DID:ダイドー

ユーザーによる DID:ダイドー のブランド評価

「DID」のチェーンは、レース用ノンシールチェーンや一般ユース向けの高コストパフォーマンスチェーンまで、用途を問わず高品質なチェーンが揃い踏みです!駆動系の要であるチェーンが新品だとエンジンパワーも無駄なく発揮可能な上に、メンテ次第でロングライフを実現できます。重たい純正サイズをダウンコンバートなどにも対応可能なラインナップです。

総合評価: 4.4 /総合評価1603件 (詳細インプレ数:1552件)
買ってよかった/最高:
465
おおむね期待通り:
280
普通/可もなく不可もない:
68
もう少し/残念:
14
お話にならない:
4

DID:ダイドーのチェーンのインプレッション (全 1056 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: スーパーカブ50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
  • 装着するとこんな感じになります

    装着するとこんな感じになります

  • 古いチェーンの引っ張り方です

    古いチェーンの引っ張り方です

  • 切り欠きがない方が進行方向側です

    切り欠きがない方が進行方向側です

  • ピンと一緒に挟み込みます

    ピンと一緒に挟み込みます

【何が購入の決め手になりましたか?】
・スーパーカブ50に装着させていたチェーンが7000kmを超え、摩耗具合も目に見えるようになってきたのでそろそろ交換を考えていたところ、ノンシールチェーンで耐久4倍の文字が目に留まり購入した

【実際に使用してみてどうでしたか?】
・新しいチェーンなので当たり前だが、60fps動画のようにヌルヌルと滑らかに動き、シフトチェンジの際もショックが激減する。何より上り坂でギアを下げて走行していた道が、そのまま変更せずに通過出来たのは驚いた。それだけチェーンによる抵抗が軽減され、タイヤにしっかりと力が伝わりトルクが太くなったようにも感じる

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
・チェーンのリンクは選択できたのでカットの必要がなく、コマの接合はクリップ式なのでクリップの着脱はどちらも簡単です。注意することはクリップの向きで、必ずチェーンの進行方向に切り欠きの無い部分を向けて取り付けて下さい

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
・チェーン交換の際は古いチェーンの接合部分を外した後、そこに新しいチェーンを繋いで古いチェーンを引っ張ると簡単に一周させることができます。クリップはプライヤーでチェーンのピンを一緒に挟むと楽でした

【期待外れだった点はありますか?】
・エンジンの最高回転数まではさすがに変わらず今まで通り。チェーンブラシで磨いたらプレートに擦り傷が…ちょっと塗膜が弱すぎる(・ω・`)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・せっかくカスタム性の高い125cc以下のミニバイクなのに、カラーがゴールド一色なのは残念。ゴールド以外に違う色が何色かあればカスタムの幅が広がると思います

【比較した商品はありますか?】
・DID スタンダードシリーズチェーン420D

【その他】
・今回はスプロケットの山が十分残っていたので、前後とも交換せずにチェーンのみとしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/23 19:55

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

GSX-S1000Fの純正チェーン&スプロケットがどうにもチープな感じがしてしまい、我慢できずにDIDチェーンに交換してしまいました。

最初、VXシリーズでも良いかな?と思いましたが、サーキットも走るならZVMが良いですよ、とメーカーの方に案内してもらい、最高峰のZVM-Xシリーズをチョイス。

スプロケットのシャンパンゴールド色にあわせて、チェーンはゴールドメッキにしました。

新品のチェーンはグリスがたっぷりついていますので、取り付ける前に一度クリーナーを吹いたウェスで表面をぬぐってから取り付けることをお勧めします。

GSX-S1000Fは116リンクでした。

交換後、早速ツーリングで高速道路、ワインディングと走行しましたが、とにかく軽く、アクセルの反応にダイレクトです。

今回、チェーンと同時にリアスプロケットも交換しましたが、チェーン&
スプロケット交換は、ただの消耗品交換ではなく、性能向上のカスタムとしても十分に体感できると思います。

KTM690DUKEの時もそうでしたが、特に純正チェーンはコストカットのために、品質の良くないチェーンがついていることも多く、わずか数千キロで伸びていることもあります。チェーン交換するだけで、とても走りやすくなることもあるので、おススメのカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 17:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: セロー225WE

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

セロー225にスプロケF14-R50とトライアルタイヤの組み合わせの為に購入しました。トライアルタイヤを履くなら124リンク必要みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chitonさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XT250 | TW225E )

利用車種: XT250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • リンクを逆に取り付けているのは、すぐに外せるようにするためです

    リンクを逆に取り付けているのは、すぐに外せるようにするためです

色々なチェーンを使用してきましたが、DID製のチェーンが安心して利用できます。
値段はやや高めですが、使用に伴う伸びを少なく、結果的にコストパフォーマンスは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 18:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 750PASO [パゾ] )

利用車種: 750PASO

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

520ERV2から交換しました。
520ERV2で5万キロ走行しましたが、素晴らしい耐久性でした。
このチェーンも同じ性能を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メエーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250X (モタード) | 125EXC | セロー 250 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

【何が購入の決め手になりましたか?】ノンシールチェーンを選らんだら、この商品にたどり着いた。
【実際に使用してみてどうでしたか?】とても、動きが軽くて取り回しも走りも楽しくなりました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】私の注文ミスでカシメタイプが来たので慌てました。良く確認しましょう。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】このタイプは、工具が必要なので、気軽に使うなら、別のタイプをおすすめします。
【期待外れだった点はありますか?】あくまでも、実験半分の特殊な選択のため期待通りです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】需用的に難しいと思いますが、カラーバリエーションが欲しいです。ゴールドは美しくて満足ですが、次は飽きるかも…
【比較した商品はありますか?】全てのシールチェーンとくらべました。
【その他】雨の通勤に使うため、簡単なメンテの研究とコストと動きの良さから使ってみました。これから、実証実験スタートです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/06 01:06

役に立った

コメント(0)

もんじゃらさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グランドアクシス | CBR250RR(2017-) | GSX-R125 )

利用車種: ザンザス

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

公道でスポーツ走行を楽しむような用途には、いつもDIDさんを使っています。エントリーモデルにおける寿命、性能、コストパフォーマンスはどれも満足できる定番メーカさんです。
最上級グレードやレーシンググレードも近年は良くなってると聞きますので、もし使ったら投稿したいと思います。

セール期間ということもありましたが、有名メーカーのシールチェーンが細かいコマ数も指定できて、この値段で買えるのは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 00:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: RMX250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

バイクメンテはちょくちょくするので、安いノンシールを使っています。回転が軽いとかいいところもありますがなんたって値段が安い。高いチェーンで伸びて錆びても買い渋るより安いチェーンをちょくちょく交換するほうが気分的にもGOODです。

汚れが酷い時は、外して灯油でジャブジャブ洗っています。こんな荒業はノンシールならでは。粘度の高いチェーングリスは汚れもたまりやすいので洗ってさっぱり、再度給油して新品同様、、、

昔からノンシールのDIDを使っていますが、全くトラブルなし。安い中華製でチェーン切れもあったので信頼できるメーカーを選ぶことも大切です。切れたチェーンが巻き付いてたら・・・とか考えるとゾッとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 16:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

利用車種: スーパーカブ110プロ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

消耗してきたのでスプロケとセットで交換しました。以前のキャブ仕様の90cc程度のスーパーカブではチェーンの伸びが少ないのでRKのOリング入りの高価なチェーンを使用してました。しかし110ccになってからはRKも頻繁に伸びるので、安めのDIDに変更しましたが伸びはRKと変わりませんでした。半額以下でパフォーマンスに変わりがないので気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: Z1000 (空冷)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

ノーブランドなら安く買えるかもしれませんが、伸びるのが早かったり粗悪な物なら切れるかもしれません。
せっかくの楽しいツーリングなのにそんな心配しながら走っても楽しくありません。
前回もこのシリーズを装着して5年間で2万キロ走行しましたが快調だったのでリピートです。
見た目シンプルで持ちが良くコスパに優れている商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 16:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP