フラッシングオイルのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Preacherさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: YZF-R25 | STREET TRIPLE S(2020-) )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
エンジンオイルを交換する際、オイルメーカを変わってので、エンジン洗浄用、フラッシングオイルを購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【使ってみていかがでしたか?】
ガソリンのようにサラサラとしたものでわなく、かなり柔らかいエンジンオイルのようなフラッシングオイルでした。エンジン内部の汚れを洗浄できて黒い廃油を見た時点でスッキリしました!

【注意すべきポイントを教えてください】
古いエンジンオイルを抜いて、フラッシングオイルを注入し、5分ぐらいアイドリングしましょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
大手のCastrolなので信頼

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 17:12

役に立った

コメント(0)

タダチンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YX125/DX )

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

中国製バイクのYX125DX(YBR125系)に使用しました。
中国製ということでオイル管理だけはキチンとしておこうと思い、フラッシングを敢行。
友人は意味無いよとは言いますが万全を期すに越したことはありませんので実験の意味も込めてやってみました。
オイルを排出後、フラッシングオイルを規定量注入しアイドリング状態で20分。
排出したフラッシングオイルを見てオドロキ!
ほとんど無色透明だったオイルがドドメ色で出てきました。
これを見てしまうとやっぱりフラッシングして良かったとみなさんも思うはずです。
抜くだけでは汚れは完全には落ちません。
試しに2回続けてフラッシングしてみましたが2回目はあまり効果はありませんでした。
1回で相当な効果を発揮しているようです。
さすがワコーズ!  おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 22:08

役に立った

コメント(0)

ひかーるさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

RR君のクラッチプレートが滑りぎみで

14000kmらへん、
まだフラッシングをしたことがなく

添加材などの影響でプレートが噛みにくいのではないかと思い
こちらをしよう

スロットルバルブ洗浄したついでに今回フラッシングをしました


オイル自体はきれいな黄色の透明ある色で、フラッシングしたあとの色でいうと茶色の半透明の液体として排出されました

独特の匂いこそはありますがまあ
オイルフィラーキャップさえ閉じればどうてことはないです( ´_ゝ`)
個人的には汚れ(添加材などの残留物などが洗い流せたのではないかと思います

オイルはチタニックの10w-40をしよう

真夏のRR君のギア抜け防止に40粘土


さあ 走りに行ってみればクラッチプレートに付いていたであろう
添加材などの汚れはきっちり取れており

噛み合いは抜群です

ゼロ発進などの走り出しなど以前より軽くやりやすくはなっております

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 20:51

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

リトルカブ(AA01)にて使用。

小排気量はオイル交換サイクルが短く、スラッジの影響も無視できないため、予防措置として使用。

小排気量では1L缶でも余るため、取り扱いがなくなってしまったことが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 19:47

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

フラッシングオイル は必要、不必要、使った方が良い、使わない方が良い。色々と言われますが、旧品で使用していましたが特に問題もないので使用。とは言っても使用頻度は車検時のオイル交換時間隔です。特に異物が排出オイルに混じってたり、極端に排出オイルに変色もない状態です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 19:21

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ジョグ (2サイクル) | FTR223 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

フラッシングオイルはバイクに使用したことはありませんでした。今回、ゾイル処理をするにあたり、この商品でフラッシングしてみましたが、まあビックリ。何気なくフラッシング後の抜き終えたこのオイルに光を当てて覗いて見たところ、金属粉?のようなギラギラが…バイクってこんなに金属粉出るんですね。まあ、ミッションも一緒だから当然と言えば当然なのかな。やらないよりはやった方がいいに決まってます。こんなに金属粉が残った状態で高いゾイルなんてつかえましぇーん!フラッシングして正解でしたー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/10 23:06

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

新しいオイルに買えるにあたり、いつもこれを使用しているため購入。

いつものようにオイルをできる限り抜き取り、必要量を投入。
10分ほど走行してからオイルを抜き取ると・・・あらビックリ。
薄い茶色のような色のオイルに・・・。
前回は別のバイクで使用したのですが、その時は真っ黒だったので
期待はずれとまでいかなくても、ちょっと不完全燃焼のような感じに・・・。

結果として、目に見える汚れが取れたと自己満足ですが、
新しいオイルの性能を発揮できればと思えればちょうどいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 22:33

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

4.0/5

★★★★★

年明けに向けて、少しずつメンテナンス。
といっても、素人の自分に出来るところまでですが。

無論、オイル交換もするのであわせてこちらも購入。

それに残ってるオイルって結構気持ち悪いです。
出来るだけキレイにしてあげられるのは自分だけですし、長く乗れるなら使うに越したことはないでしょう。
とはいえ、気休め程度ではありますが、やってやった感があるのでなんとも…。
…ええ、ただの自己満足です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 01:04

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

12000km時点のクロスカブに使用しました。
他製品と比べ、エンジンを傷めることがないということ+安価なので、使用しました。効果は距離的にもわかりませんが、定期的に投入していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/04 15:22

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.0/5

★★★★★

オイル交換をする前に使いました。

中古で買ったバイクでしたので、オイル交換する際はフラッシングしようと考えて、このオイルを選択してみました。

真っ黒だったオイルを抜いて、フラッシングオイルを入れて、再度抜いたらちゃんと汚れが取れてました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 20:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP