NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2905件 (詳細インプレ数:2817件)
買ってよかった/最高:
1519
おおむね期待通り:
974
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
19
お話にならない:
10

NGK:エヌジーケーのプラグコードのインプレッション (全 268 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1690件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3

ハイパワーコイルのケーブルへ使用、交換しました。
見た目も良く、ケーブルの強度的にもいいようで、NGKなので耐久的にも問題もない、性能アップへ期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/06 08:03

役に立った

コメント(0)

Zigさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | スーパーシェルパ | DJ-1 )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3

単気筒なので1本のみ購入。交換は簡単なのですが、途中で繋ぐタイプなので正直心配なところもあります。なので一度装着したら外さない!性能は・・・体感できるほどではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/28 20:31

役に立った

コメント(0)

イソさんさん(インプレ投稿数: 9件 )

プラグコード色:ワインレッド/プラグキャップ色:ワインレッド
利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
  • 付属品

    付属品

  • 右側

    右側

  • 左側

    左側

見た目はかっこいいです。
コスパは悪いです。
とにかく値段が高いです。
ほとんどのプラグコードを切断することになりますので、かなりもったいないです。
耐久性は、取り付けてすぐなのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/18 12:15

役に立った

コメント(0)

Nさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

プラグコード色:ワインレッド/プラグキャップ色:ワインレッド
利用車種: CB1300スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 3

燃費の向上とパワーアップを期待して
イリジウムプラグと共に購入して交換

街乗りでは特に効果は実感出来ず
高回転まで回してみると
以前より力強さは感じました

残念な点はシリコン製のため、傷や埃が付きやすく
写真と違い、NGKの文字は色が入っておらず刻印のみでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/18 16:00

役に立った

コメント(0)

garage506さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

ほとんど体感パワーアップは感じられません。が、全くの無意味ではないことを以前所有していたインド製ベスパLMLで経験済みです。LMLの時は本当にショボいケーブルとプラグがついていました。交換した途端、明らかに加速アップ。ですがトリッカーはじめ国産車は純正の状態で電装系が完成されている。
なので、やる気あるルックスの一部として割りきっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 23:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

以前、くたびれた自分のプラグコードを交換しイメチェンできたので、今回はバイク仲間のコードを交換作業しました。見栄えが綺麗なので、気分良く走ることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/17 04:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

深井さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

・取り付け
当方CB400(NC39)ですが純正とはケーブル径が異なり、イグニッションコイルに直繋ぎできなさそうでした。
そこで説明書を参照し、こちらのパワーケーブルと純正ケーブルを途中で切断し付属のアダプタで繋ぐ格好になりました。
ケーブルのかなりの部分を切って捨てることになります。
・質感
純正ケーブルやアダプタが丸見えかとも思いましたが、幸いタンクで隠れてくれています。純正と比べると艶があってきれいです。
・性能
漏電していた古いキャップ・ケーブルとの比較になりますが、雨の日のエンジンのかかり易さやパワーなどの面で十分な効果がありました。交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 00:53

役に立った

コメント(0)

ウゴさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: EC250 )

利用車種: EC250

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

効果はよく実感できませんが…気持ちアイドリングが安定したかなぁって思います。
黄色がカッコイイと思って買いましたがラジエーターとエンジンにほぼ全体が挟まれて見えません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 14:12

役に立った

コメント(0)

Nicoiti_SEC9さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GPZ750R NINJA [ニンジャ] | S1000RR )

利用車種: GPZ900R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

ウオタニSP?と同時に交換。
元々使っていた30年もののプラグコードと比べれば、格段に良くなっていると思われるが…体感的にはウオタニの力が大きい為単体としては感じられず。

安心感と色が変わったことによるワンポイント感はある。

プラグキャップ部分が純正形状の為、シリコンが劣化するまでの間はプラグホールへの水混入がある程度防げると思われる。

願わくば車種専用で設定されているならコード長も考慮してカットしておいて欲しいところではある

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/23 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

カスタムの初級とすれば、プラグコードは必ず気になる箇所、色もカラフルでワンポイントには
持って来いのカスタム、

取り付けはとても簡単で、イグニッションコイルから伸びている、純正コードを途中でカットし、
パワーケーブルを純正と同じ長さになる様にカット、付属のジョイントでそれぞれのコードを、
ねじ込み接続、プラグキャップをプラグに接続すれば完了です、

ところが、皆さんこの付属のジョイントが気になるようで、なんだかここがすごく抵抗に
なっているような?気がするし、少し残った純正ケーブル、これがまた抵抗の塊のように見えてくる
様です、もちろん私もその一人で、何とかジョイントを使わず、この綺麗なパワーケーブルを
イグニッションコイルに、直接取り付けたいという衝動に駆られるのです、

私のバイクはGPZ900R、そのイグニッションコイルは根元から、コードを外せる仕組みに
なっていました、早速純正コードを外し、同じ長さにカットしたパワーケーブルを差し込んでみますが、
コードが太くて奥まで差し込めません、そこで皆さんがやる様に、グラインダーでコードの被覆を
差し込める程度に薄く削り取り、装着完了!コードが抜けないように、多少の工夫は必要ですが、
思い通りの物に仕上がり、ニコニコで試運転に出発です。

体感は・・・まったく感じ取れませんでしたが、失望的なものは全く無く、自分の思い通りに
取り付けたぞ!という満足感がすべてでした、もっとも、パワーアップや吹け上がりの改善など、
体感につながる変化が有れば、もっと良かったのですが、オイル交換や、プラグ交換程度の体感が
あるかな?と、ひそかに期待はしていたのですが・・・。

もっとも、体感無し=効果なしではなく、100馬力以上あるバイクなので、私程度の者には、
分からなかったと言う事だと思います、効果があると言う方もたくさんいますから、小排気量車などは、体感できるほどの効果があるのだと思います。

余談ですが、これを取り付けたのは、15年ほど前で(2000年頃)それ以来ずっと装着してましたが、
今年(2016年)失火の症状が出たので、イグニッションコイルを交換しました、すると、
コスト削減なのか、部品の統一なのか、新イグニッションコイルは、コード一体型になっていました、
と言う事は、パワーケーブルを取り付けようと思ったら、あのジョイントの憂鬱が・・・
今回はおとなしくそのまま純正を取り付けましたが、長年カスタムと言うか、バイクに乗っていると、
お気に入りの部品が、手に入らなくなる事がよくあります、そんな場合でも、
自分なりに工夫し、取り付けたり、また新しい方向性にチャレンジしたりと、それはそれなりに
楽しい物です。

最後に、15年使用しての耐久性というか、劣化具合ですが、純正品のようにコードが経年劣化で
カチカチになって、ひび割れするようなことはありません、しなやかで柔軟性が持続していました、
電気抵抗も新品の純正品と比較しても、はるかに低い値で、プラグキャップ部のへたりや接触
不良もありませんでした、ただ、自分で改造したイグニッションコイルとのジョイント部が、
1箇所接触不良を起こしていた様で、失火の原因はこれだと推測されます、と言うことは、
旧イグニッションコイルは、まだ使えると言う可能性があり、実際抵抗値を図ると、基準値以内に
収まっていました、ジョイント部を改良し再び、パワーケーブルを装着する日が来るのかも
しれません。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/23 15:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP