WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2206件 (詳細インプレ数:2148件)
買ってよかった/最高:
983
おおむね期待通り:
842
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズのオイルのインプレッション (全 76 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tkjpさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

GPz900Rに乗ってたときに25w-50のタフツーを入れていて性能は把握していました。

堅いオイルで暖まるまで少しかかりますが、GPz系によくあるカムカジリの抑制が期待できます。

裏付けは有りません。が、前に私が乗っていたGPzは40000km超でカムカジリ無しでした。(エンジンノーマル)
冬眠放置中ヘッドを開けた時に、しっかりとオイルがカム周りに残っていたことも好印象。

ZZR1100は20w-40でメカノイズが小さくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

利用車種: CBR125R

3.0/5

★★★★★

初期性能は非常に良いです。
ベースグレードの鉱物油(G1クラス)と比較すると、圧倒的にキレイに高回転まで回ります。また、振動も低減しているように感じられます。
シフトフィーリングは、可もなく不可もなくといったところでした。

結果、価格的にも、性能的にも、とても良いオイルだと思っていたのですが、
1000kmも走らないうちに、ギアが渋くなり、ミッションが合わず滑ったり、1-2速以外の変速でギア抜け(かくれニュートラルってやつ)が頻発したりとミッションが明らかに不調になりました。

今まで、どんなオイルを使ってもこんな症状は発生したことはなかったですし、オイルを変えたところ落ち着きましたので、私の環境では明らかなミッションの潤滑不足が発生していました。

エンジンフィーリングは俄然良いままです。しかし、ミッションがこれではチョットまずいので、交換することになりましたが、エンジンオイルとしては良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 21:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MIYABIさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: PCX125 | XSR900 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

90年代からオイルといえば、ワコーズを使っています。今回CBR1000RRは浮気してしまいましたが、PCXにはこちらを入れております。
オーバースペックかもしれませんが、通勤バイクで酷使しているので。
エンジンのガサツキは軽減しており満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★

CBR250RRに使用していました。
信頼できるブランドでもあり、吹けあがりもスムーズで燃費も調子がいいときはリッター25を超えていました。
高回転を多用する方にオススメですが、値段が少々はるのが難点です。
4000キロごとにオイル交換をして現在30000キロになりますが、エンジンはノートラブルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ハッキリ言って、オーバースペックかとも思いましたが…
バイク屋さんのススメでこれにしました
ボアアップやら圧縮UPやらであまり参考にはならないかもしれませんが…

107→124ccにボアアップ
ヘッド面研で圧縮比UP
その他ちょいちょいと加工済
という状態
あとはDIO110は空冷というのもありまして…

まだ慣らし中ですが、良い感じです
フィーリングも良いですし、振動も大幅にUPするかとも思ったのですが物凄いスムーズにキレイに回ってる感じです
むしろ以前より振動は減ったような…

走行時の滑らかさもUP
この時期には硬すぎるかとも思いましたが、予想外に良いです
ボアアップ&ヘッド加工後の慣らしというのもあり、自分にとっては今まで使った事の無いような高級オイルですが…
気分的にも安心感がありますw

あとは慣らしが終わり次第様子を見てまたオイルを決めていく予定ですが…
今のところは不満ゼロ!
良いです!
次もトリプルアールにしようかと…

空冷エンジンのボアアップ&加工で熱量が増える事を考えるとこれくらいの硬さから試していった方が良いとの事でしたので、高かったものの決定!w


そして今回交換時にストレーナーも開けたのですが、結構な鉄粉やゴミが出てきました
まだ走行1300kmで、オイル交換2回しています
DIO110にお乗りの方はオイル交換2回に1回はストレーナーも見た方が良いかと…
カムシャフトもバリだらけでしたので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

2回目のオイル交換で使いました。

初めてのオイル交換では、レプソルのエンジンオイルを入れました(たしか10W-40)。よく用品店で安売りしている、リッター1000円くらいのやつです。
自分がバイク初心者なこともあって、特に不満はなかったのですが、周りから「エンジンオイルはケチらず良い物を使え。走行距離が伸びるにつれて、安物オイルを使い続けたエンジンと差が出てくる。」というアドバイスを受けたので、2回目のオイル交換で、ネームバリューのある和光ケミカル社の4CT-S40(5W-40)を入れてみました。

エンジンをかけてみてびっくり!エンジン音が静かになっとる・・。
レプソルオイルでは始動直後「ガガガガ」とガクつくようなエンジン音だったのが、ワコーズでは「ヒヒヒヒ」と静かなサウンドになってました。また、ギアチェンジの際もスコスコと軽い力で入るようになりました。
オイルだけでこんなに変わるのか!と感激しました。
オイルによるエンジン劣化スピードの差というのはまだよく分かりませんが、良いオイルを選ぶことが快適な乗り心地に直結していることは痛感しました。

「エンジンオイルにリッター2、3千円も使うなんてバカじゃねーの(笑)」と思う人もいるかもしれませんが、一度良いオイルを試してみてください。きっと目から鱗が落ちますよ。

おおむねこのオイルを入れて満足していますが、気になるところがあります。
グイッとアクセルを開けると、なんだか加速が遅いような感じがしました。まるでアクセルを開けた後に加速がついてくるような。
単に私の運転が下手くそで、ギアが高すぎただけかもしれませんが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/12 02:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろきさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR400 | モンキー | ゴリラ )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

購入後初めてのオイル交換でした。
もともと何のオイルが入っていたかは不明ですが、フィーリングの違いにビックリでした。

メリット
・エンジンが静かになった
・レスポンスが向上した
・ギアの入りが良くなった

デメリット
・価格がヤマハ純正オイルの倍する

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 17:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: FLS SOFTAIL SLIM

5.0/5

★★★★★

国産に乗っていた頃からずっとワコーズを使っていたので絶対的な信頼があり、ハーレーに乗り始めて今回初めて使用してみました。
エンジンはTC96B、交換前のエンジンオイルはレブテックゴールドでした。で、レブテックゴールドの新品時と比べてですが・・・
アクセルのレスポンスが非常に良くなり、エンジンの吹け上がりが凄く軽い。
ハーレーに使うオイルは全般的に硬めのオイルなので、レスポンスが良くなるのはさほど期待はしてませんでしたが、ここまで違うとは!
まあ、レブテックと価格では千円くらい開きがあるのでコストパフォーマンスも含めると単純な比較になりませんが、ここまで変化があるとね・・。
今後は季節が暖かくになるにつれ暑さ対策、オーバーヒートにどこまで
耐えられるか期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/23 00:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: XL500

5.0/5

★★★★★

古いバイクで排気量もそれなりにあります。 以前はG4使っていましたが クラッチのつなぎにがさつがありまたアイドリングも安定せずあきらかにシリンダーとピストンに隙間があるように感じました。(水冷エンジンのバイクにG4使い最高ですが)
TT使用後はアイドリング安定には少し時間が掛かりますが油温が安定し走り出すとトルクがあきらかに太くなります。またクラッチのつなぎもスムーズです。大変よい
オイルです。リピーターに成っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 16:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

4気筒エンジン車に使用です。
ショップで取り扱っていてオイル交換時に入れました。
エンジンのノイズが少なくなり、スムーズに回転している感じがします。
走った印象も滑らかでアクセルの付きが良くなったように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 07:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP