BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.8 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのプラグのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • キャブセッティングLGSのままの焼け。トロトロ走ってると被ってくる。

    キャブセッティングLGSのままの焼け。トロトロ走ってると被ってくる。

  • ASを8分の1開けるとこのような焼けになり被らなくなるが、ミッチリ感がなくなる。

    ASを8分の1開けるとこのような焼けになり被らなくなるが、ミッチリ感がなくなる。

  • LGSの今までの焼け。高回転のパンチは2サイクルなみ

    LGSの今までの焼け。高回転のパンチは2サイクルなみ

LGSから取り替えてみました。アイドリングもすぐ安定し3000?からのグワッとくるトルクが
病み付きになりそうです。しかしLGSのままの元々濃い目のキャブセッティングでは2500くらいの街中トロトロ走りではプラグが被りました。電極がなく、碍子が露出しているせいでしょうかね。対策はASをわずかに開けると被りはなくなりますが、ミッチリ感がなくなりzcを付けている意味がなくなります。
そこでニードルクリップを一段上げて解消させました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/11 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP