オイルのインプレッション (全 19 件中 11 - 19 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
VVブイヨンVV (旧:還暦Rライダー)さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VFR800F )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

フォーミングマルチクリーナーと同時購入。
ワコーズ製なので安心して使えます。

180mlと少量なのでもっと大容量の設定があれば良いと思う。
でもでも満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/13 10:26

役に立った

コメント(0)

K10さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | MT-09 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 4

当方、2016年式のMT-09で3000km弱間隔ねオイル交換を行うので、スペック的にこの辺りで丁度いい。
オイル交換直後から2000kmまではエンジンの回転、トルク感が増した感じです。2000km越えてくるとそろそろ交換したいなとなってきます。
お金がある人、サーキット走行する人はもうワンランク上のレーシングでもいいのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 20:47

役に立った

コメント(0)

きゅーぴーぱぱさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 5

 昨年購入のインプレが今になりました。メンテ出来たのが最近なので遅くなったことお詫びします。
 ほんの少ししか乗ってませんが、ノーマルと比べて「硬い」のが第一印象です。オイルの番手を上げた事もありある程度覚悟はしてましたが、路面からのコツコツ感が結構あります。それとフロントブレーキをかけた後の路面からの反力。サスペンションではなくタイヤやオイルで感じるというか、硬いけども早く動くし、しなやかに動く。何か不思議な感じです。バネの反力と減衰力はノーマルのままなので、これから合わせていきます。リアサスも昨年換えて前後でカチッと、いや、ガチっとした感じになりました。狙っていたもののさらに上をいく硬派な感じに今からドキドキしています。どこまで走れるのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 08:25

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

駆動系を社外部品に交換して、高回転志向になっているので、エンジンの保護の為購入しました。気温の高い時期に走行しましたけど、エンジンがタレル事もなく良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/05 04:59

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

リピートです。以前は純正を使ってましたがWebikeでこれを見つけて安価なので購入してみました。
純正と比べ遜色がなく、レースをするわけでもないのでこれで十分です。コストパーフォーマンスが非常に高い一品で、今後もリピートの予定。
色が透明なのでオイル染料(オイル専用の染料でないとダメです)で赤色をつけて使っています。着色した方が計量時や汚れ具合など見るときに便利です。
オイル染料はインターネットで検索すれば出てきます。色々なカラーがあるので好みで選べ、10gで400円程度です。10gあれば20?30リットル分くらい使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/27 17:21

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

利用車種: グロム

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

ZX-14Rのオイルフィルターに磁石をつけてオイル中の鉄粉を取ってみたらかなり取れていたので、GROMにもオイルフィルターを付けたいと考えていました。
KITACO製のクラッチカバーキットのオイルフィルターがこの製品だったので交換用に購入しました。
リピート購入です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/14 23:31

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FTR223 | HAWK11 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

FTR223のオイルが漏れてきていたため修理を行いました。その時にフォークオイルをホンダ純正では無く、スズキ純正にしました。
理由は、安いから!

どちらも粘度はほぼ同じ、街中を乗るならどちらでも問題ないレベルです。(若干スズキの方が粘度が低い)

修理した結果全然問題ありませんでした。違いも感じられず。(前回フォークオイル交換時から1000km程しか走っていない為、フォークオイルの劣化はそんなに無いはず?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

takeyanさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

オイル交換時には必ずパワー1 10w50を
入れています。エンジンノイズも低く抑えられ
シフトフィーリングも非常に軽快でドンドン
シフトアップできます。
エンジンも軽快に廻りグングンアクセルを開けられ
ます。乗っていても楽しいですね。
流石はオイルメーカーの老舗といっても過言では
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかしさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

今まで一度もフォークオイルの交換をしたことがなかったのですが、そろそろしなきゃフォークの動きがかなり渋くなってきたので、交換に至りました。
交換自体はとても簡単です。
フォークをバラしてオイルを抜いて、入れるだけ。
重要なのはエアーが噛まないように、オイル内のエアーを抜く。
言葉で言うのは簡単ですが、これがまた根気のいる作業で・・・
フォークにオイルを注いだら、丸1日放置してエアーを抜いた方がよさそうです。
自分は時間がなかったので何度もフォークを動かしながら、オイル内のエアーを根気よく抜いてましたが・・・
やっぱりちゃんとは抜けません。フォークオイルの交換は前もってやっておいた方がよろしいです(笑)
ともかくこの商品は安いし、信頼のブランドヤマハという事でとっつきやすいかと思われます。
ヤマハのフォークオイルは他に比べて同じ年度番号でも柔らかく感じるという事をよく耳にしますので、固めが好きな方は選択しない方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/13 17:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP