バッテリー関連のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
愛車、GSX-R1000K7のバッテリーがとうとう寿命を迎えたため交換品として購入しました。
私のK7はSSの中でもかなり車重が重いことで知られ、カスタムでは軽量化を一番に考えてしまうマシンです。
数年前から噂は聞いていたのですが、従来の鉛バッテリーよりも圧倒的に軽いというリチウムイオンバッテリーを試してみようと思い、こちらの商品の購入に至りました。

他にもAZなどのメーカーがショーライよりも安い値段で販売していますが、専用の充電器を使うことによってセルのバランス調整や冬季の保管が楽なところが気に入り、こちらの商品を選びました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
手に持ってみて驚きの軽さを感じました!本当にバッテリーなのかと疑いたくなる重さです。
試しに重量を図ってみるとなんとゾロ目の重量1111gです。鉛バッテリーの半分以下の重さに驚愕しました・・・スポーツ走行をなさるライダーの方にお勧めできる一品かと思われます。
私は気温の低い北海道に住んでいますが、4月や11月の一桁台の気温でも問題なくエンジンスタートすることができました。
エンジンのかかりは普通の鉛バッテリーと大差ありません。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
こちらはちょっと注意が必要です。
私のR1000のバッテリー取り付け端子はコの字型になっているのですが、純正よりもショーライの方が端子取り付け部分の幅が広く、そのままでは車体側の端子が干渉して取り付けられませんでした。
ショーライジャパンに電話確認したところ、スズキ車は稀にそういう車種があり、端子の間にスペーサーをかませるか、コの字型の端子をつぶして取り付けるようアドバイスを貰いました。
純正の端子を潰したく無い方は予めスペーサーを購入しておくことをお勧めします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
できれば絶縁ドライバーなどで作業を行いましょう。
上記にもありますが、端子がコの字型の物はスペーサーを買うと安心です。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
バッテリーなのでなし。

【期待外れだった点はありますか?】
端子の適合の問題があるので、スペーサーを同梱して販売してくれると助かります。
私の車種の場合はポン付け不可でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
メーカーや車種によって端子の形が違うので、スペーサーを同梱して欲しいです。

【比較した商品はありますか?】
AZリチウムイオンバッテリー

【その他】
専用の充電器も必要となってくるので他のメーカーと比べると割高か?

ただ、充電時のセルのバランス調整や、冬季の保管などを考えるとこのメーカーが一歩秀でている気もします。
まだワンシーズンの使用ですが、これから何年もつのか試していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 06:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP