J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1926件 (詳細インプレ数:1878件)
買ってよかった/最高:
592
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップのオフロードスタンドのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鼻毛ブランコさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | CRM250 )

4.0/5

★★★★★

トリッカーとCRM250に使用しています。
CRMに使うときは、電話帳か何かを噛ませた方がいいかもしれません。
トリッカーで使う分なら問題ないです。
土台がしっかりしているので、安心して作業ができます。
車体を上げるときは、それなりに力が必要なので楽に上げ下げしたいなら油圧シリンダーが付いたものがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまおさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

造りはシンプルでしっかりしていてよいと思います。

スタンドの位置決めが最初はやりにくいけれど、きちんとリフトできればぐらつきもなく安定しています。  

天板タイプのものと、このタイプと迷いましたが、他の方のインプレッションを参考に安定性と、あとは余計なデザインのないシンプルさにひかれて決めました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

コメント(0)

r2さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

私はXR BAJAに使用しています。他の方も書かれているようにXR50/100モタード用では無く、フルサイズのオフ車にも使える汎用品です。

DRCのスタンドと迷いましたが、平板支持よりバーによる四点支持の方が安定するという話を良く聞いていたのでJ-TRIPのスタンドに決めました。全く苦労せずに上げ下ろしできます。四点支持のおかげかほとんどグラつきも無く、大変便利です。しかしXR BAJAの場合ですが、位置に気を付けないと前輪が軽く接地したままになります。あと少し高く上がると良いと思います。まあバーに何か巻けばすぐ解決する事なので気にする事では無いですが...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

他のオフロード車用メンテナンススタンドは、平らな板の上に乗せるタイプが多いのですが、このスタンドはゴムクッションを巻いたパイプの上にバイクを乗せるタイプなので、とっても安定感があります。
さらに、スタンドに乗せた時、エンジン下に空間があることによって、私のバイクの場合、オイル交換がそのままできるので大変重宝しています。

ちなみに、私が持っているのは今売っている赤いタイプではなく、旧型の白いタイプです。3年ほど使用して、ゴムのクッションは凹みが目立つようになりましたが、かなり埃だらけになっても動きは渋くならず、構造も簡単なので壊れることはまず無いと思います、お勧めです。

今売ってる赤いタイプはかっこいいなぁ・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP