DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24202件 (詳細インプレ数:23426件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのバッテリー関連のインプレッション (全 463 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
STRさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: リモコンジョグ | アクシス90 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

バッテリー劣化による交換のため購入。

アクシス90はバッテリー横置き式のため、液体タイプに少し抵抗感がありジェルタイプにしました。

私は休日ライダーで、乗車頻度は週一程度ですが、当たりを引いたのか二年たってもセル一発始動出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/15 05:15

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • バイク用バッテリーモード

    バイク用バッテリーモード

  • 車用バッテリーモード

    車用バッテリーモード

  • 電圧測定モード

    電圧測定モード

  • 充電モード

    充電モード

バイク用と車用を選択することができて、バッテリーの電圧や充電状況が一目でわかるので重宝しています。
バイクと車を複数台所有してますので、充電器をガレージの壁に固定して、冬場や長期間乗らない場合にすぐバイクに接続出来る様にしてバッテリーコンディションを保つ必需品になっています。ワニグチクリップのハーネスも付属しているので、色々な使い方ができて非常に便利です。
少し準備時間が長いので、乗る直前ではなく前日に繋いでおくと良いです。
値段が少し高いかなと思いましたが、使いやすさと性能に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

本当に簡単でさすがDAYTONAさんです!
いつもどれ買おうか迷っていましたがやっぱり王道のDAYTONAさんを選んで正解でした!いつもいい商品ばかりありがとうございます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 08:17

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

バッテリーの状態を診断・保護するする機能が付いています。充電完了・バッテリー不良もひと目で判ります。
便利機能としてバッテリーを外さずにカプラーで接続出来る配線も付属しています。
注意点は、後付け電子機器を装着している場合はそれらが故障する恐れがあるので注意が必要です。(特にプラス電源を引っ張っている場合など)その場合はバッテリーをバイクから外して充電しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:29

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

商品届いてすぐに取り付けました。エンジン一発始動でいい感じです
日本製バッテリーは高価なのでこれで十分だと思います。
取り付けたばかりなので耐久性は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 17:18

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

GSX-R1000R(17年式)にて使用中です。
サイズ感や電圧など、純正と遜色ないので特別な不満はありません!

Amazonで売られているような台湾ユアサなどのバッテリーは液を後入れで蓋するタイプのため、バッテリー横置きのGSX-Rの場合は液漏れのおそれがあるため、最初から液入りかつ、ゲルタイプで漏れる可能性が低いこちらの商品を購入しました!

使用から2ヶ月程度なので耐久性は不明ですが、6000円前後で買えるのでこれからもリピート予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 17:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 5
  • バックライト付き

    バックライト付き

バイクを複数台持っているので、乗らないバイクのバッテリー充電を行うために充電器を探していました。いろいろ検討した結果デイトナのディスプレイバッテリーチャージャーを購入。

■デザイン
充電器にカッコイイもなにもないとは思いますが、機能的なデザインだと思います。ディスプレイバッテリーチャージャーという名前だけあって、大きなディスプレイが目を引きます。

■機能性
まず、電圧が一目見てわかるので、安心できます。高性能なバッテリーチャージャーは他にもありますが、インジケーターで「充電」「放電」等々表示するものだと、バッテリーの状況がいまいちわかりません。その点、充電中電圧や充電ステータスが表示されるので安心です。サルフェーション除去機能もついてますし、充電が始まったら終了時間の表示もされます。充電終了後は接続したままの維持充電も可能。バッテリー充電器の要件は完全に満たしています。

また100V電源を繋がなくても、充電器のワニ口クリップをバッテリーに取り付ければ、単独で電圧を測れるところも◎です。サッと電圧を確認して、必要であれば充電するという事ができるので、テスターいらずです。

本体は防塵・防滴仕様なので、埃が多いガレージ環境や、多少の水しぶきも安心。
※完全防水ではないので、雨の中雨ざらしで使用する事はできません。

ディスプレイ自体はバックライトを装備しているので、薄暗い環境下でもはっきりと視認できます。

■総評
バッテリー充電器としては値段が高い部類に入るので買うときは躊躇しますが、充電器はそう簡単に買い替えるものではありませんし、買って損は無い充電器です。
唯一の難点といえば、リチウムイオンやリチウムフェライトバッテリーに対応していないことかもしれませんが、鉛派には関係ないですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 23:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
  • 90°倒して搭載です。

    90°倒して搭載です。

デイトナさんは昔に不具合品で神対応して頂いてから贔屓にしています。

MT-07に導入。

バッテリーが弱って充電してもセルの回りが悪くなったため交換。どこのにするか迷い、一度試しに大手以外のを使ってみようとこれにしました。
(バッテリ充電器を導入したので、常時充電するのもあってあまり劣化は気にしないで良いかな、というのもあります)

使い始めたばかりですが、普通に使えています。あとは今後の劣化かな。

ちなみにMT-07は90°倒して搭載します。
ちまたのレビュー見ていると倒さずに搭載して「端子の位置が逆だ」という見当違いのコメントがあります。
端子の位置はこれで正解です。

※縦横の長さが似ているので、倒しても倒さなくても搭載できてしまうので、ちょっと不親切な構造ではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 15:57

役に立った

コメント(0)

チロル7777さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX150 )

1.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1

5ヵ月通勤時に使用。駅まで片道4キロが多かったですが、往復30キロ職場までも結構しようしました。
全然だめでした。最初つけた時からかからず何度もやっているとかかるような始末。
丁度5ヵ月目に逝かれました。PCXなので、キックも使えず。アイドリングストップは切ってるので製品の問題だと。
取り敢えず液体じゃないので着けるのが楽なだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 16:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

【何が購入の決め手になりましたか?】
・商品価格
・ブランド
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 充電済みとなっていますが、今までバッテリーを自分で購入して取付けた事がなかったので、購入時の状態でエンジンが始動するか不安でしたが、呆気なくスターターが回りエンジンは始動しました。
 あとは耐久性ですが、バイクに乗る頻度が減ってきたので、バッテリーのコンディションを維持する為に同社のバッテリー充電器(https://imp.webike.net/article/0419564/)を購入しています。
何年ぐらい持つのか、様子を観てみたいと思います。
 ちなみに、充電器に付属しているバッテリー接続コード(https://imp.webike.net/article/0419666/)をバッテリーに取付けてしまえば、ワンタッチで充電器に接続して充電できます(投稿写真を参照)。
 
【取付は難しかったですか?】
 バッテリーへのアクセスが難しくなければ、取付は簡単だと思われます。
400Xの場合は、キーを使用してシートを外せばバッテリーに容易にアクセスできますので、取付は簡単でした。
バッテリーのサイズも交換前と変わらず、スペーサーを噛ますとか何処かに接触して取付できないとかはありませんでした(投稿写真を参照)。
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 バッテリーを着脱する時は、電源コード接続用のナットを落として紛失しないように注意が必要です。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 4ヶ月ぐらい使用していますが、今のところ特にありません。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 可もなく不可もなくでした。
 
【付属品はついていましたか?】
 電源コード接続用のボルト・ナットがついていましたが、作りこみが悪そうだったので、ボルトは交換前のバッテリーについていたものを流用しました(投稿写真を参照)。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 電源コード接続用のボルト・ナットの作りこみを改善して欲しい。
 
【比較した商品はありますか?】
・GS YUASA:YTZ10S オートバイ用 制御弁型(MF)12Vバッテリー
 (https://www.webike.net/sd/01535420/)
純正採用のバッテリーと同じものになります。
インプレ対象の商品より、3倍近く販売価格が高いです。
・SKYRICH:リチウムイオンバッテリー
 (https://www.webike.net/sd/20887835/)
軽いことがメリットですが、インプレ対象の商品より3倍近く販売価格が高い事や、インプレを観ますと使用法にコツがいるみたいな事も書いてあったのが気になりました。
 
【その他】
 純正採用のバッテリーが逝ってしまったので、バッテリーを交換しました。
20年以上バイクに乗っています(最も長く乗ったバイクも7年ぐらいです)が、今までバッテリーを交換した事はありませんでした。
逝ってしまった原因は、バッテリー自体の問題というよりは、バイクに乗る頻度が減ってきた(1週間に1回ぐらいが、1ヶ月に1回乗るか乗らないぐらいに。更に、冬の間はずっと乗らない事も)影響が大きいと思われます。
 
※「第19回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191001_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 12:18

役に立った

コメント(1)

よんたけさん 

(補足情報)
インプレ投稿時に「取付車種」欄が表示されず、取付車種を設定できませんでした。
取付車種は、HONDA 400X(https://imp.webike.net/bike/0227988/)になります。
「取付車種」欄が表示されるように、Web!keに修正依頼を出しています。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP