チェーンルブ・チェーンオイルのインプレッション (全 125 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★

 『EKホワイトチェーンルブ』がなくなったので、お気に入りの『マックオフ』ブランドの『ドライPTFEチェーンルブ』を購入しました。

 使い勝手や粘度は、『EK』と殆ど変わりありませんが、飛び散りは、極端に少なくホイール廻りやリアフェンダーの汚れが少なくなりました。

 耐久性は、継続的に使用すことで、判断しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 18:10

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

あまりにも安いので騙されたつもりで購入使用してみました。

するとどうでしょう。
今まで愛用していました他社製品と同じくらいの粘度ですし耐久性です。容量はこのKUREクレ スーパーチェーンルブの方が多いですし、お値段は約半値ですので納得の製品です。

安かろう悪かろうではありません。
さすが日本の呉工業製品です。安かろう良かろうの商品です。

タレない飛び散らないはもちろんですが、粘度も強すぎではありませんので燃費が悪くなることも無さそうです。

耐久性についても1回の塗布で5000km以上は十分に使用できますし、チェーン掃除の際にも素直にキレイに落ちてくれます。

赤いストローノズルがスプレー口から脱落し易かったり、剤がスプレー口から垂れたりしますが、赤いストローノズルを広げたりして修正しますと脱落し難く垂れなくなります。

少々の使い難さこそありますが、お値段が安いですのでそんなこと全然気になりません。

イイ感じの粘度ですが塗布量が多いとさすがに飛び散ることもありますので、お値段が安いからと言ってたくさんの量を塗布することはオススメ出来ません。

チェーンルブをたくさん塗布するよりも、マメに適正少量を塗布されますことをオススメ致します。

私は走行500-1000km毎を目処に と、雨天走行後にチェーンの様子を見て塗布するようにしています。

チェーンルブを3-4回塗布しましたら、次は軽くチェーン清掃洗浄して古いルブを洗い落として乾かしてから新しくルブを塗布するようにしています。

私のこのKUREクレ スーパーチェーンルブに対する総合評価は★★★★★★★★★★(星10個)です。

是非とも皆さんにオススメしたい商品です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 16:09
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

【ZONE】さん 

〉悠心さん

コメントありがとうございます

そうですよね
このルブは、安かろう良かろうタイプですよね(笑)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

瀧川弐さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

今までチェーンメンテナンスは割と大変でした。
チェーンクリーナーで汚れを落とし、ウエスで綺麗に拭き取り、クリーナーが揮発するのを待ってからルブを吹き付け、余分なルブをウエスで拭き取り、しばらく放置して完了と、ある程度長い時間と手間がかかりました。

このルブならメーカーも謳っている通り水置換性という性質を持っているので、チェーンをクリーナーで洗った後はクリーナー後は水で流し、チェーンに着いた水をウエスで軽く拭き取ってからルブを吹き付けた後しばらく放置するだけでメンテナンスが完了します。

メンテナンスが楽になります。

最初はチェーンに残った水とルブが混じり合い濁ったような色になりますが、ある程度放置してルブがチェーンに浸透すると、割と綺麗になりました。

ただ、ルブは半透明で、どこまでどのくらい塗布したのかが分かりにくい。自分のチェーンは継ぎ目(切断し繋いだ痕)があるので、それを参考にしています。

もうこのルブは手放せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

利用車種: VFR800

2.0/5

★★★★★

あくまで私見なのですが

いままでDIDのチェーンルブ(1400円くらいのもの)を使用していました
今回オイルとかケミカルで有名どころのワコーズを使ってみたくなって購入したのです

塗布した時に思ったのが粘性がDIDのより低い
チェーンメンテナンスしたのに改善した感がない
さらに自分がこれ駄目だと思ったのは
雨の日にも自分走るのですが雨天走行後DIDのルブに比べ落ちが激しいです

ビンボーな自分は値段的に次回から買わないと思います

とても信頼できるメーカーだと自分は思っていましたが今回は自分には合わなかったと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/07 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250Xで放浪中さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: WR250X | WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250Xにて使用。主な使用は通勤からロングツーまで(北海道一ヵ月とか)結構過酷な条件下で使用していると思います。ドライタイプは使いやすいがどうしても雨には弱いという感じがありました。そこで今回は初めてのウェットタイプです。バイクと同じヤマハ製。
他の方が述べている通り吹き付けた直後はすごい粘度を感じます。これ大丈夫か?というくらい。缶の説明の通り15分ほど置いてからふき取ると粘度があったように見えたのに結構きれいにふき取れます。自分はかなりしつこく拭きとる方だと思います。
細部まで浸透しているように思えますが、粘度が高いので水飴のように固まっています。走って熱が加わっていくうちに余分な油は飛んでしまい、必要分だけが残る印象を受けます。ごみの巻き込みは結構あると思いますが、雨天走行対策なのでしばらくは様子見です。
あと余分な油は556を布に吹いてから拭くと綺麗に取れます。参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 06:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いっちゃさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R | SV650 )

4.0/5

★★★★★

以前はRKのルブを使っていましたが、無くなったのを機会にDIDへ変えてみました。粘度が高いのか油飛びは減りましたが、その反面チェーンは前より汚れるようになった気がします。オフ車で使っている事もあり、汚れは気にしていませんし、メンテ頻度も高いので油分の持ちが良いのかはわかりませんが、油飛びが減ったので満足しています。
付属のノズルも普通に使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/29 23:46

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

今まで乗ってきたどんなバイクもチェーンはDIDを使ってましたので必然的にオイルもこちらを利用しています。塗りやすいですしあまり飛び散りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 12:45

役に立った

コメント(0)

からあげさん(インプレ投稿数: 102件 )

3.0/5

★★★★★

安心のワコーズです
水置換性ということですが洗車後に使用していないのであまり恩恵はわかりませんでした。
たださすがワコーズ、ノズルなどは非常に使い勝手が良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/19 22:40

役に立った

コメント(0)

あかぬけないさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RZ50 )

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

モトクロスにて使用しています。

今までは通常のシールチェーン用のルブを使用していましたが、オフロード専用という事なので購入してみました。

正直、走ってみての変化は感じ取れませんが「オフロード専用」という響きで精神的安心感を得られますw

塗布後にグリス状になる事で簡単には落ちる事は無い様です。
今まではガソリンでチェーンを洗浄していましたが、汚れが落ちにくくて苦労しました。

この値段でオフロード専用なので今後もこの商品を使い続けると思います。

あと缶に巻いてある紙を剥がすと元の商品のパッケージになってオシャレになるのでいつも剥がして使用していますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 11:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

納車された当初は、黒色のドライタイプのルブが塗布されていたのですが、これがホイールやスイングアーム、ナンバープレート裏など、リア周りの至る所に飛び散り、あまりの汚さにウンザリしていました。
そこで、飛び散りにくく、万が一飛び散っても汚れが目立ちにくいルブとして、この商品を選びました。

使用してみたところ、見事に目論見が当たりました。
サラサラの液体タイプのルブにも関わらず、ほとんど飛び散りがみられませんでした。
また、液体なので摩擦抵抗が少なく、ドライルブの時より駆動音が静かになり、走りが軽やかになりました。
さらにこのルブには水置換性という性質があり、チェーン表面の水分を押しやり被膜を形成するらしいので、洗車後や雨に濡れた後などにも、気にせず吹きかけることができます。

性能面でのめぼしい欠点は、ドライルブと比べて持続期間が短いことくらいですが、それも決して短すぎるわけではありません。
私の場合は、
・約1か月に一度
・洗車したとき
・走行中ガッツリ雨に降られたとき
・しばらく乗っていなくて、雨天が続いたとき
いずれかのタイミングで注油していますが、サビや被膜切れなどは発生していません。
総じて高性能なチェーンルブです。自信を持ってオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/12 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あああさん 

※※追記※※
このほど試しに2か月間チェーンを放置してみたところ、チェーンが少し錆び始めました。
その間の走行距離は1000km以下、雨天走行はありません。
やはり1か月間隔でのメンテナンスが丁度良いようです。

中古品から探す

PAGE TOP