DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5231件 (詳細インプレ数:5115件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1878
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのバッテリー関連のインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

5.0/5

★★★★★

総重量420g、防水性の、5段階インジケーター
までついた「リチウムイオンバッテリー」!

しかも「1万」を切ったお値段とはこれは
皆様方におかれましても選択肢に入れても
よろしいんではないでしょうか?(私はセロー用)

別メーカーですが、昔WRに数年使っていましたが
リチウムが持ちが悪いような印象はありませんし...

(1) ハンドリングが変わるほどの明確な軽量化
(2) 数か月のながい間乗らなくても一発起動!

この2点だけでも、用途のある方なら
買う価値があるような気がしております!

ニューブランドのDRC参入ですが
モノはAZっぽいのかな? ま、安いので
これは、OFFやる人には一つ買っておいても
損はないと私は思います、超おすすめで~す!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/23 08:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ツッチーさん 

上記の訂正です!
インジケーター自体は6窓では光りますが
実質は「3段階」ですので、ご注意ください!

やはり、AZ製のバッテリーのOEM
かもしれませんね、似すぎている・・・^^;

遊幻改車加工魔神Sさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ATC70 )

利用車種: ATC70

5.0/5

★★★★★

これからはドライバッテリーの時代です。
バイクに限らず家のルノーもBMWもドライバッテリー
に交換して良さがわかっているので、この先、全車交換していく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/05 17:04

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

オフ車は軽い程取り回しがイイので今回はリチウムイオンバッテリーにしました。届いてびっくりこんなに軽いとは…。まだ取り付け前ですが現在使っているバッテリーと重量の差を計ってみたらびっくりしそうです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンTR&DAXさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 250TR | DAX [ダックス] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右が純正サイズバッテリー、左がDRCリフェバッテリー

    右が純正サイズバッテリー、左がDRCリフェバッテリー

2017年1月、250TRのバッテリーが逝ってしまいました。廉価バッテリーで済ませようかと思っていたところリフェバッテリーの事を知り購入。
1月の寒い午前中に交換して即始動しました(神奈川)。性能も問題ないかと。
廉価バッテリーに比べれば2倍の価格ですが純正バッテリーよりはお安く、何よりも小さく軽く大満足です。液がないので置き方も自由度が高く、オフ車だけでなくチョッパーなどのカスタムにも向いていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/20 11:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

このLiFePoバッテリーって欠点あるのかな?
トータルコストに優れ、対放電率も低く何より軽い!
WR250Rはすでに一年間使用。ハスラー50にも付けました。
何せ乗る機会が少なくて、密閉式バッテリーは特に最悪の選択になってました。
このリチウムバッテリーはバイクに付けっぱなしでシーズンインで4ヶ月経っても充電器で5分で充電完了。
WRは時計付きで絶えず放電してますが、かなり自然放電率は低いです。
コストパフォーマンス及び性能では一番ではないかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/26 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たんこぶさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: FZ1 | トリッカー | マジェスティS )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正YTZ14SのFZ1で使用。
後発のリチウムイオンバッテリーなので性能、価格のバランスが絶妙だと思う。
ラインナップが容量の小さい二種類しか無いのが玉にキズ。
OFF車用品販売のDRCだから仕方ない。
トリッカーにも使う予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/10 10:03

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CRF125F | KX112 | 701 SUPERMOTO )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2012 ZX6Rに使用。バッテリーが3年経ったので何か起こる前に交換。とりあえずダメもとで一番安かったコレにしてみた。

とにかく軽い。よくインプレで見る、中身入ってんの?っていう気持ちがよくわかる。サイズも一回り小さいんでバッテリーの出し入れがラク。

セルの回り方が断然元気。後は長持ちしてくれたら最高。もう一台の125ccのバッテリーも弱ったらリピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/21 00:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スズキのDR250Rに使用しました。
前回ACデルコのバッテリーを購入しましたが、不良品だったのか性能が悪すぎたのか1度も始動できず…。
ムカついたのでDRCのタフスターリチウムバッテリーにしました。

初めてリチウムイオンバッテリーを購入しましたが、届いたときには本当にバッテリーが入ってるの?と言うくらい軽くて驚きました。
何というか本物ではなくて間違ってプラスチックでできたモックアップでも入ってるのかと思いました笑

実際に使用して見ましたが、補充電もせずにアッサリ始動しました。時代の進歩って凄いですね。

取り付けに関しては、本来のバッテリーよりも小型なので、調整用スポンジが付属していました。
なんとスーパーカブなどの原付クラスの車両に使われている4L-BSよりも小さいです!
軽量な上に小型なのでそのままではカタカタ動いてしまいますので、付属スポンジで動かないようにしました。

重量は420gということで、元々のバッテリーよりもキロ単位で軽量化が出来ました。
最近のスーパースポーツではリチウムイオンバッテリーが徐々に純正採用され始めているとのことで、たしかにこの重量差は大きいと思います。

なお、リチウムイオンバッテリーは充電圧に気を付ける必要があります。
電圧が高過ぎると即死します。
なので、古い車両でレギュレーターの性能に自信がない方は使用しない方が良いと思います。
また、バッテリー充電器も鉛バッテリー用のサルフェーション除去機能があるものもNGです。
サルフェーション除去は一時的に高電圧を掛けるので…


また、冬季の始動も実は強くないです。
ゲレンデでスマホのバッテリーがすぐに無くなるのと同じです。
なので、使い方にあった選択をした方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 21:23

役に立った

コメント(0)

わっきーさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

リチウムバッテリーを4年使用しています。
普通の鉛バッテリーとの違いを記します。
普通の鉛バッテリーはリチウムバッテリーに比べて電圧が低下しても粘りますが、リチウムバッテリーはあまり粘ってくれません。
電圧が低くなるとバッテリーの保護回路が働き出力を止めるようになっており、過放電による性能低下を防ぎます。
その時はジャンピングスタートか充電器を使用すると元通り使用できるようになります。
ちなみに鉛バッテリーは過放電させてしてしまうと性能が落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/06 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オフ車の様な軽量車両には軽いバッテリーがオススメです。
リチウムバッテリーは初めての使用でしたが今のところかなり調子よく動いてくれています。

バッテリー残量がバッテリーケースで確認できるのもかなり便利で気になる時はボタンひとつで直ぐに確認が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 16:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP