リチウム系バッテリーのインプレッション (全 535 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しろう。さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RGV250γ | RGV250γ )

5.0/5

★★★★★

当初、モーターサイクルショーで見つけて発売になるのを待っていました。
発売後すぐ購入。
持ってみると、思ったよりとてつもなく軽くビックリしました。
また、性能は、やはりリチウムイオンバッテリーだけあって、電力不足になりかけている状態でも、エンジンをかけるとすぐ回復するところがとてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

DUKEのバッテリーはリアシート下に搭載されており、アクセスしやすいのは良いけれど、中心から遠い位置に重量物があるのが気になっていたので、交換。

AZリチウムイオンバッテリーは形状が純正と同じなので、交換の際も調整などの必要がありません。

本体重量は約700グラムとのことで、純正から2キロ以上軽量化できました。

先日誤ってイグニッションをONのままにしてしまい、一度バッテリーがあがってしまったのですが、充電したら元通りに使えました。一安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/07 17:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フミさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

5.0/5

★★★★★

何がすごいってとにかく軽い!
カワサキ、ザンザスの純正バッテリがYTX-9BSなんですが4年も使ったので交換しました。
届いてまず思ったのがとにかく軽い!
早速取り付けてセルを回してみたのですが、とても元気よく回りました!
付属のスポンジがあるのですがザンザスの場合は特に何かスポンジを挟むことなくポン付できました。
買って1ヶ月程使用しましたが、今のところ特に問題はおきてません、今後の耐久性に期待です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/08 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NRさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

5.0/5

★★★★★

鉛バッテリーはいろいろ試してきました。初期性能が満足でも、2年目以降の元気のなさが不安の種でした。特に冬場に乗る機会が少ない場合などは、充電してからのスタートが多くて面倒に思っていました。
このバッテリーは冬場の始動に難ありのコメントも見かけましたが、なにより自己放電が少ないことと、友人が2年程使用していてトラブルがないことが決め手となり購入しました。交換後の始動性は良好ですので、これからの寒い時期を通して評価したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

利用車種: HYPERMOTARD821

5.0/5

★★★★★

AZバッテリーは2度目の購入です。

相変わらずの軽さです。ハイパーモタードのシート下はバッテリーやCPUでギッチリですが、スペーサーを使わなかったのでバッテリーの部分に少しスペースが出来ました。
ドカティは電装系がまだ信用できないので、テストボタンは便利かも。

AZバッテリーはアイドリング時13.5V以下、14.8V以上は使用不可です。
ノーマルバッテリーは14.1V
AZバッテリーは13.8V

この車両は電圧計が付いているので、見ることが出来るので問題ありませんでした。

重量
AZバッテリーは828g
ノーマルは4100g
約5分の1の重量です。

約3.3キロの軽量化です、乗っていても体感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/03 23:11
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

亀有のアイスマンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 | 1198 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

リチウムイオンバッテリーの質量が鉛バッテリーに対して極めて低いのは知っていたが、今回交換して改めて痛感しました~♪

先ずは今まで使っていたMFバッテリーを取り外す。あれ?シートだけ外せばバッテリー抜けるかと思ったらタンクのヒンジ付近のプレートが干渉して上手く抜けません(T-T)

仕方ないのでプレートとシートフレームを固定しているヘックスボルト4本とタンクのヒンジを固定しているシャフトボルトを外し、プレートを取り外してからバッテリーを抜き取りました~。
片手でタンクを少し持ち上げ気味にしながら、もう片方の手でバッテリー掴んでズボッと抜き取りましたが大きさの割に結構重かった~(^^;。。

で、お次は新しいAZリチウムイオンバッテリーの取り付け♪
自分のR6はIT9B-FPを使用。
先ずMFバッテリーとの採寸から始める。高さと幅は同じで奥行だけが20mm程度短い。
これは良い!タンクを支えてたプレートを外さなくてもバッテリーの取り外しが出来る様になりました。後ろ寄りにセットして空いた前側のスペースにスポンジを噛ましてやればバッテリー固定バンドにテンション掛かるんでオケです。

しかし本当に軽い!!実際に走行するとタンク付近のパーツだから燃料が少し減った時の様な軽さを感じられます。

因みに始動性は勿論全く問題なくスタータースイッチオンしてクランキング2回で火が入り、グワッグワッグワッ…って正常にファーストアイドリングしました。バッテリー弱ってくると一度火が入っても失火して最悪被ってしまうんで最近は一度エンジン掛かると安定するまでレーシングしてましたが、これで一安心です(笑)

後はライフが気になるところですけど、何か大丈夫そうな気がしますね~。(なんの根拠もないけど)

そうそう、最後にバッテリーのデザイン?ですがシンプルで良いです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 09:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

maroさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: NX650ドミネーター | CB1100R )

利用車種: VFR800

5.0/5

★★★★★

格安の中華バッテリーを年毎に使い捨てにしていましたが、スポーツグリップヒーターを装着した際、やや劣化した中華バッテリーだと動作が不安定になり、バイク店で奨められて購入に至った次第です。

VFR800に装着して2年強が経過しました。今のところ始動性・安定性共に問題なく年間3000kmを切る走行距離でも補充電の必要を全く感じません。グリップヒーターの作動も安定しておりアイドリング状態でもきっちりと効いています。併有車に同時期交換した中華バッテリーはそろそろ不安定になってきているので、高い基本性能と耐久力は太鼓判を押しても良いと思います。

軽量化のメリットは元々が重いバイクでもある上に車体中央にマウントされているので、体感出来るほどではありませんでした。持った感じは間違いなく軽いですよ♪

購入時に5年は大丈夫と言われましたが、果たしてどうなるか…今後が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 23:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガチョピンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: RMX250 | WR250R | DR-Z50 )

利用車種: 250SB

5.0/5

★★★★★

03年式250SBに使用
まず、他の方も書いてあるように、鉛バッテリーと比べると圧倒的に軽い!!
KLX・D-トラッカーは、車体中心から離れた位置にバッテリーが搭載されているのでマスの集中の観点からも替えてみたいものでした。

取り付けは、商品がコンパクトで小さい為、隙間ができるのでケース背面に付属のスポンジを一枚貼り付け
そのままではマイナス端子側が付けられないので更なる軽量化(笑)で写真のようにバッテリーホルダーをチョットカットして装着しました。
もし、同一車で無加工で付けたいのならケースの底面を付属のスポンジでカサ上げすればいいと思います。

装着後セルを回してみたら普通に力強く回りその後も朝一なども鉛バッテリーの時と変わらずセル2.3発で始動
します。

走行時の感想は軽量・マスの集中で結構変わると思ったら違いは感じられませんでした(笑)プラシーボ?で、切り返しがチョット軽くなったかな?程度ですね。

結果としては数キロの軽量化にはなり満足してますが、勝手に過度の期待をしてた走行に違いを感じられるチューニングパーツでは無かったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

2年前のこの時期に、SHORAIバッテリーを1980年式Z1000LTDに導入。
当然、レギュレーターなどはレクチ一体式の現行車のもの(新電元製)と換装してあり、全く問題なく使用できていました。冬場も特に不調に陥るなどの症状は見られず、快適でした。

最近になって、寒くなったことも影響しているとは思いますがセルの回りが若干弱くなってきたため専用充電器にてリチャージを行いました。(購入後初の充電です。買って、届いて、付けて、そのまま2年間経過しています)

充電自体は2時間ほどで完了し、セルを回してみるとこれがもうスタータークラッチが壊れるんじゃないかくらいに元気にセルが回転!知らず知らずのうちにフルパワーではなくなっていたんだなと実感しました。

今回の充電でどの程度の期間に渡ってこのパワー感を維持したまま使用できるかが非常に楽しみですが、メーカーでは3年保証と謳っているだけに、まだまだ使えそうです。
専用充電器までは買わなくてもいいかな、と思っていましたが、このパワーの回復ぶりと、バッテリーそのものも丸々2年間使用できていることを考えると、買っておくのが正解だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/21 14:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

黒大姐さん 

8年にわたって使用していましたが、自分の使用環境だときっかり2年でだめになって交換しています。
毎日片道15分の通勤+週末のツーリングなどで使っての2年ですので、悪くはないんじゃないかと思ってます。

antoさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF250L | FZ1 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正鉛バッテリーに比べると約75%(2Kg)の軽量化ができたのはスバラシイです。CRF-Lは重いので特に。
排気系の2Kg減量とあわせて、スッキリ軽快になりました。

取り付けは全く問題なし。底面と背面に付属のウレタンパッドを貼り付けるだけ。全部で15分もあれば載せ替えできます。

使用5日間、外気温6~12℃ 14V+で完璧作動中です。
3年以上使えるといいなぁ(祈)

専用のチャージャーですが、もし困ったことになったら注文しようかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 23:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP