J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1927件 (詳細インプレ数:1880件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップのリアスタンドのインプレッション (全 411 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

カラー:レッド
利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

一般的なサイズより幅の狭いメンテナンススタンドです。

スイングアーム幅の狭い小排気量車に通常サイズのメンテナンススタンドを使用すると、受け部分のパーツを限界近く伸ばす必要があるため横方向のぐらつきが大きく結構不安です。
まして引っ掛ける部分の自由度が高くふらつきがちなL字受けを使用する場合は尚更です。

車体幅が狭くボスがないためV字受けも使えないモタードと相性バツグンでした。
オフ車は腹下にリフトタイプのスタンドを掛けるイメージが強いですが、モタードの場合オフ車ほど腹下の高さがないため、オフ車用のスタンドは使えないことが多いのです…

またオフ車用のリフトタイプのスタンドは構造や支持点の関係で作業中にふらつくのが常ですが、このスタンドであればふらつきも小さく安心して作業することができます。

また幅狭ショートタイプですので、その分保管時/使用時にとるスペースが小さく済みます。

パイプの太さやコロは通常サイズと変わらないので、幅さえ合えば400ccを超える車両にも普通に使えるかもしれません。
※メーカーは使用不可と言っていますのであくまで自己責任ですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/28 11:12

役に立った

コメント(0)

15年目のSC54さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | グロム )

カラー:レッド
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

整備をする際に有ったら便利なので、購入しました。
サイズも丁度いい感じです。
車重も軽いので、片手で簡単に持ち上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/26 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

巨摩郡さん(インプレ投稿数: 4件 )

カラー:レッド
利用車種: R1-Z
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

必要工具六角棒レンチ(車輪つける時に)
質感がとてもよかったです。持った時、使った時の生涯使っていけそうな質感。学生の自分は少し値段が高いと感じていたのですが、買って使ってみて納得しました。「高い工具は裏切らない」です。大事に使っていきます。

R1-Z、CBR250R mc41に使用

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/09 03:27

役に立った

コメント(0)

らすたさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KLX125 | CBR600RR | リトルカブ )

カラー:レッド
利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
メンテナンス作業するために購入
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
お値段通りでした
【使ってみていかがでしたか?】
ロングなので一人でも楽に上がります
【注意すべきポイントを教えてください】
車体をまっすぐにしないと持ち上げにくい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/14 19:55

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

カラー:ライムグリーン
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • でっかい箱に入ってきます

    でっかい箱に入ってきます

  • 水抜き用の穴に!

    水抜き用の穴に!

  • ハンドナッターとゴム底脚

    ハンドナッターとゴム底脚

  • リベットナットを施行して

    リベットナットを施行して

  • M5ボルトでゴム底脚を取付けて

    M5ボルトでゴム底脚を取付けて

  • 地面とのクリアランス

    地面とのクリアランス

【何が購入の決め手になりましたか?】
有効幅:210mm?390mm ZX‐6Rのメンテナンスに重宝します。又、カワサキNinjaカラーに合ったライムグリーンがとても良いですね!
またGROM用にナロータイプスタンド(オレンジ色)も持っているのですが、さすがMade in Japanクオリティー、製品の造り込みと塗装発色は良いですね。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
GROM用のナロータイプスタンドも同じですが、ローラー径も大きく、又、動きが滑らかなのでリフトアップ時は楽な力でリフトアップできます。慣れるまでドキドキしながらですが、慣れてしまえば楽勝です。コツはフロントブレーキを固定する事です。固定すれば車体が前後に動かず、スタンドのローラーでスコンとタイヤの下に入り込み、リフトアップできます。バイクを動かすのではなく、スタンドを動かせる感じです。
後、スタンドをリフトアップした時、スタンドが地面に接触し傷が入ります。私の場合、GROM用のナロータイプスタンドにも施行していますが、スタンドに水抜き用の穴が開いています。ハンドナッターを使い水抜き用の穴にM5用のリベットナットを施行します。施行したリベットナットにM5ボルトを通したゴム底脚を六角レンチで取付けます。ゴム底脚は一袋4個入りでホームセンターに販売しています。ゴム底脚は交換が可能なので、削れたら交換するといいでしょう。ただ水抜き用の穴にリベットナットを施行するので、水抜き機能がありません。万が一、水洗い等でスタンド内に水が入ったら、スタンド受けの方を外し、スタンド内部をエアーブローするといいでしょう。この使用はあくまでも私の使用方法なので責任は取れません。参考程度と思っていて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/08 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

カラー:レッド
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

長年価格から手が出なかった物ですが、買ったらわかります、悩むなら買ったほうが絶対いいです。
多分悩んでいるということはセンタースタンドのないバイクにお乗りか、サーキットを視野に入れているかと思いますが、前者でもチェーンメンテで定期的に作業効率アップ!
次に日常点検でオイルレベルや(水冷なら)冷却水量など見る時、スタンドにかけておけば支えながら見る必要無し。
さらにタイヤ交換もホイール外して持ち込めば工賃安く、むしろ自分で交換にチャレンジも出来ます。
心配なのはかける時に転かさないかだと思いますが、L字は少し不安定です、大型バイクで一人作業はオススメできません(慣れでなんとかなりますがコツがいる)
V受けなら初心者でもかけやすいです、フックもドレスアップになるので取り付けて損はないと思います。
一家に一台レベルの製品です、因みに自分はレーサーの保管用で2年半ほどずっと屋外で使用、スタンドかけたまま引き摺ったり結構荒く使ってますがサビはもちろん多少浮きますが地面と擦れてるところのみ、機能的には全く問題無しです、塗装も綺麗です(安物の赤はスグに色が飛ぶ)

サーキット視野に入れてるならとりあえずコケる前にウォーマーとセットで買っておけば転ばぬ先の杖になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/02 00:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カラー:レッド
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • この辺りにつけました。

    この辺りにつけました。

  • 角に布テープを巻きました。

    角に布テープを巻きました。

初めてのリアスタンドでバイクを倒さないか心配でしたが、実際使ってみたら簡単でした。ninja1000にL受けで上げましたが、最初に横幅の調整すれば上げるだけです。スタンドの高さは一番低い位置です。それと地面がコンクリートだと一発で角の辺りがキズで塗装が剥がれるので、下に何か敷くか、スタンドにテープを巻くかする事をお勧めします。私はテープを巻きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/18 18:01

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

カラー:レッド
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

グロムを弄り倒すために、購入しました。
慣れないうちはコカすんじゃないかとオドオドしながらやってましたが
慣れると簡単に掛けることができます。
スイングアームの受けはJT-104L4を付けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/17 12:43

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SPEED TWIN 1200 )

カラー:レッド
利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

チェーンのクリーニング目的で買いました。
最初は倒さずにリフトアップ出来るか不安でしたが、問題なく簡単にリフトアップ出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/14 21:31

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

カラー:レッド
利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

GSX-R1000R 2019年式で使用。

メンテナンススタンドの定番ブランドです。
昔から種々のバイクで使ってきました。

ショート、ナロー、ロングなどバリエーション豊富です。

V受けが使えるバイクであれば、初心者はロングのほうが使いやすいと思います。
というのも、ロングであれば隼クラスの重量車でもテコで上がりますし、ロングな分上げ下げの時にスタンドを手で持ってゆっくり作業できるので安心感があります。
(ショートは上げるときは最終的に足で踏むために持ち変えたり、慣れるまでは不安のある工程を挟みます。)

ロングのネックは大きさです。
保管時は嵩張りますし、使用中も車両後方にそれなりに張り出します。
保管場所は確保しておかないと邪魔ですし、トランポなど狭いところでの使用には向きません。


またこのご時世メンテナンススタンドくらいAmaz○nなどで安価な中華製が出回っています。
が、実際買ってみると寸法不良で上げた状態でバイクが直立しない(やや右に傾くという極悪仕様)だったりと、到底不慣れな方が使えるようなものではなかったりします。
しかもハズレを引いて廃棄するにもでかい鉄の塊なのでゴミに出すのも一苦労です。
チェーンメンテくらいしか使わないし…と迷う初心者の方も多いかと思いますが、そういう方こそはじめからちゃんとしたものを選ぶことをオススメします。


あと使用にあたってはフロントブレーキを固定するやつがあるとより安心です。1000円程度で売っていますし、無ければ長いタイラップでも代用できます。

またV受けですが、スイングアームにスタンドフック取り付けブラケットがあるバイクでも、マフラーの位置によっては干渉して使えないことがあるので、事前に自分のバイクで間違いなく使えるか調べておくとより安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/27 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP