オイルのインプレッション (全 171 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なかいっちさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

3.0/5

★★★★★

性能は確かに良いです。
しかし、驚くほどの違いは感じられませんでした。
注ぎにくい、値段が高めな点も含めて、こちらに大量に投稿されているインプレの通りかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ziziさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

オイル全量1Lなので劣化が早いのか1000km位でシフトフィールが悪くなったので、1200kmで違うオイルに交換しました。
セールで安く買えたので少ない距離で交換するなら十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えいさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FXSTC [ソフテイル カスタム] | Dio110 | RS125 )

3.0/5

★★★★★

昔カストロを愛用していたので使ってみましたが、YAMAHAのスーパーオイルの時は、チャンバー出口は綺麗だったの若干オイルが付着するようになりました。
どちらがいいのかはわかりませんが、自分のapriliaには合ってないのかな~?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 11:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きたのR6さん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

6月頭に○UG○サーキットに走行会に行ってきました。
先導は元WGP125チャンプのあの人、S田さん♪
そして、○○クプロのK谷選手♪

オイルはもちろんこのオイル、カストロールパワーレーシング!!
天候もバッチリ快晴。気温22度くらいだったとおもふ。サイコーのコンディションである。
内容は30分のフリー走行2本、1本走行後1時間のインターバル。

1本目は感覚を取り戻すため、それなりにぶん回し、何事もなく終了した。2本目に入り、調子に乗り始め軽快にぶん回し始めて15分くらい経った頃のことです。

ん?なんか臭い??なんだ???
エンジンの回転にも抵抗がある。
ブレーキパットでも終わった?ローター歪んだ(中古だし)??まさかブロー???
取り敢えず、走れる。ブローじゃ無い。ラッキー!!

どうやら、熱ダレのようだった。
その後は、冷却をするためゆっくりと周回した。
しか~し、回復はしませんでした。

走行前のかっとび高速走行、数日前の200kmツーリングでオイルはダメージをおっていたようだ。そしてサーキットで天に召されてしまったようである。
サーキットに行くならオイルは交換しましょう。昔は大丈夫だったのに…
某パーツショップにて相談すると、熱に弱いみたいです。
やっぱり…
安いからそれなりみたいですね。

でも、ツーリングやワインディングをメインにするなら、コストパフォーマンスはバッチリなので、適材適所を考えて今後も使用したいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 22:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

鉱物油ということで、
空冷エンジンの旧車に使いました。
クラッチの滑り、ミッションの入り、ガスケットからの滲みなどもなく普通に使えていて、値段もお手頃でした。
交換後、1、000kmも走れば、オイルは真っ黒に汚れていました。
いくらなんでも3、000kmくらいは使いたいなと思い、いろいろな方の話を聞いてみると、ファンネルむき出しで乗っているならエアクリーナーなしで、ホコリやちりも吸い込んでいるからオイルの汚れも速いよということでした。
ただ、使っていて悪い感触がなかったので、その次には、このメーカーの上位商品も使ってみて振り返ると。

エンジンの回転がガサツ、振動が結構あったなと感じます。

もうワンランク上のTOP SPEEDをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 01:48

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

3.0/5

★★★★★

WAKOSをいつも使っていますが、たまには純正も使おうかと思い購入。
純正品という信頼があり期待してましたが、いつも性能が1ランク上のオイルを使っているせいか、ギアが入りづらい現象が多発してしまい、ちょっと期待外れ感が否めません。
イイ意味でも悪い意味でも、普通といったところでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

3.0/5

★★★★★

やはり鉱物油で峠道を高回転を多用して走るとすぐに劣化してしまいました。交換したての頃はエンジンもシフトフィーリングもいい感じだったのですが、一度熱が入ってしまうとエンジンからのノイズが大きくなりシフトも固くなってしまいました。スポーツ走行には向いていないと思います。
街乗りの場合でも2000kmに一回くらいの頻度で交換することをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/05 20:31

役に立った

コメント(0)

カボスウサギさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ZX-14R )

3.0/5

★★★★★

今まで円陣家至高 CPO-Rを使用し、次にWAKOS チェーンルブを使用しました。
当方の車体色が白色で、ホイルやテールカウルに飛散して汚れてしまうので、オイルショップの勧めで購入しました。

コストパフォーマンスやトータル的には、今まで使用した中ではCPO-Rがお勧めですが、一コマ一コマ塗る手間や、一コマに対する油の量も気を使って注油し、軽く余分な油をふき取っていましたが、やはりスピードを出すと黒い油が飛び散り困っていましたが、このドライルブはチェーンの表面にワックスをかけるようなものだそうで使用時には濡れていましたが、すぐに乾燥し表面は白っぽくなり手にも付かなくなりますので飛散は全くしませんが、ゴールドチェンや交換している方には艶がなくなり曇ったようになるのでお勧めはできないかもしれませんね。

上記にも記載したようにワックスみたいな感じで、薄い膜なので皆さんがインプレされているようにライフは短いようです。

但し、とにかく簡単と言うことがメリットですので無精な方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 12:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボルヴェルクさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CB400SF )

3.0/5

★★★★★

 2003年ころの製品とはモデルチェンジされているんですが……正直昔の製品のほうが使いやすかったですね。ホワイトルーブの稠度がちょっと柔らかくなって飛び散りやすくなってるというか。
 ほかに選択肢が無いから使ってますが、以前のちょうどに戻してほしいなぁ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 10:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

初心者Bさん(インプレ投稿数: 19件 )

3.0/5

★★★★★

普通の普通、あまり違いが分からなかった。
アイドリングが不安定になった(入れすぎ?が問題だったかも)
エンジンオイルを交換し直したら治った。エンジンオイルが悪かったのか、入れすぎたのが悪かったのかわからない(T-T)

ただ他のバイクにはオススメ出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 21:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP