NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2898件 (詳細インプレ数:2813件)
買ってよかった/最高:
1426
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーのプラグのインプレッション (全 2362 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

2.0/5

★★★★★

Ape50のセッティングをするにあたり、熱価5・6・7番手のプラグを試しました。これはそのうちの「熱価5番手」のプラグのインプレです。
(なお、ノーマルプラグの熱価は6番手です。)

一般的に高回転型エンジンだとプラグが過熱気味になるので「冷え型」プラグ(=番手を表す数字が大きいプラグ)がいいとされています。
Ape50は高回転型エンジンではありませんがその非力さから高回転まで回すことが多いため、純正より冷え型の7番を本命として購入しました。5番手であるこのプラグはあくまで「オマケ」として購入。『どうせプラグ外すんだしいろいろ試してみるか』的な感じです。笑


さて、7番手プラグの感想は7番手プラグのインプレで書くとして、この商品、すなわち5番手プラグの使い心地はというと…
…ハズレでした……

冷え型プラグが合っている車両に焼け型プラグを使用した時点で半分結果は見えていたのですが、「スプロケを最高速重視に変更してるからエンジンの回転数も下がってるしあるいは…!」と期待してもいたので、やっぱりちょっと残念です;


フィーリングとしては中高速域に力がなくなりました。もたつくというより「いっぱいいっぱい」な感じです。
プラグを外してみるとアラ真っ白!冷え型が合う車両に焼け型プラグを使ったことで適正温度より高い温度となったわけですから、これは当然の結果ですね;

感想としては、当方の車両に限らず、Ape50にはこの5番プラグは合わないと思います。ボアアップあるいはストロークアップすれば低回転で走れますが、エンジンを改造するハイエンド志向な方ならプラグもイリジウムとかプラチナにするでしょうし…

んー、まぁ「今後のための勉強」でしたね!

~参考~
☆当方車両仕様
・2008年式Ape50(FI)
・エンジン内部はデイトナFCCクラッチ以外フルノーマル
・スプロケはF14-R43(ノーマルはF14-R46。)

☆プラグについて
・高回転型車両には→「冷え型」プラグ→熱価大→番手の数字大
・低回転型車両には→「焼け方」プラグ→熱価小→番手の数字小

・番手が高すぎる=熱価が大きすぎる=冷えすぎる⇒プラグがカーボンで真っ黒に
・番手が低すぎる=熱価が小さすぎる=過熱状態に⇒プラグが焼けて白色に

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/11/26 10:21

役に立った

コメント(0)

銀鯱さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: MT-25 )

利用車種: R1-Z

2.0/5

★★★★★

車にイリジウムプラグを使ってみて良くなったので
R1-Zに取り付けたところ始動性は良くなった気がするが
300km走ってみて、残念ながらそれだけ
吹き上がりは悪くなるは、燃費も悪くなるはでガッカリ
バイク用品店で標準プラグ買ってきて、戻しました
製品自体は、いいものだと思うので、オススメは4スト限定と言う事で

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/03 23:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

2.0/5

★★★★★

カブ90 HA02で使いました。
始動時に一発で掛かってアイドルもすぐ安定したので驚きましたが、
2000kmくらい使ったら普通になりました。
仕方ないので新品のノーマルプラグに差し替えたところ、始動時に
一発で掛かってアイドルもすぐ安定したので驚きました。

同じジャン!!

でもノーマルプラグより性能低下が緩やかだと思います。
まぁカブ系ってプラグギャップ調整しても全く変わらないような
エンジンなので、このプラグでは劇的な効果は望めないんじゃないかと
思います。
RFVC250ccでもイリジウムを使ったことがありますが、同じ感じでした。
あちらもオフ界のカブエンジンと言われるほどタフネスエンジンで、
カブと似たコンセプトの半球形燃焼室なので似たような傾向なのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/28 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 2

【使用状況を教えてください】
普段はイリジウムプラグを使用していますが、フルチューンしたエンジンにした際にセッティングを煮詰めるために購入しました。
熱価としては2つ高いものになります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
いつものプラグなのでイメージどおりです。

【取付けは難しかったですか?】
プラグレンチで交換するだけなので簡単です。
当たり前ですが、何回も取り外す際はワッシャーを潰さないように注意が必要です。

【使ってみていかがでしたか?】
プラグの熱価を2つアップするとフィーリングが悪くなりました。
暖機するまでエンジンが気持ち元気ないような気がします。
フルチューンエンジンの熱を考えての事でしたが、やり過ぎでした。

【付属品はついていましたか?】
プラグ本体の他は何もありませんでした。

【期待外れな点はありましたか?】
やりすぎでした。
フルチューンエンジンでも私の場合はここまでの熱価は不要でした。

▼気温が高いときにフルチューンエンジンであればストックとして持っていたらいいかも知れませんが、ここまでは不要かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/18 15:55

役に立った

コメント(0)

ジルさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

交換直後は加速感が良くなったと感じていたが、低回転域(2000rpm付近)はもたつき感が強い。
特に上り坂で2000rpm以下で走行しているところからギヤを変えずに加速しようとするときが顕著。
2000rpm以上になるともたつきが減り、3000rpmからは加速感が上がる。
ギヤを落とすなりでカバーするしかないが、バイク専用で期待が高かったので残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/16 20:35

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

2.0/5

★★★★★

暖かくなってきたので少しセッティングを変えようと色々やっていたところデンソーのイリジウムをかぶらせてしまったので割引率が良かったのもあり試しに購入してみました。
正直ノーマルとの違いは始動性が若干良いかな?程度しかわかりませんでした。天下のNGK?とあってデンソー同等の性能を期待していたのですが、少々あてが外れた感じです。
具体的には、デンソーのイリジウムと比べると低速トルクが出ません。というか、デンソーの方が恐ろしくトルクアップするというのが正しいかもしれませんが。3XVは低速トルクがいまひとつなため、一度体感してしまうと、あの低速トルクアップの恩恵は外せないので、結局デンソーのイリジウムを再購入しました。
車種により相性などもあるかもしれませんが、定価ベースではデンソーのイリジウムと同価格帯ですので、どうせイリジウムを入れるならデンソーをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/05 14:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 1

Vストローム250に取り付けて100キロほど走行しましたが
始動性は素晴らしいの一言ですが
トルクが気のせいじゃなく確実に落ちてます。いつも6速で行ける緩い坂を
5速に落とさないと加速しなくなりました。
原因を考えるにノーマルプラグと比べて絶縁体にリーク防止のサーモクリアランスと称する
隙間が結構広いので燃焼室の容積が広がり圧縮比が下がってるのではと思います。
あまり低排気量でパワーがないバイクにはつけないほうがいいかもしれませんね・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/03 21:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hornet765RSさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: STREET TRIPLE | STREET TRIPLE RS )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

今までイリジウムプラグを使用していました。
このプラグに替えて体感的には違いは感じられませんでした。
ロングライフというのが売りみたいなので1万km位使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/12 23:20

役に立った

コメント(0)

tokukichiさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使用感 2

走行するのが、公道で大人しくあまり回さない私の場合。イリジウムがガソリンでかぶりを通り越して、したたりとなって生きないどころか、まともに点火してない様子。車検整備の時に判明。
純正のノーマルの方が適してる様です。今回の事で分かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/01 10:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

KLX250に使用すること自体がどうなのか分からないですが、
イリジウムプラグを選んだのに、普通のプラグとの違いが全く分からなかった。
というよりプラグを変える前と変えた後との違いすら感じませんでした。
これは個人差なのでしょうか。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 12:36

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP