NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2898件 (詳細インプレ数:2813件)
買ってよかった/最高:
1426
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーのプラグコードのインプレッション (全 268 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mayaさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TDR250 | BWS100 [ビーウィズ] | SR500 )

3.0/5

★★★★★

純正のプラグキャップが劣化して走行中に外れてエンジン停止してしまうようになりこちらを導入。
純正のゴムカバーを加工して一緒に取り付けました。
正直、変化はわかりませんが安心して走行できるようになり○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/28 14:41

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

 プラグ交換ついでに 変えました。 始動、アイドリング、レスポンスは向上しましたが 一緒にイリジウムのプラグに変えたのでどちらのお陰か分かりません。 純正もかなり硬化してたのでついでに交換しましたが、ケーブルの長さが長くほとんど切ってしまうのがもったいなかったです。 取り付けは簡単です。 しかし ニンジャの持病のリーク対策には、ならないと思います。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:57

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

CB1000SFに装着しています。
車体色(赤/白)に合わせてワインレッドを選びました。

取り付けは、メーカー指示ではノーマルを途中で切断し付属のアダプタで接続するようになっています。でもこれはちょっと・・・
幸いCB1000SFの場合、イグニッションコイルからノーマルコードが抜けるタイプなので、コード入れ替えが可能でした。
パワーケーブルの方が1mm外径が太いのですが、コイル差し込み部分のケーブル外皮を剥離・熱収縮チューブ保護でピッタリでした。

キャブ交換、プラグ交換と同時に交換したので効果がいま一つ分かりにくいのですが、当CBのように年数の経過した車両には電装系のリフレッシュとしての交換も十分アリかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

パワーケーブル(プラグコード)

適合車種用が無かったので汎用でプラグキャップの角度を合わせた物を選択して購入しました。

スカイウェイブ250にType X1Bのブルー
アドレスV125GにはType V4Kのブラック
を使用しました(^u^)
どちらのバイクにもイリジウムプラグを交換していましたが今回はパワーケーブルも交換して見ました(^-^)

交換作業はセロー等のプラグコードが剥き出しのバイクと違ってスクーターなのでカウル類を外して交換をしないと出来ないのでかなり面倒で時間も掛りました(>_<)

とくにスカイウェイブはカウルを外してもジョイントを差し込んでネジ込む作業に手が入り難いのでかなり苦労しました(>_<)
※V125は簡単とは言えないですがスカイウェイブに比べると楽でした…

取り替え後のインプレはV125はアイドリング時の車体の振動が大きくなって…
スカイウェイブの方はアイドリング時の排気音が落ち着いて(安定して)静かになりました。

両車共に低中速の加速が良くなってアクセルを捻った分だけ力強くスムーズに加速して行くのが体感出来ました(^^♪

カラーはスカイウェイブがブルーでV125をブラックで選択しましたが実際にはカウルで隠れてしまうので何色でも良かったです(~o~)
※V125の方は右旋回時に左後方側からちょこっと見えるかも知れませんが…

パワーケーブルはイリジウムプラグとの同時交換がお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

5.0/5

★★★★★

私のバンディット1200も登録から8年たち、最近アイドリングが弱くなり、特に雨天ではアイドリングすら出来ないような状況になり、色々検索するとプラグコードからのリークが怪しそうだったので、プラグコード交換を行う事にしました。
あるショップのHPを見ていたら、レーシングケーブルだとバンディットのプラグホールのカバーも純正がそのまま使えるとあったので、レーシングケーブルに決めました。
交換作業はイグニッションコイルとプラグコードが非分解型な物をジョイントを使わず、加工して元から交換したので、少し手間取りましたが、苦労しただけの効果がありました。
改善された点は
 (1) 始動性アップ・・・セル一発始動です。
 (2) アイドリングが安定・・・止まるんじゃないの?と言う不安がなくなりました。勿論、雨天も問題なし。
 (3) 全域トルクアップ・・・これは交換後直ぐに体感できます。
 (4) 排気音が静かになった。
私の場合は、アイドリングが安定しない・・・をとにかく直したいだけで交換しましたが、全域トルクアップ等の予想外に良くなった所が多く、部品代と手間以上の満足感がありました。
もちろん、見た目にもちょっとしたドレスアップになっているとも思います。
私の場合は本当に交換して良かったと思います。
個体差はあると思いますが、年式の古いバイク等はかなり効果があるのではないでしょうか?お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとボ~さん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

ノロジーホットワイヤーから変更です。
asウオタニにイグナイタを変更したのがきっかけです。
純正と同じ長さにカットとあったのでかっとしてみるとこんな細い線で大丈夫かよと不安を覚えましたがもちろん大丈夫でしたよ。
sp2と相性も良いのか余程でなければチョークを使うこともなく、またコード自体が柔らかいので取り回しもすごく楽ですね。
余計な機能に頼らずプラグコード本来の品質に特化したような次回も使ってみたいと思えるプラグコードだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:40

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

3.0/5

★★★★★

定期交換用として選びました。特に性能アップは期待しておらず、装着後の体感でもやはりそうでした。本気で性能を求めるなら、イグナイタやらコイルやら、総取替えするべきでしょうね。

性能には期待しないとは言いながらも、説明書通りに古いコードを残しジョイントでつなぐのはせっかくの新品がもったいないので、根元から交換しました。車種はホンダ・X4LDです。
・車体からコイルを外します。念のためシリンダー番号をマーキング。
・各シリンダーごとのコード長を測り、刺さっている分の長さも測っておきます。
・長さに合わせて新品をカットしたら、ねじ込み用のキャップをはめておきます。
・ご存じの通り、このパワーケーブルは太いので、刺さる長さに合わせて被覆をむいて差し込みます。
・ノーマルではキャップの中に、ストッパー的なゴムのリングがはまっていますが(画像右)、このパワーケーブルでは太さがいい感じに抵抗となり、ストッパーは不要です。
・全部のケーブルを差し込んだら、車体に戻して終わり。

定期交換用の選択肢の一つという感覚なので、評価ではこんな物ですが、見た目としては気に入っています。深みと光沢のある色合いが、ノーマルのいかにもプラスチックという(劣化して色あせていたので尚更)安っぽい雰囲気とは一味違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

4.0/5

★★★★★

純正の状態では異常にエンジンのかかりが悪かったKDX。しかしながら、イリジウムプラグ+パワーケーブルという組み合わせにした途端、キック一発でエンジンがかかるように!4サイクルよりも2サイクルにこそパワーケーブルが必要なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:58

役に立った

コメント(0)

黒い安息日さん(インプレ投稿数: 112件 )

3.0/5

★★★★★

250TRに取り付けました。
指定では純正プラグコードをコイルから8-10センチ残して切断とありますが250TRの純正コードは11センチ程なので7センチ程度を残して切断しました。
またパワーケーブル側ですが、切断した純正コード分と同じ長さにするとほぼプラグキャップだけになりもったいない気がしたので、少し長めに切り、差し込む方向を変えました。
それでもケーブルの大半はゴミとなりましたが。

肝心の効果の方は・・・さっぱりわかりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ONEJINさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ライブDIO[ライブディオ] )

3.0/5

★★★★★

Live Dioに使用。
自作アーシングと併用で装着した。
トルクUPに期待できそうな気がする位で体感は??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP