Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールのオイルのインプレッション (全 569 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

容量:4L
利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • 3回交換でほぼ新油。

    3回交換でほぼ新油。

コストパフォーマンスが高いエンジンオイルをこまめに交換しておれば、高いエンジンオイルは不要だと考えております。

エンジン内部をフラッシングすると言った意味で、画像の様に 4L を2缶購入し3回交換しております。

これに加えてマイクロロンを投入すれば最高です。

動画は上記により 130PS を発生している FZR1000 3GM5 です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/03 03:21

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-25R )

容量:1L
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

初めて使ったエンジンオイルでお手頃価格で基本的にどのバイクにでも使えて交換回数が多めの方にオススメしたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/01 21:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

最上級グレードの品物もありますが、これで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 13:32

役に立った

コメント(0)

サクさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: SCOUT SIXTY )

利用車種: マジェスティ125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

鉱物油指定で、その中でも高性能なのはやはりコレになると思います。
特に季節関係なく使用していますが、夏・冬共に特に不具合はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/05 02:23

役に立った

コメント(0)

Preacherさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: YZF-R25 | STREET TRIPLE S(2020-) )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
エンジンオイルを交換する際、オイルメーカを変わってので、エンジン洗浄用、フラッシングオイルを購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【使ってみていかがでしたか?】
ガソリンのようにサラサラとしたものでわなく、かなり柔らかいエンジンオイルのようなフラッシングオイルでした。エンジン内部の汚れを洗浄できて黒い廃油を見た時点でスッキリしました!

【注意すべきポイントを教えてください】
古いエンジンオイルを抜いて、フラッシングオイルを注入し、5分ぐらいアイドリングしましょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
大手のCastrolなので信頼

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 17:12

役に立った

コメント(0)

國松さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) | CRF250 RALLY | HAYABUSA )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

Vストローム250のオイルフィルター交換後のオイル交換で利用。
なんとなく銘柄で選んで見ましたが、今思えばこれがちょうどいい感じだったような気がします。
値段も安いので、少なめの走行距離でブラッシング的に使ってみましたが、リピート買いをしてみてもいい気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/30 19:39

役に立った

コメント(0)

ロビーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

NSR250で混合仕様で使ってます。
長年使ってますが特に故障等もなくスムーズな走りができていると思います。
コスパ的にも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 20:10

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

レビュー等で大型バイクにはあまり向いていないオイルと評されていることもあり、何となく不安もありましたが、試しに入れてみることにしました。乗り方としては週に1、2度の300km前後の日帰りツーリングがメインで近場の山道や峠を少し攻めたりもします。交換直後は馴染んでいなかったのもあり今一つのレスポンスでしたが交換後50km程度走りオイルが馴染んできた後のフィーリングが激変。シフト・アクセルフィールがかなり軽くなり山道も楽しく乗ることが出来ました。日中気温約40度の中、おおよそ150km走りましたがエンジンの温度上昇も緩やかでアイドリングも落ち着いてました。メカノイズもほぼ皆無ですし欠点らしいものが見当たりません。私のバイクのような2気筒や単気筒のバイクでしたらこのオイルで十分なのではないでしょうか。部分合成油ですがAPIランクSL、JASOがMA2ですので安いオイルですが性能は高いと思います。あとはどれぐらいの走行距離で劣化を体感するようになるのか分かりませんが、3,000km前後の性能耐久性があれば今後もこのオイルを入れようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

ストリートトリプルRSの純正指定オイルがカストロール製のPOWER1 RACING 4Tだったため購入しました。カストロールと言えば車やバイク問わずレースシーンでは実績のあるメーカーなだけに商品の信頼性は十分だと言えます。

POWER1 RACING 4Tは全合成油にも関わらず他のオイルメーカーの商品と比較して非常に安く購入できることも魅力です。自分は複数台車両を保有しているのと、メインのストリートトリプルRSはサーキット走行が中心なこともあり、年間のオイル交換頻度が多いことからいつもペール缶で購入しています。ペール缶で購入すると、1L当たりの価格は普通に1L買う時よりも半額近い価格になります。そうやって考えると社外メーカーの全合成油が国産純正指定オイル並みの価格で購入できるんです!これって相当お得じゃないですか??

肝心のオイルの使用感ですが、新品時は全く不満もなくシフトのタッチも良い感じです。主にサーキットでの使用感となりますが、1時間くらい(20分の走行×3本)走行するとシフトがちょっと渋く感じてきます(特にニュートラルに入れるとき)。個人的にオイルは良いオイルを長く使うよりも、安いオイルをこまめに変える派なので、シフトが気になりだしたら交換するようにしています。前回のオイル交換時は約80分の走行で、元々はキレイな飴色だったのに抜いたオイルはどす黒く濁っていました。サーキットを走る大型バイクに使うにしては、むしろ良くもってくれている方だと思っています。

これは体感になってしまいますが、街乗りや小排気量に使うのであればもっとオイルのライフは長い気がします。少なくとも一般的な3,000キロ毎の交換には十分耐えうるでしょう。

オイル交換でとりあえずどこのメーカーを使おうか迷っている人は、試しにカストロールを使ってみても良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 23:33

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

以前所有していたバリオスUにて使用しておりました。
13万キロ走ったうちの最後の4万キロほどはこのオイルを入れていたかと思います。

全化学合成で一番安いもの、そしてできたら10w-40ではなく始動性が良いとされる5w-40のものを入れたいとの理由でこの商品をチョイスしました。

バリオスUは始動性が少々よくないとされますが毎週末のみの走行でも朝からセル一発始動でセルを2秒も回す必要すらありませんでした。

走行感はスムーズでギア抜けや変速時のゴリ感は無く、定期交換前の3000kmの直前まで性能は変わりませんでした。もちろん13万キロを過ぎてからもエンジンのパワー感は落ちることなくピークパワーの1万4千回転までキッチリ回りレッドゾーン手前の1万8千回転までスムーズに回りました。

性能は真冬の朝イチでも真夏の昼間でも、サーキットでも変わることはありませんでした。

全化学合成のものとしては安い部類になるかと思います。

注ぎにくいパッケージですが、他にオイルジョッキを購入すれば問題解決するでしょう。面倒に感じますがオイル量をキッチリ計って、確実にオイル注入口に入れられるのでかえって作業が楽になりオイル交換のマストアイテムと言えます。

最近、2代目のバリオスUを購入しましたがこちらでも同じオイルを入れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 05:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP