DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24231件 (詳細インプレ数:23454件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのバッテリー関連のインプレッション (全 100 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メグさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★

以前、ツーリングにてバッテリー上がりで大変なことになりました。とてもコンパクトでZRXの小物入れにもスッポリ収納ができ邪魔にならず持っていれば安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 15:53

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

家族のバイクがバッテリー上がりを起こしたので、交換しました。
最近中華製の激安バッテリーもありますが、やはりある程度信頼あるバッテリーがいいなと思い、価格と品質のバランスから本製品を選択しました。
取り付けは何ら問題なく、エンジンの掛かりも元気いっぱい復活しました!今後の耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/08 08:16

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

深夜に注文したのですが、翌日には受け取る事ができました!急なバッテリー上がりでしたが、何も
困る事なく通勤できました!信頼のあるブランドなので、耐久性も期待できます。短い距離しか乗らないので、今回も2年保てば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

H-D純正が2年毎に電圧低下で使用不能(日本車搭載バッテリーでは今まで5年以上使えていたのに)になりましたので、こちらの商品を購入してみました。
まず配送後すぐに電圧確認したところ12.8Vでしたのでそのまま取り付けしエンジン始動。
勢い良くクランキングしてくれました。(H-D純正は
購入時点で電圧が、安定していない物に当たった事もあり、普通のクランキングに感動しつつ(笑)
1週間程度車体取り付けで放置し、再度電圧確認しましたが12.8Vで電圧低下はありませんでした。
(H-D純正は1週間もすれば確実に電圧低下がありました。単に購入したバッテリーすべての当たりが悪かったのか、、、)
現在も12.8Vで安定している為、補充電は行っていません。勿論一発始動中です。
レビューで寸法が合わない等言われていますが、
端子接続、取り廻し、取り付けも全く問題ありませんでした。
金額も純正の半額でコスパは高く、あとは耐久性があれば言う事ありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/02 12:46

役に立った

コメント(0)

zep400さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR400R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

中古で買ったバイクに新品の中華バッテリーを付けてくれたのですが電圧が不安定だったので交換しました。
おそらくデイトナも値段から台湾製だと思いますが、しっかり電圧も上がり安定しています。
交換してよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/11 22:51

役に立った

コメント(0)

k2さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

DaytonaのHigh performance Battery DYTZ8V
http://www.daytona.co.jp/products/single-95390-genre
が到着。
YZF-R25に積み込むために購入。
R25は傾斜設置のため、少しでも安心できそうな互換バッテリーはこれだった。
また、液はメーカーで入れてるタイプだった(稀硫酸入れるのだけは勘弁して欲しかったので良かった)。
なので、箱の中にはマニュアルの体をなしていないマニュアルが入っているだけで、あとはバッテリーにテープでねじが貼ってあるだけ。それに不満は無い。
ただ、webikeさん、箱に横倒厳禁と書いてあるのに、横倒しで梱包してくるってどういうこと・・・?まあゲルだから別にだけど・・・。

売りとしては、nanogelなので傾斜設置が出来そう(出来るとは言っていない)ところ、従来品より充電速度が速いらしいこと。
欠点は、紛いなき中華製であること。

まずは充電してみた。
撮って出しで使える!というのが売りみたいだったので、そのまま付けようかとも思ったけれども、
初回充電するべきでしょ、みたいな書き込みが散見されたので、充電。
結局満充電まで8時間。そこからトリクル充電を1時間。
冷間時で13.1V。エンジン始動して5000回転で14.1V。
凄く正しい動きすぎて面白かった。
ぶれないモノですね。

あとは何年使えるかというところ。純正が丸三年保ったので、最低2年は保って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/28 12:15

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

GSX-R1000R(17年式)にて使用中です。
サイズ感や電圧など、純正と遜色ないので特別な不満はありません!

Amazonで売られているような台湾ユアサなどのバッテリーは液を後入れで蓋するタイプのため、バッテリー横置きのGSX-Rの場合は液漏れのおそれがあるため、最初から液入りかつ、ゲルタイプで漏れる可能性が低いこちらの商品を購入しました!

使用から2ヶ月程度なので耐久性は不明ですが、6000円前後で買えるのでこれからもリピート予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 17:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

本当に簡単でさすがDAYTONAさんです!
いつもどれ買おうか迷っていましたがやっぱり王道のDAYTONAさんを選んで正解でした!いつもいい商品ばかりありがとうございます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 08:17

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

安心デイトナ です。
バッテリーメーカーよりも安価で、保証もしっかりあります。
いつもリピート買いしています。
数年使用しても安いからといって耐久性短いと言ったことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 20:32

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5
  • 意外とコンパクト

    意外とコンパクト

  • 開封後の電圧

    開封後の電圧

  • テプラーで記録しておきます

    テプラーで記録しておきます

GROMも納車して早三年が過ぎました。ここ最近エンジンの始動が悪く、時にはジャンプスターターを使用しないとエンジンがかからない事も・・・天気が良い日は遠出をしますが、キャリーボックスには必ずジャンプスターターを載せています。もし出先でエンジンがかからないと焦ってしまいますからね!
納車して早三年が過ぎたバッテリーですが、ボアアップし圧縮比も上がった事と寒くなってきた事も関与しているのか様子をみましたが、やはり時々エンジンがかからず。
ボアアップで圧縮比が上がり、エンジン始動が悪くなる事は分かっていたので、NEOカムにデコンプを移植し、更に強化セルモーターにも交換は行っていたので、ボアアップに起因したものでは無いのではと思います。また、GROMには乗らなくても、週一は必ずエンジンに火をいれています。始動が悪い時に電圧を測ると12.3V付近を下回っています・・・経年劣化によるバッテリーの交換時期かと思いました。

DAYTONA:ハイパフォーマンスバッテリーを選んだのは、純正に劣らない好評価の性能と価格です。MF(メンテナスフリー)バッテリーなので、補水液を補充しなくていい事です。但し、端子電圧が12.3V未満・冬期低温時およびエンジン始動が不十分・3ケ月以上未使用で保管している場合には、補充電を行いましょう!
DAYTONA:ハイパフォーマンスバッテリーの補充電を行う時は、同社、ディスプレイバッテリーチャージャーを使用するといいです!ディスプレイバッテリーチャージャーは全自動6ステップ充電が可能で、乗らない時は車体配線コネクターに電源を接続したディスプレイバッテリーチャージャーを繋いでおくと自動で充電を行ってくれます。但し、リチウムバッテリーには使用出来ません。更に12Vなら二輪から四輪(普通車)まで対応しています。また、電源を接続せず本体のみをバッテリーと接続するとバッテリー電圧測定も可能です。DAYTONA:ディスプレイバッテリーチャージャーは、サルフェーション除去機能もついていますので、お勧めです。サルフェーション?と思われる方も居ると思いますが・・・(自分も、でしたが(笑))サルフェーションを詳しく知りたい方は、ウエビックMAGAZINE WebiQバッテリー関連に分かり易く掲載されていますので、スキルアップに読んでみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/13 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP