片持ちリアスタンドのインプレッション (全 14 件中 11 - 14 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
長良さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX250R )

3.0/5

★★★★★

片持ちのバイク、センタースタンドがない車種はこの類のスタンドがないと整備しづらいため購入しました。
(当方VFR400R NC24)
本格的に整備する場合はフロントスタンドもあると便利です。
補足として、メンテナンススタンド本体のほかに車種にあったシャフトが必要になります。

使用したインプレとしては、まぁこんなものか、といったところ。
ローラーが付いていればもっとかんたんにリフトアップできたと思いますが、その分値段が安いので。
慣れるまでは二人で作業をするほうが無難です。
ですが、慣れてしまえば一人でも問題なくリフトアップできます。

他の方も言及されていますが、塗装がやや簡素なので、塗装はがれ+錆の憂き目にあいます。
そのため、それなりに使用して錆に我慢できなくなった場合はコーティングしなおしと再塗装をしたほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

3.0/5

★★★★★

値段も手ごろなのでRVF400用に購入しました。

正直私の入手したものが欠陥品だったのか、大変使いにくくリフトアップしにくかったです。

最後には差し込む樹脂の部分が使ってる途中にとれました

友人の同じものは機嫌よく使えているので私の物が欠陥品だっただけなのでしょうが、これでカウルが割れたのでこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/07 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

waz8903さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Rocket III [ロケット] | STREET TRIPLE RS )

3.0/5

★★★★★

トライアンフ購入後、チェーンメンテの為に購入しました。
通常のフック式は一人でリフトできましたが、これは
無理でした。
フロントスタンドも持っているので、先に前を上げてしまえば
出来るレベルなので問題ではありませんが普通です。
シャフト部のベアリングが剛性感あり、ホイールが軽く
回せるので、目的は達成できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:15

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

3.0/5

★★★★★

白い塗装が美しいです。
重さは、運ぶ時に少し重いかな?程度で問題なく持って歩けてグットです。
スタンド立ては、通常のセンタースタンド車の感覚より、体重掛ける位置が少し後ろになっただけと言う感じで、思ったより簡単に起こせて良かったです。
ただし、思ったよりも後方に移動する量が多かったです。
その移動量はセンタースタンド車の倍くらいでしょうか。
スタンドから降ろすのも前に押し出すだけで簡単でした。
またスタンドが暴れる事も無く、シャフトが刺さったままでいて、どこも傷つく事が無くて良いです。
スタンド自体が折りたたみ構造をしていないので保管には場所取りますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP