Vipro’s:ヴィプロス

ユーザーによる Vipro’s:ヴィプロス のブランド評価

特殊ケミカルの開発/販売を進めるヴィプロス。その由来は「Vip Pro Used」を略した「Vipro’s」。 そのコンセプトはプロが使用しても満足頂ける商品、常に最上級のスペックを追求していく事。 本物の商品だけを厳選し開発、研究することを最重要と考え、メーカーの自己満足ではなくユーザーが求める限界を常に挑戦し、日々改良し続けることを約束する。

総合評価: 3.9 /総合評価134件 (詳細インプレ数:131件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
40
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

Vipro’s:ヴィプロスのオイルのインプレッション (全 64 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

既に2本目です。
今まで他メーカーの商品を何種類か使用しましたが、使用感・耐久性・飛び散りの量、どれをとってもトップクラスの性能だと思います。
ノズルが細いので狙いを外しにくく的中するとシュワーっと馴染んでくれます。
私は気が付いた時にメンテナンスしていますが耐久性も問題ないと思います。
一番のおすすめポイントはホイルに飛び散りが少ないというかほぼ飛び散らない事です。
また色がないのでチェーンそのものの色が見えて綺麗を維持したくなります。
少々お値段は張りますが、しばらくリピートし続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/13 00:53

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

バイクに乗って30年以上になりますが、チェーンオイルはいつまでたっても悩みの種でした。
柔らかすぎで飛散したり、硬すぎて浸透しなかったり。
ドライすぎて潤滑効果が感じられなかったり。
チェーンもプレート間のゴムリング有りが常識となり、とても進化してきたので一概には言えませんが、チェーンオイルの存在意義も含めて選択肢が多く、色々な考え方も多く、迷っている方も多いと思います。
このレイキッシュ、噴霧してもつけている感じがしません。
そのくらいべたつきません。
注意深く見てみると、ツヤツヤとオイルが光って見えます。
高速でタイヤを回転させても、ホイールに付着しません。これは私も初めての体験でした。
さまざまなメーカーが浸透性や飛散性をPRするなかで、飛散性だけは信用していませんでした。
でも、これは違いました。
かといてネバネバしているわけではないです。
不思議な製品ですが、
この浸透性と飛散性を両立させたこの製品に万歳です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 21:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたるさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

今までワコーズのチェーンガードを使用していましたが、今回チェーン、スプロケットをゴールド色のものにしたので透明なオイルにしようと思い使用しました。量の割に安く性能も申し分ないので当分これでいこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/12 10:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4




【何が購入の決め手になりましたか?】
1年半の期間、無給油チェーンを実施した末に選定。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/176643/

・塗布表面がサラッとしていて粘着性のない事
・飛散せず、ダマにならない程度の粘度
・チェーンが熱を帯びている時に拭き取れる事
これら全ての条件を満たしている製品であると、ウェビ友より複数のコメントをいただいた為。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
自分のニーズにピッタリでした!
走行後毎のお手軽な5分間チェーンメンテのみで数ヶ月使用していますが、今のところ清掃の必要はなくキレイです。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/181011/

東京MCショーにてヴィプロスブース直接取材もしてきました。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/178206/

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意

【期待外れだった点はありますか?】必須
色々な角度から少量を噴射していくので、ガスが無くなっても中身が残ってしまいがちなのが勿体ないかなと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ガスの充填量を増やして欲しい。

【比較した商品はありますか?】
ロッサーノ

【その他】
自分はメンテナンス時間を短縮したいのでスプレー式のレイキッシュを選びましたが、ロングツーリングに携帯するならリキッド式のロッサーノが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 17:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

九州青風さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX1200R | モンキー125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

知り合いからのオススメで使い始めました。
バイクでは余りメジャーではないですがロードバイク部門では知る人は知るといった位置付。
オススメどおりサラリとした風合い、これまでのルブとは全く違います。全くない訳ではありませんが飛散も少ないです。個人的にサラリが好き、これまでオイルメンテできましたが飛散が抑えられるのはポイント。
サラリは燃料にも影響するのじゃないかと思います。
このタイプであれは宿命でしょうが、持ちがいまいちですかね当方の場合500kmごとに注油です。
方法は本当にチマチマと少量ずつです、無色透明なので注したのが分からなくなるのでマーキングあったほうがいいです。チェーンの繋ぎをそうしてます。
性能は満足、ただ持ちがイマイチと思いこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/21 11:54

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

謳い文句の通り飛び散りは少なく、到達速度200km前後のサーキットを走ってもリアホイールは遠目にはピカピカなままです。チェーン&ホイールの掃除も楽なので、小まめにチェーン掃除する習慣が付きました(笑)
また、ネバネバのルブ使用&もともと安物で波打っていたチェーンに使い初めたところ、何度も掃除と注油を繰り返す内に波打たなくなりました。持ちが悪いのも相まってチェーンオイルにしては高く付きますが、チェーンメンテも楽しみの1つと考えれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/12 16:16

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
性能持続性 0

レイキッシュ使用中でまだ使ってないのに何も言えないのですが、レイキッシュは浸透性も良く飛散はごくわずかで非常に気に入っているのですが、持ちがちょっとよくない。インヴィットはどうなのかと思って購入。いつになったら好みに辿り着くやら。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 13:02

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

強粘着タイプよりチェーン清掃や飛び散ったルブの拭き取りがかなり楽です。持ちはやや劣りますが、
400キロくらいはいけます。吹付けもしやすいし、浸透も早いです。レイキッシュより粘度があり持ちも少し長いという感じですが飛散はややあります。チョイ乗りが続く時はレイキッシュ、ツーリングはレブイットと使い分けようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/27 16:29

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

レイキッシュは気に入っているので何度もリピートしてますが、持ちはツーリングで350?400km。ちょっと飛ばす走りだと300kmがいいところ。なるべく荷物を持ちたくない私には、この100?缶は有り難い。クリーンイノベーターも出先でのシールド拭きには付着した虫の死骸なんかを水でふやかさなくてもキズが残らないし、拭きあとも非常に綺麗。ツーリングならこのサイズで充分。レギュラーサイズよりも多少割高になってもいいし、2本単位とかになっていいので携帯用にぜひともバラ売りしてもらいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/30 15:16

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

レースマシンのチェーンに使用中です。
レイキッシュも使用していましたが、競技用があるということでこちらを購入。
スプレーすると、シュワシュワっという感じでチェーンの注油部分に潜り込むような形で注油されます。ヴィプロスにはチェーンクリーナもラインナップされています。使用することでレイキッシュやインヴィットの吸着性を高めるようです。気になる方は同時購入をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 18:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP