SILKOLENE:シルコリン

ユーザーによる SILKOLENE:シルコリン のブランド評価

半世紀以上も前にイギリスから始まった世界的ブランド。豊富な経験をもとに通勤通学用のスクーター用から音速で飛ぶコンコルド用まで、様々なシチュエーションに最適なオイルを提案します!

総合評価: 4.3 /総合評価139件 (詳細インプレ数:135件)
買ってよかった/最高:
62
おおむね期待通り:
47
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

SILKOLENE:シルコリンの4サイクルオイルのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
店長さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZRX1200 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

エンジンオーバーホールの際
チューナーさんお薦めのオイルなので
入れて見ました。お勧めの事だけあって
いい感じです。
パッケージが紙製の箱になり、中身はビニール袋に
入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 09:55

役に立った

コメント(0)

おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

正直Pro4シリーズで感じたような体感で「エンジンが軽やかになった感」はComp4では感じられませんでした。

バイク歴が20年を超え、様々なオイルを試してきました。それでいきついたシルコリンですが、Pro4シリーズは(当然コストが高いのですが)個人的には満足が行くものでした。その流れで金銭的事情で(笑)ダウングレードしてみましたが、不満こそ全くない物の他のさらに安いオイルとの違いは個人的には感じられませんでした。したがって、良いオイルを入れる場合はPro4シリーズ、冬場などツーリングやサーキットに行かないシーズンは安価なオイルを入れるといったように使い分けをしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 14:04

役に立った

コメント(0)

おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

様々なオイルを試していますが、以前GSX-R1000 K7に乗っているときに、ギアの入りやエンジンフィーリングが良いと感じたので、R1000から降りた後もシルコリンを入れています。
今回のPro4は同じSUZUKIのGSR750に入れましたが、相変わらずエンジンフィールは良好。目立ってこれ!というのはなくとも、オーナーだからわかる車体の微振動や微音などがその他のオイルよりも目立たないような(あくまでも)気がしました。

他にいくらでも安いオイルはありますが、感じたエンジンフィールに対してのコストパフォーマンスからすれば、良い部類にはいるかな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 15:21

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

フィーリングが非常に良いと思いました。
交換後の変化としては、抵抗が無くなったかのように、スムーズにタコメーターが上がっていくのが確認できました。オイルでこんなに違いが出るのかと思ったきっかけにもなりました。保護性能としては実際にエンジンの中を見ていないので何とも言えません。寿命は様子見といった形です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 18:08

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 3

ツーリング 程度の使用ならギャ抜け、異音もなく無難に使用できます。
300vと比べても違和感なしなので、サーキット等で酷使しない限りはシルコリンでも良いかと思ってます。
赤色のオイルはイチゴシロップのようですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 12:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
・見た目:スポーツバイクが印刷されてる。
・表示:最上位のグレード(SN、MA2)
・価格:MA2やSNと最上位グレードでありながら意外と安い

【実際に使用してみていかがでしたか?】
・持続性:長そう。3000kmに届くか届かないかってくらいでギアチェンジ固くなった?って感じるくらい
→使い方。超高回転型のバイクでのんびりツーリングメイン。たまに急加速

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
普通のオイル交換と同じ。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
同上。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
該当なし

【期待外れだった点はありますか?】
無いけど強いて挙げれば、蓋とは別にヤクルトみたいな銀紙で密封されてて他のメーカみたくノズルがニョキッとしたりはしないことくらい?

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
流通くらい?
意外と実店舗で取り扱ってないことが多いのと、webikeでも在庫なしがたまにある。ただメーカよりは小売りの問題?

【比較した商品はありますか?】
・YAMALUBE:プレミアムシンセティック
・YAMALUBE:RS4GP
・HONDA:G4
・WAKO'S:TripleR
・elf:MOTO4 Tech

価格と表示(性能)で選んでる気がするけど何だかんだコロコロ変えなくなるまで上記のオイルを転々と。今はずっとコレ。
【その他】
RS4GPみたいな赤色でオイルレベルゲージは見易い。
内容量による価格の変動幅は小さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 0

1レースとちょっと走った600ccのSSから、廃油を輸血して普段通勤に使用しているZに入れました。

その前に入れていた某格安オイルの新品の時のフィーリングを1レースちょい使用した後でも遥かに凌駕してます。スパスパ入るシフトと振動のスムーズネス、回転のツキの良さ、一瞬乗っただけで分かるレベルでした。慣れが必要なくらい良く回ります。

普段使いのバイクには高級過ぎますが、趣味で休日に乗るだけのバイクなら100%おススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/11 21:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

オイルはいつもシルコリンのPro4を愛用。少し前に10W-40のオイル交換したんだけど、ちょっと気になることがあって15W-50に入れ替えた。今までずっと夏場でも10W-40で大丈夫だったけど、エンジン保護のためのオイルだし上側にマージン多くとった方が安心感はある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/23 14:39

役に立った

コメント(0)

KIKUさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) | トレーサー900 )

4.0/5

★★★★★

今回はマジェスティSにSILKOLENE(シルコリン)のScoot 4 を入れてみる事にした。
このブランドは昔通っていたバイク屋のオヤジがこのオイルの信者だった事で知っており、
興味はあったのですが、今迄縁がなく、今回初めて試す事にしました。
開封し、計量容器に移した時感じたのは、粘りがすごい事。エステル系半合成油だからかも
しれないが、同じ半合成油のヤマハ純正より粘りがあるように感じました。色は濃い目です。

オイル交換後の試運転での感じは、アイドリングが安定し、アクセルの付き、トルク感とも良好に感じます。スクーター専用に開発されたオイルなので、結構期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/12 21:04

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

カワサキワークスチームが、MotoGPに参戦していた時期のエンジンオイルサプライヤーです。

今や、『elf』がカワサキの代名詞ですが、いつかは自分の愛車で試してみたいとの願望がありました。

価格が高価なため、毎回の使用は難しいですが、この冬に初めて試した印象は、『ギアチェンジがスムーズになった。』ことが一番大きなメリットでした。

マイナーなメーカーですが、試す価値は十分あります!

特に、ギアチェンジにお悩みのライダーにオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/15 21:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP