プラグのインプレッション (全 353 件中 351 - 353 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

型番と本数で分かる人は分かってしまうかもしれませんが、2stジムニー用に3本購入しました。近場のカー用品店は数件回りましたが、今時2st用のプラグなど置いていませんでした・・・
もしやと思ってバイク用品店を覗くと、しっかりと棚に並んでおり非常に助かりました。古いスクーター等と共通のようですね。

外したプラグは焼けは良好でしたが長いこと変えてなかったのでカーボンが溜り気味、電極もかなり減っていました。交換後はアイドルも吹けも安定しました。取り説でも5000キロで交換指定なので多めにストックしておくが吉ですね。

ちなみに型番の後ろの「-10」というのは電極のギャップが1mmという事のようですね。実は「-10」の付いていない型番(ギャップ0.8mm)はホームセンターにブリスターパック2本入りで安く売っていたのですが、古い車なので念のため純正品番にしておきました。
尤も、適合品のイリジウムになるとどちらも共通になってしまうのでそこまで気にする必要も無かったのかもしれません。むしろレジスタープラグのBPR・・・・にしておいた方が良かったのかもしれません。車内で騒音以外の唯一の音源であるAMラジオの音が盛大に割れまくっています。抵抗が無い分スパークは強いのかもしれませんが、やはりノイズが多めなようです。

本題とは関係ありませんが、改めて昔のジムニーはオートバイに近い乗り物だと実感できた週末でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:48

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

3.0/5

★★★★★

GPZ900Rに取り付けました。
イリジウムとは違いやはり寿命が長いのが長所です。
ツーリングメインの方には価格も安いし、点火も安定しているし何一つ不自由しないと思います。
ただし、純正パーツと同等のレベルなので吸気系のセッティングをしっかり出さないとどうしてもカブってしまいます。
低回転でとろとろ走ったりする人は添加剤で定期的にクリーニングするか、たまに高回転まで回してカーボンを吐き出してあげるとさらに効果的だと思います。
旧車乗りの方はプラグ交換と同時にプラグコードの点検・交換をすると見違える程効果があるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

イサオさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

3.0/5

★★★★★

バリオス2にイリジウムプラグを入れた事があります。
エンジン始動、加速レスポンプのUPなどを感じられましたが
そこまで凄いという印象は受けませんでした・・・
価格が高いだけにもっとしっかりとした性能UPを感じられると思っていましたが、若干拍子抜けでした^^;
ただ走行状況にもよるしバイクの状況にもよるので一丸にどうとは
ちょっと言えないかもしれませんね。
今は普通のプラグに戻しているのですが、今度またイリジウムにしてみてその違いを体感してみたいと思います。
それともしかしたら最近のバイクが高性能なので
昔のバイクの方が違いが良くわかるかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP