メンテナンスのインプレッション (全 2349 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

結構、地味なパーツなのですが、
バイクの配線は、
本数が多く、ハンドルを切ることで
曲げられたり、引っ張られたいが宿命ですね。

お日様に当たることで被覆が劣化したり、、、

エーモンの配線チューブ
太さのバリエーションが沢山あるので
ひととおり買っておくようにしています。

長さも自在にカットできますし、
配線のむき出しよりは、黒一色で締り
見栄えも悪くないです。

添付した写真は、少々観にくくて申し訳ないのですが、
ウインカー、ライト
その他追加した電源配線などは、
極力、この配線チューブで保護することにしています。

決して高いパーツではないので、
長く大切にバイクを、追加パーツを使用したい。
そんな方にはお勧めしたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

ビニールテープと比べ糊が残り辛く手で切れます。
自己融着テープと言うものでいろいろなメーカーから出ていますが
他のものを買いがてら入手しやすいエーモン製を使っています。

分岐タップにグルグル巻きにしたり
整備で配線を外した際に簡単に束ねておくのに使ったりもします。

接着剤やパテの中身が残っているのに
お腹から破れて漏れ出した際にも使えます☆

糊残りが少ないので車載カメラの一時的固定にも使ったことがあります。

長距離ツーでガムテープが便利と聞いたことがありますが
ガムテは大きく携帯に不便です。
なので、余りにも便利なこのテープを車載工具の中にも入れてあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

UCさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

以前安いスタンド(4000円程)を買ったのですが、上げるのも下げるのも大変。しかも調整機能はついてない。
スタンドってこんなものなのかなと思っていましたが知り合いにこの商品を持っている人がいて勧められ買ってみました。

結論はタイトルの通りで、多少高くともこの商品の方が格段によかったです。
上げるのも下げる(ダンパーでゆっくり下がってくれる)のも楽々、調整幅が広いので色々な車種に合わせられます。
上げるレバー部分が二本になっているので力を入れた時にグラグラいない点もよかったです。

悪い点を敢えて上げるとレバーの先の棒の部分の裏側にバリがあって、運ぶのにそこを持つので気になる程度です。個体差の可能性があります。


ちなみに使用してみた車両はWR250R、KLX250(~7)、Dトラッカー(~7)、DF200E(ジェベル200)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr.R1さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 | WR250R )

5.0/5

★★★★★

オフロードバイクは不整地を走るため、メンテナンス頻度を多めに行うようにしています。
そのためリフトスタンドは必需品でした。
こちらを選んだ理由は天板の広い可変領域と、スタンドにダンパーが付いている為でした。

使用したところ全く問題なく利用できましたし、作業効率も格段に上がったので、価値のある商品だと思います。支柱も一本ですが、故意に振らない限り安定しています。

このスタンドに関しては総合的に非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/22 14:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

自分でフロントフォークのオイル交換をしたり、タイヤ交換をホイル持込で行う為に、購入しました。

400ccに乗っているときは車用の油圧パンタジャッキで支えていましたが、大型バイクに乗り換えてからは不安定さに嫌気がさして、購入しました。

リアスタンド(同じJ-TRIPの赤ショート)をセットしてからであれば、大型のZRX1200でもすんなりと上がります。
揺れにも結構強いので上げっぱなしでも問題はありません。

フォークのメンテナンスやホイル脱着にはベストチョイスですが、ステムベアリングのメンテナンスには当然ながら使用できないのでご注意を…。

使いやすさには満足していますが、一点とてつもなく気に入らない点が…。

それは塗装の弱さです。
リアの赤ショートは10年ほど使用しても塗装が地面に設置するところ以外はまったく禿げも錆びもないのに、この白フロントスタンドはあちらこちらの塗装が浮いてきて禿げていきます。まるでブレーキフルードをこぼしたかのごとくですが、べつにそんな事もないのですが…。はげるたびにタッチアップペイントで塗装する羽目に陥っています。

こんな事であれば赤スタンドの方を購入して置けばよかったと後悔しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

【購入目的】
配線の固定のために購入しました。

【製品の特徴】
裏面は両面テープが付いていて、表面はクッション材となっています。配線を固定する棒のようなものも絶縁処理されていて手で軽く曲げられます。

【使ってみての感想】
配線がカーブを描いていてもフレキシブルな固定ができます。標準の配線なら1本、細い配線なら2本まで固定できます。クッション材が付いているので配線に負荷が掛かりにくく、固定強度は十分な感じです。ただ固定したときに固定する棒の一部が出っ張ってしまうので見栄えが損なわれると思います。

【総評】
見えない部分でしたらこの固定金具がベストかと思います。見える部分でしたらよりスタイリッシュなものがオススメです。信頼あるブランドで専用設計されているので安心して使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

メンテナンス用に定評のあるこのメーカーのスタンドを購入。

ZRX専用のV受けを併用(注意、ワイドタイプでなければ使用不可)してます。

メンテナンススタンドを使用するのは初めてで、車輌を転倒させてしまわないか物凄く心配しましたが、当メーカーのホームページで使用方法の動画を見て確認ができ、これでもかってくらい簡単に、さらに軽い力でリフトアップする事ができ快感にも値する程満度です。

Made in Japanとの事ですが、わりと粗い溶接に、溶接部分周辺に塗装漏れがあり作りは多少?ですが使用に関して大満足ですので5つ星としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

ワイドショートローラースタンドと併用してますが、スタンドはワイドタイプでなければこのZRX専用V受けは使用できないので要注意です。

初めてのスタンド使用ですが当メーカーのホームページで使用手順の
動画を確認する事ができ、いとも簡単に呆気なく、すんなり軽い力で
リフトアップ出来ました。

初めての方で、転倒等心配されてる方も大丈夫かと思います。

スタンドのインプにも書き込みましたが作りは、Made in Japanとありますが
溶接部分がわりと粗いので?です。

しかしこれ程までに簡単にリフトアップする事ができましたので5つ星としました。

汎用のV受けでもリフトアップ可能ですが、ZRX乗りの方はこれを使用しないと損だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

いつも配線後はこのテープでグルグル巻にしています
適度に伸びて、粘着面も残らず重宝しています
配線部分は大体ハンダ付け+熱収縮チューブなので、その後に配線をまとめる時FIコン等を付けてECUの元々ある皮膜を剥いだ後にまた保護する時等にも使いました
手で簡単に千切れますし、伸びも耐久性も個人的には必要十分です

結構使っていますが、まだ2本目です
そこまで頻繁に使うものではない、というのもありますが
しかしあると無いとではトラブルが減る可能性が激烈に下がりますので是非とも使いましょう!
前に「大丈夫だろ」とビニールテープで巻いていた事があったのですが、見事に硬化してツルっとズレて外れており、そこからショートしてヒューズが飛び…
家まで押して帰った事もあります
それ以来必ず使うようにしています

一度買えば長いこと使えますし、熱収縮チューブが手元に無いときでもこれで絶縁も出来ます
他、ゴチャゴチャになってしまった配線類をまとめるのにも使えますしあって損は無し!というものだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/05 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OSSAN8823さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

本来はレース車両等に使用するようですが、私は転倒防止用に購入しました。
地震や台風などでいつも転倒してしまうのではと心配していました。
この商品を見つけた時、これは使えると直感しました。

サイドスタンドの反対側ステップにかけるだけで、どちらにも転倒しないことになります。
この値段で心配しなくて済みますのでお薦めだと思います。
ただ私はバックステップにしており、ノーマルの可倒式では難しいかも知れません。
長さが調整可能、車両にも対応可能と思います。

同じような心配をしている方は試してみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP