。

そして、
手当を施した塗装面が充分に乾いたら、花咲かGのワックスを塗布し、その塗装表面を撫でて滑らかにします。

すると。。。
ビカビカになります!!
リペア箇所が分からなくなる程にビカビカになります!!

当方は、こんな使い方で重宝しております。


オートバイの洗車には、花咲かGのワックスを使わないのかって???

水洗車した後に、
極めて薄く伸ばした花咲くGを、撫でる程度にオートバイ全体に馴染ませてから、
ラベン製かヤマハ製の耐熱ワックスを塗布しております!!
耐熱ワックスを塗布すると、アルミへのアルマイト処理の退色や劣化が極めて少ないですしね!!
(ふた月に一回くらいの実施かなぁ。。。)

それ以外は。。。
気が向いたら(ひと月に1回くらいの実施かなぁ。。)、フクピカで拭くだけです。

3年や4年や5年や6年経過したオートバイでも、この上述した洗車方法で、ピッカピッカ状態です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

タンクの塗り替えのついでに使用しましたが、錆びていなかったようで効果は良くわかりません。防錆のグレーの皮膜もガソリンを入れていないとすぐさびるそうです。もったいないので、携行缶にも使用しました。サビとり剤の代わりに使用しても、さほどサビは取れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

長門 葵さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | CUB [カブ] )

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのサビに筆で塗って使用しました。
すべて綺麗に取れ、満足しています。
最近購入したので防カビ能力は、わかりません^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長門 葵さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

フォーク周りにサビが増えてきたので購入しました
筆で塗布して使用しましたが、軽いサビは3分程放置すると問題なく落ちました
深いサビも塗布して擦って塗布してと繰り返すと落ちました
サビ取りとしては、かなりいいものだと思います
しかし値段が高いので☆減らします(*゜ー゜)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

コメント(0)

負け馬さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: シグナスX | SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

試しにベルトのバックルを磨いてみました。
するとびっくり、ぴかぴかになりました。
写真だと反射してわかりづらいですが、顔が映るぐらいです。(右下)

これはお勧め、看板に偽りなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

主に傷消しに使用しています。ワックスとかで消えないちょっと深めの引っかき傷とかも結構目立たなくしてくれます。結構強力で使い勝手がイイです。その他にもマフラーのエキパイにこびりついた正体不明の黒い物質(おそらくピッチ・タール・タイヤカス等)もすぐに取り除けますよ。カウリング(プラスチック)なんかについた細かい無数の擦り傷も驚く程綺麗に消してくれます。1本有ると非常に便利なケミカルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

写真左のように浅い錆なら、1~2回筆で塗布して拭き取るだけで簡単に錆がとれて写真右のようになった。でも深い錆や、錆が盛り上がっているいるようなところは塗布して拭き取るだけでは何度やってもなかなか綺麗にならない。そういう場合は、研磨紙や真鍮ブラシなどで前処理をしてから何度か塗布すればOK。ただ、ブラシなどを使うと錆の周りの塗装まで傷めてしまうので、ラストリムーバーだけで塗布&拭取りを根気よく続ければ落ちないわけではないがかなり大変。
だから錆が浅いうちに、早めに使用するのが一番。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

手にも環境にもやさしいだけあって、洗浄力は特筆するようなすごいものではなく普通。水でうすめて使用するタイプで濃いめにすれば油脂類でもそこそこ綺麗に落ちた。 泡がほとんど出ないので洗い流すのは楽かな。価格がそこそこするのでコストパフォーマンスとしては微妙。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

しんじ☆さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | SEROW225 [セロー] | Vespa 125ET3 )

4.0/5

★★★★★

タンク内の錆をかなりきれいに落とすことができました。
少し手間はかかりますが、すべて必要作業なので仕方ないと思います。
価格ははっきり言って高いと思いますが、何度も使用が可能なこととその効果を考えれば納得のいくものだと思います。
満足のできる商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

噂の花咲かGです。
やってみると面白いほど錆がとれますよ!

でも前処理をきちんとしないと錆が取れきれないし、後処理をすぐしないとすぐに錆が出てきます。。。

私も5分ほどで錆が出てきました。ただ、その錆びはなんてことないような錆なんでそのまますぐガソリン入れて使ってます。

そこが錆取りの肝ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP