SILKOLENE:シルコリン

ユーザーによる SILKOLENE:シルコリン のブランド評価

半世紀以上も前にイギリスから始まった世界的ブランド。豊富な経験をもとに通勤通学用のスクーター用から音速で飛ぶコンコルド用まで、様々なシチュエーションに最適なオイルを提案します!

総合評価: 4.3 /総合評価139件 (詳細インプレ数:135件)
買ってよかった/最高:
62
おおむね期待通り:
47
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

SILKOLENE:シルコリンの4サイクルオイルのインプレッション (全 47 件中 41 - 47 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ランさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

おそらく価格では高級なオイルですがもっと値段がしてもおかしくないオイルですね
僕のお店ではほとんどのユーザーが使っています。
まず油温の上昇がかなり抑えられます。別ブランドの同じオイルでもかなり油温があがったのもありこちらに切り替えました。あとクラッチのつながりがものすごくマイルドです。
あと圧縮がきれいに上がるので、入れた直後はアイドリングが低くなる場合が年式の古いバイクであればあるほど起きますね。
とにかくよいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

GSX Loverさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

数年前から愛車スーパーカブに入れています。エンジンの調子はすこぶる順調で、メーターを振り切って走っています。半化学合成とのことですが、その前に使っていたMOTULの300Vと使用感は変わらないように感じます。コストパフォーマンスに優れた良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

naubouさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

空冷バイクに最適という言葉にひかれて'08 XJR1300に入れてみました。それまではヤマハ純正のエフェロ4RSを使っていたのですが、交換後約150km走った現時点で4RSと比較して特によい点は感じられません。ただ、以前やや安価なオイルを入れたときは明らかに調子が悪かったので、シルコリンのこのオイルにせよエフェロの4RSにせよ、私のバイクの最高の状態を引き出してくれているのかもしれませんね。とはいえ、もっとスムーズにもっと気持ちよく!と、最適オイル探しの旅は続くのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

bbcさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

04YZF-R1と91CBR250RRにモチュール300Vからの入れ替えです。
R1では300Vと比べてオイルの劣化がゆっくりと進む感じですが(他のシルコリンユーザーのおっしゃる通りだと思います)CBRでは300Vより遙かに早いペースで劣化していく感じでした。
シルコリンはサーキット走行でも安心との話も聞きましたがCBRは
普通の公道走行でも平均9000回転位は回っており、300V時では2500キロでオイル交換していましたが
シルコリンでは賞味期限は1500キロ位でしょうか?。
この距離位を境にギヤの入りが凄く悪くなります。
CBRが例外的なバイクだと言えるのかもしれませんが、コストパフォーマンスから言っても自分は300Vに戻すつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

西風鉄工所さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

カワサキ空冷のガサガサした感じが薄くなりました。
熱くなりやすい空冷エンジンに入れても意外とライフが長く、コストパフォーマンス等を考えるとかなり良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:14

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

以前、つかっていたオイルでサーキット走行をしたときは走行後に熱ダレを起こしていたのですが。シルコリン15w-50に入れ替えてからは熱ダレをしなくなりました。さすが空冷エンジンに最適と言ってるだけあります。15wと粘度が固めで少しモサッとした応答性になるかと思っていましたが、エンジン始動直後から軽いエンジンフィーリングで驚きました。いつまでこの感じが続くのかな~っと思ってましたが、次のオイル交換感までそのフィーリングを保っていた様に思います。なぜなら、交換後と交換前でほとんど違いがなかったからです。約3000キロで交換しましたが、もう少し使っても大丈夫そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

抹茶さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR125R | YZF-R7 )

4.0/5

★★★★★

おそらく、量販店などでも、一番高価なオイルになるでしょう。

Motul 300vから、Silkolineに換えました。
乗り始めて、クラッチの感触に違いを感じましたが、それ以外は可も無く不可もなくって所です。

以前、ビックシングルを使ってる時は、Motulのメリハリの利いたクラッチ感は好きでしたが、R6のように高回転を使うようなエンジン相手だと、Silkolineのような自然(早め)に繋がってくれる方が、安心感があります。

値段相応と言った感じですが、それ以上なものを感じませんでした。
悪い印象もありませんが、特にこのオイルじゃなきゃダメな部分があるわけでもないので、星を一つ減らしたました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/22 10:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP