プラグのインプレッション (全 924 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: KLX110L

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

強い火花は基本中の基本。
安いに越したことはないけど,
そこはしっかりとしたプラグを選びます。
イリジウム,信頼しています。
(でもやっぱりもうすこし安い方が嬉しいですが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/01 11:15

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

プラグは消耗品と割り切りと、脱着のしやすいオフロードバイクなんかは定期的に交換したいところ。
レースで使っている車両に使用しましたが、十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 13:56

役に立った

コメント(0)

Kuniさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

20000キロ手前で交換しました。トルクが太くなったような気がします。ただ少し燃費が悪くなってマフラーにうっすらカーボンが付着しだしたのは気のせいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 10:47

役に立った

コメント(0)

利用車種: トリッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ヤマハのトリッカーに装着、感じとしてはパワーがアップしている感じです。中高回転域で感じます。後は耐久性がどのくらいあるかでしょうか。3倍持ってくれたらいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 06:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

愛車W800のフロントスプロケットを1T増しにしたところ、
発進時やシフトアップ時に少々ラフなアクセルワークをするとノッキング症状が発生するようになった。
元々、最近のバイクは排ガス規制に合わせて混合気が少し薄目らしいので、
アクセルワークをラフにするとノッキング症状が出やすくはなるが
あまり気分が良いものではないので何とかしたいと思い、
インジェクションのセッティングは高価だし、後付け電子部品のブースターはマフラー交換後の秘策と思っているので、
今回はNGKの新製品プラグ motoDXを使いました。

イリジウムプラグと比肩するか凌駕するほどの燃焼効率を発揮するそうなので、
ノッキング対策にはもってこいの製品でしょう!

結果、凡そ予想通りというか予想以上に ほぼノッキングは消えました。
今まで以上にラフなアクセルワークを行うと発生しましたが、
自分の普段の無意識アクセルワークでは、一度もノッキングは発生しませんでした。
車種やもともとのセッティングにも依るでしょうが、明らかに燃焼効率は良くなっています。
交換して満足しましたし、とても優れた性能のパーツだと思います。
イリジウムプラグより高額ですが、耐久性も優れているようなのでコスパも良いのではないでしょうか?オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/16 19:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR100モタード

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3
  • 新品同士での比較です。

    新品同士での比較です。

点火プラグならNGKと決めている。長い間使っているから、型番が理解しやすいし、熱価の番号も極めて分かりやすいからだ。デンソープラグも製品としては悪くはないと思うが、互換表を見ないと何のプラグか判別がつかない。
 XR100モタード改115のキャブセッティングがほぼ決まってきたので、思い切って高性能プラグに変えようと思った。
 新品のB7HSAから交換する。よくインプレッションで『劇的に良くなった。』というものがあるが、私はあまり信用しない。なぜなら、使い古したプラグから変えるとたとえノーマルプラグでも良くなるからだ。本当に高性能プラグの性能を知るには新品同士で比較するのがフェアだが、新品で比較したインプレッションは少ない。
 始動性はあまり変わらない。私のXR100モタード改はアイドリング時のキャブセッティングがまだ完璧ではないので、始動性はキャブ側の問題もあると思う。
 始動して、走り始めてみる。出だしはあまり変わらない。中速域50?60kmのアクセルの付が良さそうに感じる。トルキーでなかなか良い感じだ。特にコーナー出口からの加速が気持ちいい。しかし、このあたりは心理的なものもあるので高性能プラグだという『思い込み』にも左右される事が多い。フィーリングだけでいいか悪いかの判断は客観性に欠ける。
 トップギアで速度をどんどん落としていく。ノーマルでは30km/hを切ると、苦しくなるが、25km/hまで落としても何とか走れる。ノンスナッチ速度は確実に低下して、トップギアでカバーできる速度域が広がった。
 市街地に入って信号待ちをする。アイドリングが安定していることに驚く。きれいに回っているのだ。ノーマルプラグではアイドリングが安定していなかった。5秒に一度ぐらいの割合で不整脈のように点火ミスが出るので、その時にエンストする時も多かった。通常は信号待ちで2?3回エンストして会社に着くが、今日は一度もエンストせずに着いた。
 理由を考えてみよう。エイプ、XR系はマグネト式のCDIである。CDIは火花は強いが、火花の飛ぶ時間が短く、高回転には強いが低回転に弱いという特性がある。フライホイールマグネト式だと低回転では発電量も低い(ライトが暗いのでよく分かる)ので、CDIに十分な電気を送れず、ノーマルプラグでは失火する場合もあったのではないか。それが火花を飛ばす力に優れるイリジウムプラグでは改善されて、アイドリングが安定するようになったと考えられる。
 いずれにしても、フィーリングだけでなく、実態として良い方向へ変化した。ノーマルプラグに比較して、値段は3倍ぐらいと高価だが、交換して良かったと思えるプラグだった。シングルエンジンなら投資も少なくて済む。特にマグネト式CDI車にはお勧めしたい。
 そうそう、時々プラグの締め付けすぎのバイクや車を見る事がある。座金が完全につぶれるようでは締め付けすぎである。手でしっかり締めてから、プラグレンチで締めるが、手応えが出ところから90度ぐらい回せば十分である。
 また、新品プラグの場合、キャブのセッティングを見るには向かない。カーボンで真っ黒なのは判断できるが、焼け過ぎか、ちょうどいいのかの判断は新品プラグでは難しい。ベストなキャブのセッティングでは百キロ以上走らないとプラグに色は着かないからだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 23:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやぶささん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: HAYABUSA

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3

大変コストパホーマンスが、良く、今回は、隼に使用しました。びっくりするほどの、加速体感は出来ませんが、燃費向上しました。私の隼は、リッター18ぐらいでしたが、リッター20強ぐらいまで、行きました。後、坂道での、粘りは、出たような感じです。又次回も、同じプラグを選びたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/05 19:26

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ノーマルプラグでの走行が1万キロを超え、やや吹け上がりが鈍く感じてきたので、イリジウムプラグに交換しました。

イリジウムだから!というプラシーボ効果もありますが、エンジンの吹け上がりが良くなり、特に低速でのギクシャク感が緩和されたので満足しています。

ノーマルプラグに比べると高価ですが、それに見合う価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/15 00:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカタカ号さん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z1-R | Vストローム250 | ゴリラ )

利用車種: ブロンコ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

最近始動性、トルク的に少し悪くなった気がしたので、プラグを点検したところスパーク部分のクリアランスが大きくなってあり碍子部分もくすぶってました。新しくプラグを交換しょうと思っていたら NGK イリジウムプラグ DR8EIX 4816 あったので購入しました。ノーマルプラグよりは割高ですが、騙されたと思って装着したところ、始動性が良くなり、少しトルク感が出た気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 22:09

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

現在使用していますが問題等なし
NGK製品のため安心です。
燃焼も満足していますのでリピートです。
後価格がもう少し安くなれば財布が楽になれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/15 01:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP