オイルのインプレッション (全 1803 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 4
保護性能 3

▼商品名
AMALIE アマリー:IMPERIAL TURBO 10W-40 [1クォート]

▼商品番号
AL-0401

▼取付車種
ドリーム110

▼作業工数
30分前後

▼何故この商品を選んだか
今回、通勤に使用をしている通称ベトカブことドリーム110のオイル交換をしたいと思っていろいろなオイルを物色していました。
正直、コストコで売っている「シェブロン」と呼ばれる1クォーター700円くらいの鉱物オイルでもよかったのですが
たまたまお世話になっている車屋さんの店主の方に、バイクと車どちらにも使用できる鉱物オイルで性能が良いやつ
ということで紹介された商品がこのアマリーのオイルでございました。

ミーハーなこともあって、今回は見慣れないこのオイルを使おうとすぐに思いました。


▼使ってみた感想
使ってみた感想としましては、正直化学合成のオイルと比べるとフィーリングが劇的に変化したといった
すっきりと誰にでもわかる変化ってのはあまり感じなかったのですが、乗っていくと
ほかの鉱物オイルと比べるとギアの入りや、エンジンの回る感じがスムーズになった気がしました。
でも、思い込みだけの可能性があるので入れてから半年、雨の日も風の日も

我ながらオイルにもエンジンにも過酷な状況で使用をしましたが、交換する最後まで
ひどく品質が悪く事なく、当たり前の操作がストレスなくどれもできるオイルではあったので
鉱物オイルなのにすごいなってびっくりしました。

聞き覚えがないブランドだっただけに今まで出会う機会がありませんでしたが大満足の商品でした。
皆さんも食わず嫌いせず、一度は試してみるといいかもしれません。


▼注意点
・最新SSのような車両にはもしかしたら相性が悪い可能性があります。
→乗っていた印象的は古いキャブ者のバイクに入れる分にはいいのかなって感じました。

・サーキット使用はしていないので、限界状態でのフィーリング劣化は正直わかりません。
→どんなに良くても鉱物オイルとなるので、そのことを前提で商品を選ぶ必要がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 23:46

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

何しろメーカー純正品。
世の中にはもっと安いオイルはあるけれど、中身のよくわからない謎オイルを使うくらいなら、信頼性がケタ違いのメーカー純正オイルを使います。
激安オイルと比較して実勢価格は2倍弱くらいの差でしょうけど、そうは言ってもリッター¥1000以下ですし、そんなに高いものではないですから。

私はヤマハのTDM900で使用していますが、もちろんホンダ純正オイルで全く問題無し。
高級オイルを短いスパンで湯水のごとく交換できるようなお金持ちではないので、安いオイルは大助かり。
別にホンダ純正でもヤマハ純正でもスズキ純正でもカワサキ純正でも構わないけど、今のところホンダ純正が一番安いのでコレ。

増粘ポリマーを使っている普通のオイルなので、交換時期は3000kmを目安にしていたものの、その時点で交換しても交換後のフィーリングが特に変化しない。
なので、では3500kmでも大丈夫なのでは?4000kmでも大丈夫なのでは?という感じで交換サイクルを伸ばしていった結果、現在は5000kmというかなり長い交換サイクルに落ち着いています。
もっともこれには全容量4.0LというTDM900特有の大容量オイルタンク(TDMはドライサンプ式)が関係していて、ウェットサンプ3L程度の一般的エンジンと比較するとオイル劣化度が1.5倍くらい有利なのかもしれません。
加えてTDMはエンジンスペックがかなり低く、オイルに要求される性能がかなりテキトーな事も幸いしているかも?

いずれにしても、5000km走行時にエンジンの調子が変わるような事は無く、強いて言えばニュートラルが出にくくなる程度。
もちろん高級オイル、例えばモチュール300V交換直後のような圧倒的なヌルヌル感は無いし、アッシュのように5000km程度では劣化が全く感じられないといった事はありませんが、安いオイルとしては望外の性能なのでは。

コスパって言うと単価が安い事ばかりに目が行きがちですが、普通の性能で最も安いこのオイルこそ、現在の日本で最もコスパの良いオイル だと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 10:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おいおいおいさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: R nineT Racer | CB400SS | )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

BMWモトラッドがカストロールを推していたので使ってみました。
まぁBMWからも純正のアドバンテックオイルという化学合成油出してるんですけど、いかんせん高くて手が出ない。
う?ん、実際のところあまりオイル変えたぐらいじゃ分らんです。すみません。
まあでも長く乗りたいとは考えているんでこういうところはシビアにならないといけないのかなとか思ったり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 19:26

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

YAMAHAビラーゴ250を
大手バイク用品店の2年点検に出した時、
標準オイルだったのが本商品です。

この際、YAMAHA純正のヤマルーブ希望でしたが、
この店舗は標準オイル以外は1L単位で交換する
渋いルールでビラーゴのエンジン容量は1.4Lなので
0.6Lも余る事がもったいないため、泣く泣く本商品
としました。

使用感は、2年点検の直後というのもあり、
最初こそギア抜けもありましたが馴染んでしまえば
純正オイルと遜色なくスムーズにギアチェンジ出来ます。

今後、お金が無いときは本商品でも良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 17:56

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

フィーリングが非常に良いと思いました。
交換後の変化としては、抵抗が無くなったかのように、スムーズにタコメーターが上がっていくのが確認できました。オイルでこんなに違いが出るのかと思ったきっかけにもなりました。保護性能としては実際にエンジンの中を見ていないので何とも言えません。寿命は様子見といった形です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

純正の半額で交換できるので、ランニングコストに関しては最高です。走行中の熱ダレも感じないので当面こちらの商品を愛用しようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 19:46

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 4

以前乗っていたリード110に入れていましたがウルトラE1よりエンジン音も静かで燃費も良かったように思います。どのシーズンでも安定していましたしスクーターに入れるエンジンオイルとしては十分に性能を発揮していると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 22:26

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

アドレス125に使用してみましたが値段と期待以上の性能があります。エンジンノイズも静かで始動性も全く問題なく安心して使えるエンジンオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/16 21:49

役に立った

コメント(0)

おいおいおいさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: R nineT Racer | CB400SS | )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

ボクサーツインのエンジンオイルとしてリピート購入です。
意外と純正推奨の15w-40って数が少ない。
あと缶に4L以上は確実に入っているような気がします。
余る分には問題ないのでいつもありがたい気持ちになっています。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 02:56

役に立った

コメント(0)

KBさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GSX-R1000 | Dトラッカー125 | GPZ900R )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 4

フィーリングは、普通な感じです。持続力も普通な感じです。GSXーR1000にも使ってましたが、次はどうしようかな、と。悪くはないんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 20:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP