NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2904件 (詳細インプレ数:2816件)
買ってよかった/最高:
1427
おおむね期待通り:
915
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーのプラグコードのインプレッション (全 268 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あっきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

自分のCB1300SFは今年で15歳。あちこちリフレッシュと思い、純正品よりは安く性能は同等で。。。という感じで購入しました。

取説どうりに作業すれば取り付けは簡単ですが、既存のケーブルと接続するため、購入したケーブルは写真のように長く無駄になります。純正品は外径7ミリ、NGKは8ミリ。コイルに直結するにはキツキツです。被服を削って直結し伸縮チューブと書かれている方がいらっしゃいましたが、コイルの接続する針(?)の部分は長さが10ミリくらいしかなく、ココの接触が不安定だったらイヤなので取説どうりにしました。

性能は。。。普段どうりです。
普通に機能してくれます。持ち主によるところですが、パワーアップとかは体感できませんでした。

とゆことで、無駄に長いケーブルがマイナスポイントで☆4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 17:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクバカさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ヴェクスター150 )

4.0/5

★★★★★

買った時から同じものがついてたんですが年数も経っているので交換しました。
しょうじきプラグコードを変えただけでは体感はできないと思いますが、吸気、排気、電気系、いろいろな積み重ねでパワーアップする為の一つだと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

666さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

純正のプラグコードの代替品として購入をしました。

取り付けに関しては任意に長さをカットする必要性がある為、専用とゆうのは少し理解が出来ません。

純正コードをカットして繋げるのですが曲線がきついと抜ける可能性はあります。

取り付け後に関しては普通になります。劇的な変化は見られません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 18:17

役に立った

コメント(0)

Banderasさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GS50 | VTR250 | KLX125 )

利用車種: GS50

4.0/5

★★★★★

GS50に取り付けています。

イリジウムプラグとの同時交換のインプレッションになります。
中古購入時に交換してもらいました。

色を選べるのでワンポイントとして色を挿せます。

燃費がプラグとの相乗効果もあってか70を超えています。

キックでの始動性が影響あるのか解りませんがだいたい1発で掛かります。

購入時で8年落ちの車両でしたので、この製品を付けましたが、通常状態でどうだったか。。。

交換しておいてよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/31 12:37

役に立った

コメント(0)

けろすけさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: 250TR

4.0/5

★★★★★

プラグと同時交換です。
説明書では、元のコードを残して切断してつなげる様になっていますが、250 TR は、元のコードが短いので、つなぐとなるとほとんどパワーケーブルが使われないので、元から交換しました。シート・タンクをはずして、コイルを取り外して作業しました。ケーブルの太さが1mm 程違うので、カッターでパワーケーブルの被膜を少し削ってコイル部に差し込みました。普通に配線すると少ししかコードを使わないので、ちょっと長めに切って使いました。( 長い分、抵抗が増えて意味ないかも)私は、見た目のアクセントとしてつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/19 15:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

 CB1300SF(SC40)のプラグコードがカチカチに硬化してしまって、リークはないものの経年劣化のため交換しました。純正のプラグコードにしようかと思いましたが、信頼あるNGKのパワーケーブルにグレードアップさせました。

 取り付けは、説明書によるとイグニッションコイルから出ている純正のコードを途中で切断し、パワーケーブルを付属のジョイントで接続するということでした。しかし、純正のコード自体が劣化しているので意味ないかな~と思い、パワーケーブルをそのままイグニッションコイルへ繋ぐことにしました。

 パワーケーブルは純正のプラグコードを比べるとコードの太さが厚いので、イグニッションコイルに入りません。ですので、コードの皮膜部分を薄くカッターで削って純正のコードくらいの太さにしました。この方法は・・・自己責任で。

 メーカー推奨はイリジウムプラグと一緒に使うことがベストとなっていますが、お金がないので今回はノーマルプラグです。

 交換後・・・体感できるほどの効果はないです(泣

 ¥ノーマルケーブルより1/10の抵抗値でスパークのイズの防止ということなので、ちょっとは馬力アップしていると思います。

 プラグコードも消耗品ですので、純正と同じカラーで問題ないので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 23:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リコーさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム | XSR900 GP )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

小排気量のKLXなので少しでもパワーアップに繋がればと思い付けました。結果は体感出来るほどの物では無かったのですが、メーカーのうたっている性能には間違いないし見た目のアクセントも良いので付けていても損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

以前乗ってた82ccにしたベンリィ50Sと
今の愛車のスーパーカブ110(JA10)に着けました。
イリジウムプラグと併用するとさらに相乗効果が望めるようで
イリジウムプラグも使ってます。
抵抗が低くなりノイズも低下し加速が良くなるメーカー公式HPの触れ込みで気になり購入。
イグニッションコイルから8cm~10cmの辺りで純正プラグコードを切り
切断したプラグキャップ側の純正プラグコードとパワーケーブルを同じ長さにして
ケーブルジョイントの穴の大小に気をつけて(穴の大きい方がパワーケーブル側です)奥まで差し
配線バンドでケーブルジョイントを固定して
プラグキャップをカチッと鳴るまで刺して終わりです。
見た目がレーシーな雰囲気になり、イリジウムプラグとの相乗効果で加速やトルクが若干良くなり、排気音もスーパーカブ110の場合は変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 16:25

役に立った

コメント(0)

k@zooさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

NGKのHPに中々GROMのパワーケーブル適用品番が出ませんでしたが、やっと記載され購入。(GROMはLタイプとなります)
*WebikeさんのNGK適用車種にはGROMがありません。
NGKのHPで確認下さい。

本来はプラグ交換と同時でするのがいいみたいですが、
上記理由によりイリジウムプラグ交換が先となりました。

取付に関しては、純正ケーブルを切ってパワーケーブルに変更するだけといたって簡単ですし、値段も手頃で見た目も良いので換えて損は無いと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 14:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

プラグの交換に合わせてケーブルもパワーケーブルにしてみました。
メーカー推奨がイリジウムプラグなのでVTRにイリジウムプラグを同時投入。

コードの取り付けは純正ケーブルを途中でカットし、付属のジョイントを使ってパワーケーブルを接続します。
純正ケーブルは太さが7mmに対してパワーケーブルは8mmと太いので直接コイルには接続できません。
他の方のインプレにもありますが、どうせなら全てパワーケーブルの方が効果ありそうな気がします・・・

VTRはケーブルを変えるのにタンクやエアクリを外したりと結構面倒なので自信の無い人はバイク屋さんで交換してもらった方が確実です。

プラグも新品のせいかも知れませんが、レスポンスとトルクが増した様に思えます。
純正コード・プラグの磨耗を考えるとロスが減っただけかもしれませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 23:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP