6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 545 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

48
利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

純正と同じ鉄製で、かなりの長持ちすると思われる。

環境で違う結果が出る可能性があるかもしれませんが、
私の場合、48歯 3丁増やしましたがチェーン変更なくそのまま交換取り付け出来ました。
3歯増えた事で、加速重視のショート仕様へ

私は、ウイリー仕様の為に48Tをチョイスしました。

高速道路やバイパスを走る機会が多い方程、おススメできません。

アクセルのみで安定角に上がるほどの力はありません。

ウイリーの練習初めにピッタリに思います。

作りは、純正同様で交換作業は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/06 11:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

50
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
純正のドリブンスプロケットが摩耗して来たので、交換ついでに丁数を変更してみたくてA-top製の50丁を購入してみました。
普段の街乗り用ホイールにはサンスター製のドリブンスプロケット(純正同様の48丁)を使用しているので比較もかねての購入となります。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
この商品購入時にセロー250用のハブダンパー付きのスプロケットは「純正品」と「サンスター製」と「A-top製」の3種類くらいしか発売されてない気がします(専用スペーサーを使用してセロー225W用のスプロケを使用する場合は除く)。
その中で純正丁数(セロー225WE&トリッカー用45丁・セロー250用48丁)以外の選択肢があるのはA-topだけだったので実験気分で購入。
サンスター製のスチールスプロケットは純正以上の品質でしたが、A-top製は「価格なり」かな?と言った感じです、まぁ、純正ドリブンスプロケットの価格(純正価格18,370円)でA-top製は2枚購入して更にお釣りが出ちゃう程なので仕方がない所かもしれません。
【取付けは難しかったですか?】
純正のドリブンスプロケットが取り外せる人ならば問題無く取り付けられると思います。
スプロケットの脱着よりも、そこに至るまでの「車体からリアホイールを取り外す作業」及びスプロケットの交換後「リアホイールを車両に取り付ける作業」の方が面倒かもしれません。
【使ってみていかがでしたか?】
他の方のレビューを見るとハブダンパー部のゴムが破損していたりとゴム部の耐久性が心配なのですが、こればかりは取り付けてから経過を観察しないと何とも言えないところなので「あたり」を引いていることを願うしかありません。
劣化対策としてゴムボンドでも塗り込んでみよかな?と思っています。
【付属品はついていましたか?】
なし、ハブダンパー1体型のスプロケのみの商品で取り付け用のナットは純正品を使用(流用?)します。
【期待外れな点はありましたか?】
見た目の品質はサンスター製>純正品>>>A-top製と言った感じなのでビジュアル的な所有感は低いです。
見た目云々よりも価格の安さと機能性が重要って方は一考の余地はあるかもしれません。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ナット締め込み時のトルク管理、あまり強く締め込み過ぎるとハブ側のボルトをナメてしまいますので注意が必要です。
【説明書の有無・わかりやすさ】
上にも書いたように既存のスプロケットを取り外した逆の手順で取り付けるだけなので、説明書が無くても分かりやすいと思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
消耗による交換であればドライブ(フロント)スプロケットやチェーンも同じくらい摩耗しています、純正品を定価で購入したつもりで浮いたお金をチェーンとドライブスプロケットにつぎ込んであげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
純正品より遥かに安い価格でとてもありがたいのですが、ハブダンパーの品質向上をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/16 22:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

KLX125用に購入。

スプロケはスチールに限る!!肉抜きが格好いい!!
KLX125はとても力がないので、2T上げの49Tを選択。
これだけでもかなーり楽になりますよ。
アタック系はフロント1T下げないとクラッチ焦げそうです。
51T位のがあれば・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 22:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サージャント・ヘンリーさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CB250R )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

約12000km使用して交換しました。グロムの14年式で使いました。ドライブスポロケットは純正で、チェーンはダイドーのノンシール、ゴールドを併用しました。歯先は、新品が2.5mmで使用後のは1.9mmに減っていました。見た目よりも減っていましたが、歪みもなく丈夫です。色もシャンパンゴールドでカッコイイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/03 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

丁数:44T
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

サーキット、通勤、ジムカーナもどきと色々な用途に使っているSL。
とあるサーキットで狙ったファイナル=減速比にしたくて買い足しです。

上記用途の場合、一回の変更で決まる事はすくなく、複数回にわたって試す事になりますし、タイムが上がったり走り方が変わると当然使いたいスプロケも変わります。
でもアルミ製の場合はお値段も高いのでそうそう揃えられない。
そういった時にキタコの鉄製スプロケットは比較的安く、実験的に買うのにはお勧めできます。
SLに限らず、NSR50等でも使ってきました。
豊富なラインナップなのでまああると思います、キタコ。

ただそういった用途にばかり使っており、頻繁に別のスプロケに変えたりしてるので、長期的なライフの判断は出来かねます。
見てる分だと少々摩耗が早く感じますが、気のせいかも知れません笑

このスプロケットを使い、使いたい丁数が確定してからアルミ製のモノに変える方が無駄な出費がなくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/07 17:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

純正45丁から1丁上げのショートに振りました。あまり変化無いかなと思っていたが結構トルクが上乗せになりました。チェーンはアジャスター範囲です。街中はストップゴーが多いので結構乗りやすくなりました。コスパ大でした?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/01 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bozumanさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

とにかく軽い! 材質にしても、肉抜きが多い形状にしてもまさにレース用という感じ。たぶん消耗は早そうですが・・
415サイズがもっと各メーカーから出てくれればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マゴイチさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

パワーアップ中心のカスタムを進めてきた結果、一般道では、車に対して充分な出足の良さが得られるようになりました。しかし、車の流れに乗って一定速度を保持しながら走行していると、どうしてもエンジン回転数も高回転を維持しなければならず、エンジンへの負担が心配になりました。そこで、フロントスプロケットは既に16Tに変更してあったので、今度はリアスプロケットのギヤを1つ下げて32Tにすることにしました。
取り付けは、リアホイールを外す必要がありますので、別途スタンド等があったほうがよいと思います。ホイールに付いているノーマルスプロケットと取り替えるだけなので簡単ですが、トラブル防止のために、あらかじめ交換手順・確認項目などは、事前に調べておくと良いと思います。
この結果、フロント16T、リア32Tとなりました。チェーンはノーマルのままでOKでした。
当然、速度に対するエンジン回転数は今までよりも低くすることができました。一方、加速はそれほど悪くならなかったように感じました。フロントスプロケットを変えた時ほど変化の差は少ないように思います。これはカスタムパーツというよりはセッティングパーツといったほうが良く、効果も個人の好みの範囲なのですが走行フィーリングを変える良いアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V125乗り教習指導員さん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

モンキー用ですがチョイノリに流用しました。ポン付けできたら最高でしたが、そうはいきませんでした。ほんの少し穴を拡大して細めのボルトにしたら何とかいけました。でも流用するならこのスプロケが一番楽かなと思います。楽に巡航できて燃費がよくなるようにハイギヤ仕様にするならおすすめです。デイトナのハイプーリーを入れてあるので加速と登坂はカバーしてくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

烈火さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: チョイノリ~ | 125DUKE [デューク] )

4.0/5

★★★★★

インプレを見てチョイノリへの流用パーツとして購入しました!

加工はそれほど難しくもなく装着後の走行もアクセル全開時間が少なくてすみ、エンジン音も静かになりとても快調になりました。(この分ですと燃費も良くなると思います。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP