プラグのインプレッション (全 924 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: SR400 | R100RS )

4.0/5

★★★★★

某有名カスタムショップに勧められるまま買ったSplitFireが特に良いと思えず、キャブ交換に併せて、定評があるこちらへ変更しました。
定評といっても、「普通」という意味合いです。
ただ、セッティングをしたりする上で、消耗品として割り切って使うにはこれ位の価格が有難いです。

「普通」が素晴らしいという事で!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/29 15:17

役に立った

コメント(0)

がんすけさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: ADDRESSV125G [アドレス] | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125G K7モデルに使用


オク買い車体なのでメンテもかねて分解出来る所からいじる。
手始めにプラグ交換。

プラグ購入ついでにエトスデザインのフレキシブルプラグレンチ(16mm・Cプラグ)も購入。
このプラグレンチ、安いのに使い勝手が良いのでオススメです。


外したプラグは純正の物だったので恐らく一度も交換していない感じ。


プラグ交換後は低速のレスポンスが向上したのと、セルでのエンジンのかかりが良くなりました。
さすがイリジウム。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:29

役に立った

コメント(0)

tagaさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

セロー250FIへの装着です。劇的な変化、パワーアップ感は特にありませんが、低回転(推定2500~3000rpmくらい)がスムーズになりました。もともとのセローの下の踏ん張りと相まって、実用域のスピード(50~60km/h以下)での低回転キープの走行してると、250ccでありながら大型バイクの感覚になってきます。 単気筒の車両であれば、価格と効果を考え、損はないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

この手は片金プラグなんで5000キロ毎に交換を当初から決めていてその距離が来たので取替。前はIUF22を装着してましたがロングツーリングでは8000回転が常用になることも多々あったので今回は思い切って熱価を挙げてみました。交換してから、急に燃費が10%ほど上昇。レスポンスも良くなり、当方のバイクには合っているみたいです。これから冬場に向かってくるので冷間始動に悪影響が無いかが心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:41

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

250TRのノーマルプラグと交換しました。ハイテンションコードはノーマルです。劇的な変化は感じられません。アイドリングが安定してトルクが上がったような感じがします。期待通りの効果があったので★4つにします。プラグが外からアクセスできるので交換は簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

4輪車用のV6エンジン用に購入しました。純正は10万キロは大丈夫とのことでしたが、パワーを求めてイリジウムパワープラグにしました。走行距離4万キロでの交換でしたが、交換後はセルを回してからのエンジンの掛かり具合が向上(短縮)、アイドリング時の振動が低減、発進時のもたつきが改善しました。
バイクですと、もっと体感的に味わえると思いますが、加速力アップに関しては正直わかりません。
別のイリジウムタフプラグは耐久性がありますが、このイリジウムパワーは1~1.5万キロで交換しなくてはならないので少しお財布に負担が掛かります。
スパークプラグは消耗品ですが、ここまで改善できたことに満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

BETA/EVO・2010年式の標準プラグは5番です。
カブリ気味な時や寒冷期用に4番もストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

NSR50で使用していました。
サーキット走行している車両やショップのデータを見ると、これを使用していたので購入し、5000km以上走行しました。
特にカブることもなく、8000からドッカンターボのように加速型となってます。
ただショップの方がレーシングプラグは薦めないとのことで(確か、燃焼部が奥に引っ込んでいるため、燃焼効率があまりよくないだったと思いますが、忘れました)ついでにイリジウムを購入しましたが…そのイリジウムも2stとの相性はあまりよくないという結果になりましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49

役に立った

コメント(0)

spec 2さん(インプレ投稿数: 72件 )

4.0/5

★★★★★

純正プラグですが純正プラグで満足してます。吸気はノーマルで排気はサイレンサーのみの交換なので純正で充分です。オイル交換時についでにプラグのチェックもしてますが焼け色もいい感じですし純正プラグでいて困ったことはありません。値段も安いですし高い値段のプラグで交換を躊躇するよりも買いやすい値段の純正ですべき交換時期に合わせて交換したほうがいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:27

役に立った

コメント(0)

BELGARDA☆銀次郎さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TZR125RR )

4.0/5

★★★★★

TZR125RRに使用しています。
TZR125RSPがこのプラグを使用しているので取り付けてみましたが、
燃費・パワー共に向上しました。(抵抗無しのおかげなのか単にプラグがダメだったのか?)よく抵抗無しだとノイズがどうとか言われている方がチラホラいますが、ハイテンションコード・キャップ共に
抵抗が入っているので、ノイズに関してはさほど心配しなくても問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP