オイルフィルターのインプレッション (全 2231 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トモさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KLX250 | SV650 | スーパーカブC125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
性能持続性 1
  • サイズ違います

    サイズ違います

オイルを抜いてフィルター交換してドレンボルトにセットのドレンワッシャーを合わせると全くサイズが違う。手持ちも無かったので無理矢理締めてみようかとも思ったがオイルが滲んできたら嫌なので作業途中で買いに行くはめに。いちいち買いに行くのが面倒なので通販にしたのだが…。もう買いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/08/07 19:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハガネさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スカイウェイブ250 | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

1.7/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2

たまたまコレしか検索出来なかったので初めて購入しましたが、取り付け時になかなかネジ山が噛み合わず、諦めて近くの用品店に買いに行こうかと思ったほどでした。
最終的には無事に取り付けることが出来ましたが、今後この商品は買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/03 23:09

役に立った

コメント(0)

社畜工務店さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Ninja1000 | CL250 | KDX125/SR )

利用車種: KSR110

1.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1

KSR110の2008年モデルに使用しましたが、フィルターは使えましたがOリングはサイズが小さいため使用できませんでした。

Oリングが使用できないのにこの価格では結果的として割高になってしまいました。

今後はOリングなどの小さいものはやはり純正を使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/10 18:26

役に立った

コメント(0)

CRFさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: TXT250 | KLX125 | TLM50 )

2.0/5

★★★★★

試しに買ってみました。
純正と比べて、ろ紙のひだの間隔が狭く、折り方もきっちりしているとは思いますが、1496円を出す価値があるかどうかは疑問です。
純正のろ紙の折り方が不満なら、K&Nの方が安くてクオリティもTwinAir並みでよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:32

役に立った

コメント(0)

ケンケンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | X-ADV | PCX125 )

2.0/5

★★★★★

本日、オイル交換と同時にフィルターを交換したのですが、デイトナ製フィルターを、デイトナ製のフィルターレンチで取り外したところ、レンチがフィルターにかんでしまい取れなくなりました、メーカー純正のフィルターはレンチを嵌めたら少し余裕があるのにデイトナ同士だときつくて外すのに苦労しました。たまたま古いフィルターだからよかったですが、これからは純正のフィルターしか使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22

役に立った

コメント(0)

ムムムさん(インプレ投稿数: 21件 )

2.0/5

★★★★★

性能の差は特に感じる事は出来ないパーツだと思いますが、交換する時に外すのに苦労しました。17mmの六角ヘッドがフィルターの頂点に溶接してあり一見便利そうなのですがプレス成型品の為、形状が甘く指定トルクで締めたにも関わらず、緩める時にヘッドを舐めてしまいました。(決して安物工具をした訳では有りません)もちろんフィルターレンチも使用出来ません。断面が丸い上に、ドゥカティのフィルターはクランクケースに潜り込んだ位置に有る為、バンドレンチも使用出来ません。結局、最後の手段で本体にドライバーを刺して緩める事が出来ました。全てがこの様になるとは思いませんが、これに懲りたので次は純正品を買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200 )

2.0/5

★★★★★

マグネット付きオイルフィルターを装着したのは初めて。
約6000km使って交換するために取り出してみると、画像の通りオイルフィルターの下側の金属フタが外れていました。この品質、どうかと思います。
マグネットに鉄粉の付着は確認出来ませんでした。マグネットの効果も確認出来ず、今一つでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EDAXさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: DR-Z400SM | ウルフ125 )

2.0/5

★★★★★

Oリングは付属されているとのことで購入しました。
が、付いてませんでした。DR-Z乗りの方は要注意です。

私は以前送料無料に合わせるために買ってあったので、セーフでしたが無い場合は買い足す羽目になります。性能的にはどのメーカーも変わりないと思いますので、特にオススメはできません。値段はベスラやDRCの方が安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/25 16:25

役に立った

コメント(0)

グーグー・グースさん(インプレ投稿数: 33件 )

2.0/5

★★★★★

グース250でオイル交換をするときに使おうとしました。グース250対応と書いてあったので。

他の方のインプレをみて購入したのですが、確かにオイルフィルターのキャップ(カバー)に付ける大きなOリングが付属しており、その点はお買い得なのでしょう。

ところが、いざ交換しようとしたところ、、、どんなに強く力をいれても、カバーが閉まりません。

よく見てみると、交換前についていたオイルフィルターや、もう一つ用意してあったVESRAHのオイルフィルターに比べて少々厚みがあります。そのせいでカバーが閉まらないようなのです。

奥側にフィルターとオイル吐出口の間に挟む小さなOリングがあり、もしかするとそれを外せばカバーは閉まるかも知れません。しかしそのOリングを外せば、隙間からオイルがフィルターを避けて通ることになるので、外して良いとは到底思えません。

VESRAHのフィルターも用意してあったので、なんとかオイル交換はすませることができました。しかし、ALBAのフィルターだけだったら作業はそこでストップしていました。

この厚みのあるフィルターでも、他の車種には使えるのかも知れません。グース350なら大丈夫なのかも知れません。しかし、少なくとも私のもっているグース250では、使えませんでした。

使用できないものを「使える」と書いてあって困ってしまったので、評価は低くするしかありません…。一度ちゃんと確認してみて欲しいところです。グース250以外の車種ならば、おそらく問題はないのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: XJR1200

2.0/5

★★★★★

前回までデイトナのフィルターを使用していましたが、今回セールに飛びつき初めてALBAを購入し取替え時期になったので、早速箱を開けOリングを見ると大きいように思い実際にセットすると思った通り大きく合いませんでした。仕方ないので切って取り付けました。いくらセール商品といえども説明書がほしいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/19 20:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP